記事内に広告を含む場合があります。

上棟式しないなら手土産や差し入れは?棟上げで大工さんへの相場やおすすめは?

上棟式しない場合手土産何がいい?棟上げで大工さんへの差し入れの相場やおすすめは?上棟式
上棟式

上棟式しないけど、差し入れなど何か用意した方がいいの?
手土産みたいなものを持って行ったほうがいい??

大工さんに何かしてあげたいけれども、どんなことをやればいいの?

自宅の棟上げって初めてやる場合が多いですので、何をどこまで用意すべきか分からないですよね。
地元工務店で大型新興分譲地に家を建てることになり、棟上げをした我が家の体験談を交えながら、分かったことをまとめています♪

関連記事 棟上げや上棟の困りごとや悩むことについての記事をまとめています。

スポンサーリンク

上棟式しないけど手土産や差し入れ何がいい?

上棟式しないけど手土産や差し入れ何がいい?

我が家では、家を建ててもらったとき、「上棟式」をする予定はありませんでした。

そもそも、「棟上げ」がどういうものなのか、さっぱり分からず、ギリギリまで何も用意しませんでした(^^;) (大工さん・・・無知でスミマセンでした・・・)

棟上げとは何なのか?
大工さんへのご祝儀を用意した方がいいのか?
また、直前でバタバタと棟上げの用意をすることになったプロセスについては、こちらの記事に書いています。

で、今回は、上棟式しない場合の「棟上げ」のとき、ご祝儀以外で、差し入れや土産とか施主側が用意した方がいいものについてまとめています。

上棟式をしない場合の手土産や差し入れはあった方がいい?

上棟式をしない場合、大工さんにとってはたとえ施主が何をしなくとも、 見に来てくれると嬉しいという気持ちだそうです。

大工さんにとっては、「棟上げ」の作業は「晴れ舞台」というか、 1日で家の骨組みが作られ、屋根までがあがる、大変大がかりな日なので、 施主に見に来ていただいて、家の骨格ができていく姿を見て欲しいというお気持ちが あるようです。

私も実際、棟上げの様子を見学させていただきましたが、 お仕事をする姿がものすごくカッコイイんですね!

たくさんの人が共同して、テキパキと家の骨組みが作られたり、 2階の足場が作られるのですが、その足場がせいぜい幅10センチ程度しかないのに、

その細い足場を頼りに、ヒョイヒョイ移動して作業されるので・・

うわあ~~~っ!!! 危ないっっ!! 大丈夫かなあ・・・・(゚Д゚)

皆さん、お怪我がないようにお願いしますっっ(>_<)

と思いながら・・・、素人から見ると信じられないハイレベルな作業をハイペースでどんどんこなされるんですね。

このようなお姿を見ると、「体を張って我が家を作って下さる大工さんのために、何かさせていただきたいっ!!」って自然と思うようになりますよ~。

実際に、大工さんにとっても、「棟上げの日」は一番疲れて、一番気を使う日だそうです。

そりゃそうだ。まだ細い足場を頼りにどんどん基礎を作っていかないといけませんからね。

プロだから慣れていらっしゃるとはいえ、この日は常に危険と隣り合わせの作業です。見れば一目瞭然、納得します。

というわけで、もし棟上げを見学できる時間があるようでしたら、
ぜひ見に行ってあげて下さい
(^O^)(お家のためにも!)

そして、棟上げの日に施主側がこのようなおもてなしを用意してあげると、大工さんが喜んで下さるよ!っていうのをまとめています。

全部できればいいでしょうけど、時間や予算の関係で全部できなくても、できる範囲で取り入れてもらえればじゅうぶんだと思います。

というのは、現在では、棟上げだけでなく建設中も一度も施主が現場を見に来ないというお家もあるそうです。

共働きのご家庭だったり仕方がない事情もあると思いますが、

家を建てる大工さんにとっては、施主がどんな方か分からないというのは寂しいものだそうです。
(とはいえ、それで手を抜くことはないそうです。大工さん曰くそういう人はプロではないとのこと)

ですので、できる範囲でやっていただければ、それでじゅうぶん。施主の気持ちを頂けることが嬉しいというのが、多くの大工さんのお気持ちのようです。

スポンサーリンク

棟上げの差し入れの相場は?手土産のおすすめはどんなもの?

ほんの気持ち

上棟式をしない場合の手土産や差し入れや大工さんへのお礼をまとめると

施主ができる、大工さんへのおもてなしをまとめます。

棟上げ作業中のとき
休憩時間のときの飲み物や軽くつまめるようなお菓子の用意

・昼食のとき
お弁当や飲み物の用意

・棟上げが終わったとき
大工さんへのご祝儀
お土産の用意
(折詰弁当、紅白まんじゅう、お菓子、ビールなど)

地域やお家によっては、全部おもてなしをされるところもありますが・・・

全部は、なかなか難しいので汗・・・このなかでも、負担なくできるお礼やおもてなしができれば十分です。

ままりい
ままりい

まずは、お家を建ててくれているハウスメーカーや工務店に、「棟上げの用意はどのくらいした方がいいか?」ということを確認します。

これが、ハウスメーカーによって、本当まちまちで、「施主は何も用意していただかなくて大丈夫です」ときっぱり断るケースもあれば、逆にハウスメーカーから、棟上げのときは○○を用意して下さい」と指定されることもあります。

個人的には、「施主からの用意はきっぱりお断りします」と言われない場合は、
もう少し用意が必要かどうか突っ込んで確認しておくことをおすすめします
(そのことはこちらに詳しく書いています。)

また、上にあげた用意の中で、必ず確認しておいた方がいいのは「お昼のお弁当」です。
「普段、棟上げのときのお昼はどうしてるのか?」
これを必ず、ハウスメーカーや工務店に確認しておきましょう。

我が家の場合は、工務店が大工さんのお昼を用意して下さることになっていました。
もし、確認ナシでお昼を手配してしまうと、お弁当がカブってしまうことになります。

また、大工さんが各自で用意される場合もあるそうです。

上棟式しない場合の差し入れ、お土産を渡すときに役立つ記事

差し入れを渡すタイミングどんなものをお渡しすればいいか、について。

より詳しく説明している記事のリンクも貼っています。

昼食のとき

・大工さんへのお昼のお弁当を用意します。体を使う作業なので、ボリューム多めの食べ応えのあるお弁当が好評だそうです♪

予算やどこに頼めばいいか渡し方についてはこちらで解説しています↓

・棟上げが終わったとき

大工さんや工事関係者の方へ、お礼としてご祝儀をお渡ししたり、お土産をお渡しします。

この、棟上げが終わったときにお礼をする場合が一番多い印象です。お土産だと「ビール」が定番です。

ご祝儀の相場や、いつ、どのタイミングでお渡しすればいいかについてはこちら↓

ご祝儀をお渡しする場合、「のし」の書き方、水引の種類について説明しています↓

棟上げが終わった後に、大工さんへのお土産をお渡しする予定なら、こちらの記事も参考になります↓

お土産としてお弁当や引菓子をお渡しする予定なら、こちらも参考にできます↓

関連記事 棟上げや上棟の困りごとや悩むことについての記事をまとめています。

タイトルとURLをコピーしました