【「服はたくさんあるのにコーディネートできない!」「着ていく服が決まらない」ときの原因と、即効性ある対処法を分かりやすく解説します。】
お気に入りの服はたくさん、でも、いざ合わせようとしたらどれも合わない・・着られる服がないから服装が決まらない・・・
こういうの、困りますよね・・。
手持ちの服で悩まずコーディネートしたい!
そこで、「着る服がない症候群」の原因と抜け出す方法をお伝えします。これを実践すれば、だれでもイライラせずに毎日すっきりした気分でクローゼットにあるお洋服でコーデできるようになりますよ♪
着る服がない症候群とは?
「たくさん服はあるのに、着る服がない、服装が決まらない」・・
いわゆる「着る服がない症候群」で困ってます・・・
手持ちの服を合わせようとしても、コーデができなくて悩みます・・泣
筆者もそうでした・・・大学生のときは何時間もコーデを考えたり(涙)。
ですが、服の着回しができない原因って、だいたい決まっているんですよね。
原因が分かれば対処もできます!
着る服がない症候群の原因は?
服がたくさんあるのに、着ていく服が決まらない・・
その主な原因は、
- 定番服が少なく、主役服が多い
- 服の合わせ方の知識が少ない(コーデや着回しの知識が少ない)
- 小物が少ない
- 似合う服が分からない(持っている服の系統がバラバラ、偏ってる)
- 服が多すぎて把握できない(断捨離や整理整頓ができていない)
などです。
「とにかく着る服がないからすぐになんとかしたい!」っていう場合、
1から順番にやっていくのがおすすめです!
着ていく服が決まらない原因1 定番服が少なく主役服が多い
そもそも、手持ちに「定番の服」が少ない。
服が決まらない圧倒的な原因はコレ。
即効性ある対策は、誰でも持ってる「定番服」を一通りそろえる!!です。
確かに・・・!
クローゼットを開けると、こんな感じの服が多いような・・↓
そういう主役服は、クローゼット全体の3割以下あればOK。
もっとシンプルベーシックな定番服を増やして、
ベーシック服が7割以上、主役服が3割以下が理想的なバランスです。
シンプルベーシックな服ってどんなの?
例えば・・・
- Tシャツ
- シャツ
- パンプス
- ストレートパンツ
など・・オールシーズン使いやすくて、着回ししやすい「シンプルで誰もが知っている服」をまず揃えます。
まずはこのシンプルベーシックな服を一通り揃える!
それだけで簡単安あがりでお洒落な服装になります。
こんなのばっかりで本当におしゃれになるの??
サイズ感や色選びに統一感を持たせれば、こういう超シンプル服だけでもじゅうぶんおしゃれにコーデできます!(そして安上り!)
例えば、こんな感じ↓↓
服自体がシンプルなので、何にでも合わせやすいんですね。定番服同士でも合いますし、お気に入りのお洒落な服にもサッと合わせられます。
逆に、派手な服やデザイン性の高い服はそれだけをみると素敵なのですが、シンプルな服としか合わない、
逆に同じ系統のデザインの服じゃないと合わせづらい、みたいにコーデの幅が極端に狭くなってしまいます。
個性の強い服はワンパターンになりがちで飽きやすい!
それに飽きたら、また新しい服が欲しくなって、前の服は着なくなる・・みたいになりがち。
服はあるのにどんどん買いたくなっちゃうんですね~。
なるほど!
着る服がない症候群を抜け出す方法① 定番服をまず揃える!
まずはこちらに書いてあるアイテムだけを揃えれば、ほんとにコーデは何とかなります笑↓
アイテムだけでなく、おすすめの色、フィット感、具体的なおすすめプチプラブランドなど、かなり細かく書いていますので、すぐに真似できます♪
こういった定番のものを一通り揃えたうえで、着こなししたり試行錯誤しながら、自分に合う色やデザインのものを少しずつ買い足していく・・という方法をおすすめします。
アイテム別に知りたい場合は、下にある各記事をご覧ください↓↓
上の記事がいちばんまとまっていて分かりやすいのですが、定番トップスを知りたい、アウターを知りたい・・みたいにジャンル別に知りたい場合はこれら下記の記事も役立ちます。
トップスやボトムス、ワンピースの定番を知りたい場合はこちら↓↓
アウターやコートの定番ならこちら↓↓
一着完成の服も、服の着回しがしにくい
同じような考え方なんですが、
例えば、
・デザインワンピース、
・オールインワン、
・ドッキングワンピースなど、
「それ1着さえ着れば、コーデが完成する」という服を好んで買っていると、
着回しがしにくいです。
こういう服はインパクトが強くて印象に残りやすいので、同じ服を何度も着にくいと感じてしまって、どんどん新しい服が欲しくなる傾向があります。
こういうものよりもおすすめはセットアップ!
コーデが面倒なときはセットで着ればいいし、
単品の使い回しができるのでとても便利です!
セットアップの例としては、
- スーツ
- トップス×ボトムスのセットアップ
- ツインニット
など・・・最近ではデニムのセットアップなど、デザインやバリエーションもとっても広いです。
特に大人世代だと、スーツはおすすめ。
セレモニーやビジネスでも使いやすく、
単品で普段使いしやすい便利なものが多いです。
スーツを普段使いするコツはこちらでお伝えしています↓
着ていく服が決まらない原因2 服の合わせ方の知識が少ない
一つの服やアイテムについて、
・着こなし方
・合うアイテムは何か?の知識
がないと、服の数が増えがち・・・
例えば、カーディガンなら、
・きちんとボタンを留めて羽織る
・ボタンを開けて、インナーを見せる
・肩がけする
・プロデューサー巻きをする
・腰巻きをする
これだけ、着こなし方があります。
合うアイテムも、パンツ、スカート、シャツ、ブラウス、カットソーなど、様々な種類があります。
もうひとつ、白Tシャツも↓
トップスは、
- カーディガン
- ジャケット
- パーカー
ボトムスなら、
- パンツ
- ロングスカート
基本的になんでも合います♪
一つのアイテムの「着こなし方」「相性のいいアイテム」を知るだけで、余分な買い物を減らすことができますよ~♪
わざわざ雑誌や本を買わなくても、
例えば、カーディガンなら、「カーディガン コーデ」とか、「カーディガン 着こなし」と画像検索すれば、アイテムの使い方の目安を知ることができますよ。
着ていく服が決まらない原因3 小物が少ない
意外に多いのが服はあるんだけど、合わせる小物がない。というパターン。似たような靴しか持っていない、とか、
小物の色がバラバラで、服に合わないからコーデがちぐはぐになる・・・などです。
「定番服」が一通りそろっていれば、次に増やすべきものは小物です!
なるほど~。
コーデのポイントになるように、派手なものがいいのかな?
いいえ!!
まずは、定番のデザイン、ベーシックな色(黒、白、ブラウン、ベージュなど)から揃えてください!
同色系でコーデしてもいいし、靴やバッグだけ色を変えれば、それでじゅうぶんアクセントになります♪
シンプルなストールでも、ウールやカシミア製のリッチな素材のものであれば、スタイルにインパクトが出ますし、大人っぽいお洒落ができます。防寒面でも優れています↓
特に、靴やバッグは定番で使い回しの効くデザインや色の方が断トツで使いやすいです。
なかには「バッグでアクセントやインパクトをつけましょう」と書いている雑誌やサイトもありますが・・
バッグは
見た目重視だと、使い勝手が悪い場合、結局使わなくなる人も多いです。
なので、赤やビビッドな色よりも、ベーシックな色やデザインのものがおすすめです。
プロのスタイリストさんでも「バッグはたくさん要らない」という方は多いです。
靴についても同じで。女性の靴の鉄板と言えばまずパンプス。
どんな服にでも合わせやすいパンプスのデザイン、色のものを持っておくと便利です。こちらの記事で詳しく説明しています↓
着ていく服が決まらない原因4 手持ち服の系統がバラバラ→似合う服を知ろう!
その場その場で気に入ったブランドの服を買っているなど・・・
手持ちの服の系統がバラバラだとかなりコーデが難しくなります・・・!
なんで手持ちの服がバラバラになっちゃうのか・・
原因もいくつかあるんですね。
バラバラになってしまう原因は主にこの2つ↓
- 自分に似合うファッションが分かっていない
- 流行している服やデザイン性の高い服ばかり買っている
似合うファッションを知らない→「着る服がない症候群」になりがち・・
どんな服を買えばいいか分からないから、ついつい雑誌やインフルエンサーがおすすめしている服を買いがちかも・・・
「自分に似合うファッション」が分かっていれば、
インフルエンサーさんの情報に流されることもなくなります!
「自分に似合うファッション」とは??
自分に似合う服の
・形(デザインや素材)
・色
・ジャンル
を知るのが大事!
もう少し具体的に言うと・・・
・「フリルやレースなど曲線的なデザインが合うのか」「ラフで直線的、ナチュラルな服が合うのか」など(→どんなデザインの服か)
・イエローベースの服が合うのか?グレーベースの服が合うのか?など(→「どんな色」が合うのか?)
・「可愛い系の服が合う」のか、「かっこいい系の服が合う」のか、(→ファッションのジャンルは?)
この、服の「形」、「色」、「ジャンル」をおおまかにでもいいから決めて、
ワードローブを同じ系統に揃え直しておくと、コーデを組む時に悩むことが大幅に少なくなります!
これらを知る方法としては・・・
- 骨格診断 (似合う服のデザイン、形が分かる)
- パーソナルカラー診断 (似合う服の色が分かる)
- 顔タイプ診断 (似合うファッションのジャンルが分かる)
などが有名です。
プロの方に診断してもらうこともできるし、
ネットで無料で自己判断することもできますよ~。
ここは一番大事なところですので、別の記事で詳しく解説を書いています。
この「似合うファッションについてもっと詳しく知りたい」という方はこちらの記事をご覧下さい↓↓
着ていく服が決まらない原因5 服が多すぎる(断捨離ができない)
次は断捨離です!
4で、「自分が似合う」ファッションの軸が分かれば、どんな服を捨てて、どんな服を残せばいいか、分かりやすくなります♪
自分に合わない、余計な服が多すぎると、単純に選ぶのに時間も頭も使います。
似合うファッションが分かれば、「自分に要る服・要らない服」を判断できるようになるので、時間ができたときに「服の断捨離・整理整頓」をしておくことをおすすめします!
クローゼットに常に、ほどよい量の服がおさまっていれば、
服選びもスムーズになるし、どんな服があるか把握できているので、余計な服を買わずに済み、経済的です♪
まずは、思い切って捨てる服の基準や選び方についてはこちらを↓↓
ただし、捨てるといっても「どんどん捨てちゃって大丈夫?」とか、「捨てちゃいけない服はあるのか?」迷うことってありますよね。
ですので、「何枚あれば適量なのか?」「どんなものを残したらいいか」についてまとめました。こちらから読めます↓
当サイトの断捨離の記事のまとめはこちら。 読みたい記事を探すことができます↓↓
着る服がない症候群の原因&対策まとめ
では、まとめです。
- 定番アイテムを揃える
- 合わせる小物をそろえる
- 自分が似合うデザイン・色・系統を知る
- 服の断捨離をして、ほどよい量にする
となります。まとめると簡単ですよね♪
着る服がない症候群!?服はあるのに着ていく服が決まらない、着回しができない問題解決法は!?さいごに
よくファッション雑誌でも、「着回し特集!」みたいなページがありますが、
流行のファッションやアイテムを取り入れた着回しの仕方であることが多く、自分に合っているとも限りません。
それよりも、繰り返しになりますが、
② 定番アイテムを揃えて、定番アイテムの着こなし方をよく知る
この二つが大事です。
ここをしっかり抑えておけば応用もききますし、その時々の流行に振り回されることも少なくなって、ワードローブがむやみに増えることも防げますよ。
ちょっと面倒かもしれませんが、服装について考えることがだんだんラクになり、楽しくなるのでよければ試してみてくださいね(*^_^*)