
数あるブログの中から、ご覧になり、ありがとうございます♪
3児のママです。3人目出産を機に仕事を減らし、育児家事中心の生活を送っています。
自分自身にADD(ADHD不注意優勢型)があり、なおかつ専門分野が心理学ですので、ADHD関連のお役立ち情報を気が向けば書いたりもしています。
が、基本的には日々の生活に役立ちそうなことを気ままに書くことが多いです(^_^;)

自分の障害特性のため、身の周りの生活や、家事、育児をこなすことが・・それはそれは・・・めっちゃくちゃ苦手なんですね。
なので、自分が生活してみて、困ったなとか、これは役だったなあ、ということをどんどん書いてます。

同時に、来ていただいた皆さんにも読んでもらって参考になったなあ~役に立った!と感じてもらえると嬉しいな。そのために試行錯誤しつつやっています♪
自分の生活や家事育児に余裕ができて(←いつの話になるやら(苦笑))、皆さんのご要望があれば、もっとADHDとか、その他精神疾患についてや、心理学についても書ければなあ~・・とぼんやり考えてはいますが、今は気が向けば・・・書きます(^^;)
こんな感じですが、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
どんなことが書いてあるの?
私が書くのが好きなジャンルなんですが・・・
・ファッション、服の断捨離&シンプルコーデ、フォーマル服
・住宅
・季節のイベント
・園や学校、子供のこと
・レジャー
・お料理
・健康管理
などです♪
それぞれについて、どんな内容を書いているか簡単にお伝えしていきますね。
ADHD
私自身がADHD(不注意優勢型)で、同時に心理学に詳しかったりします。
自分で出来るリハビリの仕方とか、ちまたにあるトレーニング方法のレビューとか・・書いていますが、気ままに書いています。
参考記事
ADHDワーキングメモリー訓練法・症状・特徴等まとめ

ファッション、服の断捨離&シンプルコーデ、フォーマル服
正直、自分の専門分野より、こっちのジャンルの方がはるかに多いです・・・(^_^;)
整理整頓がそれはそれはもう・・・もんのすごい苦手ですので・・・
知らず知らずのうちに、服でタンスがいっぱい!ぐっちゃぐちゃ!!って状態になっちゃうんですね・・・。

で、これはマズい!上手に整理整頓したい!!
そして、少ない服でもそこそこおしゃれにしておきたい!!
という心の底からの願望から(^_^;)、いろいろ試行錯誤&努力してみて、やって良かったこと、知っておいた方がいいことをまとめています。
特にママになると、自分の分、家族や子供の分・・・と持ち物が増えるので、管理がすごく困るんですよ・・・
なので、ファッションについては、
というコンセプトで書いています。

いくらおしゃれと言われても、高い、管理が大変、着回しが効かない、快適でない・・というものはNGです。

快適で、子育てや仕事をしやすく、コスパが良く管理がラクで、そこそこお洒落に見えるファッションや服を追求しています。
参考記事
これだけは持っとけって服で女性なら?着回し基本アイテムや流行に左右されない服はコレ!

服選びが苦痛な女性のための基本やコツ!ワードローブの揃え方や定番服のおすすめ(まとめ)

服の断捨離ができない人のためのやり方や処分の基準、断捨離しすぎたときの対策など!(断捨離まとめ)

また、子供の行事や仕事関係でフォーマルな服が必要になることも多いんですが、私がママになりたてのときって・・

フォーマル服ってどんなもの?
結婚式みたいな服のこと?
スーツのこと?
みたいに、よく分からないことが多かったので、
っていう内容を中心に、分かりやすく記事を書くよう心がけています。
これから、子供の卒入学式や行事用のフォーマル服が必要になる方は、ぜひぜひ参考にしてみてください(*^_^*)

住宅
我が家は、家の住み替えをしました。(中古マンションから一戸建て)
3人の子を抱えながらの住み替えだったので、なかなか大変な思いをしました・・(^_^;)
このブログでは、主に上棟式について(地鎮祭も少し・・)書いています。
上棟式ってほとんどの人は、家を建てることになって初めて聞く言葉だと思います。
というか、私自身、「は?上棟式??何それ?(゚Д゚)」って思いましたし・・。
全く分からなくても、記事を読めば、「上棟式とは何か」が分かるように、そして、施主として大事な「何を、どれだけ用意すればいいか」について、分かりやすくまとめていますので、棟上げや上棟の予定がある方には役立つかなと思います。
季節のイベント
我が家は子供が3人いて、みんな季節のイベントが大好き!(^_^;)
親としては用意するのが大変・・(^_^;)と思うときもあるのですが、家族で季節のイベントを祝うと楽しいですし、季節感や子供の成長を感じられて、なんとも嬉しいです。
そこで、各季節の行事やイベントのときに、知っておくと役に立ったなあ・・と思ったことをまとめています。
こういうのをまとめておくと、「次のひな祭りのイベント何しよう・・・」って頭を悩ませなくてよくって、便利なんですよ~(^_^;)
ですので、引き続きいいネタが見つかったらどんどんお伝えしますので、皆さんもよければ使ってみてくださいね。
レジャー
子供がいると、休みになるとどこか連れて行けとうるさいですよね・・・(^_^;)
ですので、お出かけのときの工夫、雨の時の工夫・・・逆にお出かけできないときに乗り切る工夫(^_^;)
などを書いています。
私も困っているので(´д`)、新しいネタができたら、どんどんまとめていきます!
園や学校、子供のこと
運動会や遠足など、特別なイベントがあるときの持ち物って頭を悩ませますよね・・・
必要な持ち物や、お弁当づくりなどで、役に立ちそうなことをまとめています。
お料理
子供がいるお家や、ワーママさんなども含めて働いている方だと、料理をしたくてもなかなか作る時間がじゅうぶんにとれなくって・・・ということも多いですよね・・。

ですので、時短でできるメニューや、リメイクレシピ、子供が食べてくれそうな工夫など、生活していて作りやすいお料理レシピをあげています。
主に私が料理や献立で頭を悩ませることがなくなるように・・・ラクに生活できるために・・・(必死・・www)
健康管理
・親や子の健康管理について、書いています。
特に、子供の病気や熱中症、胃腸炎も・・怖いですよね。
我が家の子達は、気管支が弱い・・・ということもあって、それはそれはよく病気にかかっていたので・・(´д`)
体験談交えた工夫についても書いています。