定番のトレンチコートを使った、定番コーデのバリエーションを紹介します。
トレンチの合わせ方がよく分からない・・
けど、簡単にシンプルきれいに着こなしたい方必見です。
大人きれいに合わせたい場合、コツやパターンをつかめば簡単に応用できます。
写真だけでなく、理論的に分かりやすく、トレンチの定番シンプルコーデについて説明しています。
トレンチコートの定番コーデは何がある?
トレンチコートって何を合わせればいいか、迷ったりしませんか?
おしゃれな服に合わせたつもりがいまいち野暮ったく見えてしまったりとか・・(;_;)
筆者もそういった経験をよくしていたんですね。でも、せっかく買ったトレンチを上手に着ないともったいないじゃないですか(^_^;)、
そこでいろいろと研究した結果、ある法則を抑えれば、簡単にシンプルで大人きれいめに着られることが分かりました!
これから、その法則をお伝えしていきますね。
トレンチコートをシンプルきれいに着こなす法則とは?
こちらの記事でもお伝えしたのですが、
トレンチコート着方女性版!着こなしや着崩し方最大のコツは?きれいめコーデにしたいなら?

トレンチコート自体がデザイン性が強い服なんですね。
ですので、トレンチに合わせる服はシンプルなもの、定番服が似合います。
トレンチに合う定番コーデとしては、
などがあり、パンツでもスカートでも結構なんでも合います(^_^;)。
ただ、ワイドパンツは、トレンチがゆったりめじゃないと合いづらい・・などデザインを選びますので、パンツの幅は、ストレートか細め系が合います。
同じくスカートも、マキシスカートは、トレンチのデザインによって合う合わないがありますので、
スカートの丈は膝丈、膝下丈、ミモレ丈くらいが合わせやすいです。
あと、トップスの色に迷う場合、問答無用で白でよいです(笑)。
大抵のボトムスに合う上、顔色が良くみえ、大人らしい清潔感が出ます。
次に、画像や写真を使って、定番トレンチコートのシンプルコーデを分かりやすくお伝えしていきますね。
トレンチコートはベージュが一番使いやすいですので、ベージュトレンチを使って説明していきます。
トレンチコートをシンプルにコーデすると?
まずは、パンツスタイルからです。
トレンチコートシンプルコーデ1 白トップス×パンツ
王道の合わせ方です。一番合わせやすいのは、ストレートパンツ、テーパードパンツ、スキニーパンツといった、ストレート~やや細身のパンツです。
色は王道で黒が問題無用で使いやすく合わせやすく、秋冬に合います。
が、デザインがシンプルであれば、それ以外の定番色でも問題ないです。
ワイドパンツは、トレンチコートがゆったりしているデザインだと合うのですが、定番型のトレンチだと、着てみてバランスが悪い場合もありますので、試着が必要です。
ストレート~細身パンツだとほぼ合います。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
上と下の写真だと、ほぼ同じコーデですが、靴が上は黒パンプス、下は白スニーカーです。
上だと大人っぽいきちんとした感じ、下だと大人カジュアルといった違いが出ますので、こういう細かい差に気をつけてコーデするのが、シンプルだけどお洒落に見えるコツです。
白カットソーはシンプルすぎ?という場合は、こんな↓装飾性が高いブラウスでも、色が白ですっきりしているので合います。
トレンチコートシンプルコーデ2 白カットソー×デニム
デニムが入ると、カジュアル感が出ます。
トレンチが元々軍用の服で、きちんとしたイメージの服ですので、デニムだと適度な抜け感、カジュアル感が出るんですね。
さらに、トレンチをベルトなしで着たり、肩がけするだけにすると、よりカジュアル感が増します。
この投稿をInstagramで見る
こんな感じのパンツコーデにはボーダーも合います。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
トレンチコートシンプルコーデ3 ボーダー×スカート
スカートは写真のようなフレアでもタイトでも合います。
この投稿をInstagramで見る
↑上の写真のように、モノトーンの超シンプルな服でもトレンチに合わせるとキレイに見えます。(こんな感じで、シンプル×色数を抑えると大人っぽくキレイに見えます)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
↑上ふたつの写真のように、カラーが入ると春っぽくなります(色によっては秋っぽくもなる)。このように、トップスが単色で、スカートに色や柄が入ると華やかになりつつ、失敗もしにくいのでおすすめです。
トレンチコートのシンプルコーデ4 ワンピース
写真では分かりにくいのですが、ワンピの色はネイビーです。ネイビーもベージュトレンチに良く合います。
別に黒でも、グレーでも白でも何でもあいます。ベーシックカラーで合わないものはないので、お手持ちのワンピがあればガンガン合わせて行きましょう。
余談ですが、このワンピは、子供の卒入学式に着たものの着回しです。セレモニー服、数回しか着ないのは勿体ないので、普段にもどんどん着回すといいですよ。
このワンピの詳しいレビューはこちら↓

この投稿をInstagramで見る
↑もちろん柄ワンピも合います。
柄ワンピの場合は、靴やカバンの小物類をトレンチの色に合わせるか、柄ワンピに入っている色に合わせると、コーデにまとまりが出ます。
トレンチコートのシンプルコーデ4 アウターレイヤード
シンプルアイテムだと、このようにアウターを重ね着するというのもとても合います。
写真のように、グレーパーカーだと、抜け感が出て、カジュアルな雰囲気になります。
特別凝った服を合わせなくてもおしゃれな感じになりますので、けっこうおすすめなコーデです♪ 寒い時期にいいですよ。(詳しくはこちらにも書いています↓)
トレンチコートを冬に重ね着したい!レディースのアウターオンアウターおすすめやコツは?

この投稿をInstagramで見る
↑上の写真はテーラードジャケットを合わせています。インナーにテーラードジャケットはとても合いやすいので、アウターレイヤードをするにはおすすめです。
などなど・・・こんな感じで合わせてみてください。
トレンチコートをシンプルに着こなすコツは?
とにかく、シンプルなアイテムと合わせれば失敗はないです。
迷うときはとにかく白トップス! 白カットソーとか、白ニットなどです。
パンツ、スカート、デニムどれでも合います。
他には、シャツ、タートルネック、クルーネックブラウスなど、定番アイテムは合わせやすいです。
関連記事
使いやすく着回ししやすい定番アイテムのおすすめはこちらです。
定番服で着回し万能!これだけは持っとけって服で女性なら?着こなしやコーデは?

シンプルアイテムでも、そのときの流行をさりげなく取り入れたデザインで作られています(今ならシルエットがふんわり出るように作られていたりなど)。
大人キレイめにしたいなら、バリバリに流行を追ったアイテムを入れなくても、全く問題ないです。
むしろ、この程度の「さりげない」くらいに抑えておいた方が上品で清潔感があり、まとまりよく見え、しかも失敗しにくいです。
トレンチコートを大人きれいめに着るコツは?
とにかく、まずは定番アイテムで合わせてみてください。
それで、鏡をみて、「えっ?シンプルすぎじゃない?」って思う場合のみ、少しずつ足し算をするのが大人きれいに見えるコツです。
あくまで少しずつです。
例えば、「トレンチコートのベルトの結び方」を工夫してみたり、ベルトなしで羽織ってみたり、違うベルトを使ってみると、ぐっと印象が変わります。
例えば、
とか、
とか、
こんな感じで引き算、足し算をすると、ベルトの使い方だけでも、かなり洗練されたコーデになってきます!
関連記事
ベルトなしで着る着方についてはこちら。
トレンチコートのベルトどうする?外して着るのはアリ?アレンジ他には?

トレンチの共布ベルト以外のベルトを使った着方はこちら。
トレンチコートのベルトの代わりは?異素材で合うものや色を検証してみた!

ここまで実際に合わせてみて、「どうしても、もう少し華やかさが欲しい・・」という感じであれば、髪型を華やかにしたり、アクセサリーを足していくといいですよ。
(ただ、実際には靴やバッグも合わせますので、アクセサリーがなくてもじゅうぶんだったりもします))
トレンチコートを大人きれいめに着たいときに合う靴は?
ここまであげたコーデには、パンプスまたは、スニーカーが合います。
パンプスだと、きちんとした感じ、大人っぽい感じがプラスされ、
|
スニーカーだとはずした感じになり抜け感とか、カジュアルな感じが出ます。
色はスニーカーもパンプスも白または黒が合わせやすいですが(パンプスはベージュ系も合います)、
インナーなど他のアイテムに使われているものと同じ色だと、コーデにまとまりが出て、きれいに見えます。
トレンチコートに合うバッグの色は?
こちらも、
・他のアイテムに使った色と同じ色
・靴と色を合わせる
という感じで、コーデになじませるようにするのが基本です。
靴もバッグも、他のアイテムと同じ色にして、色の数を抑えると、まとまりよく上品に見えますので、大人きれいに見えます。
トレンチコート定番コーデやシンプルな着こなし方は?大人きれいめ合わせ方のコツ!
トレンチコートをシンプルに着こなし、大人きれいに合わせるコツをまとめておくと、
となります(*^_^*)
すごく簡単な法則なんですが、これを抑えておくだけで、グッとコーデがシンプルおしゃれになりますので、ぜひ試してみてください。
関連記事
トレンチコートについて、役立つ記事をまとめています。
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】