ADHD【心理士によるADHDまとめ】ADHDワーキングメモリー訓練法・症状・特徴等まとめ 当サイトでは、ADHD関連の記事をADHD傾向がある心理士が気ままに書いているので、 ごちゃごちゃにADHDの記事が並んでいます(苦笑)。 (そして、それ以外のジャンルの記事もごちゃごちゃに並んでます(^^;) そのた... 2017.12.28ADHD
ADHDコグメドのワーキングメモリートレーニングのレビュー(完結編) ワーキングメモリーをトレーニングすることで、ワーキングメモリーの力を改善させる、そして注意集中力の問題を改善させる。 そんなトレーニングが、コグメド社の「ワーキングメモリートレーニング」です。 その内容をレビューしてきましたが、... 2017.10.19ADHD
ADHDコグメドのワーキングメモリートレーニングのレビュー(続き) ワーキングメモリーを鍛える方法として、「コグメド社」が「ワーキングメモリートレーニング」というトレーニングを開発しています。 トレーニングを行い、ワーキングメモリーの改善や、注意集中力の向上をはかるというものです。 効果は期... 2017.10.18ADHD
ADHDワーキングメモリーを鍛える方法とは?コグメドの内容を詳しくレビュー ADHD症状への対処は、特性の理解や、生活環境の工夫といったやり方のほかに、 スキルトレーニング、認知トレーニングなどを行い、認知機能の改善を目指すというものもあります。 ADHDの方たちは、「ワーキングメモリー」の... 2017.10.17ADHD
ADHDADHDについてブログで気ままにお伝えしています 当サイトの筆者、ままりいは、ADHD不注意優勢型の当事者です。 ままりい 一昔前は、「ADHD不注意優勢型」のことをADD(注意欠陥障害)と呼んでいたので、ブログ名が「ADDままろぐ」となっていた... 2017.10.09ADHD