パンプスってたくさんの種類があるから、選ぶのに迷いませんか?
疲れにくく痛くならないパンプスの選び方や、
黒色パンプスで歩きやすいとおすすめのブランドやメーカー、
パンプスの素材のおすすめや結婚式のマナーなどについてなど、
パンプス選びのときに困ることをまとめています。
パンプスの選び方まとめ
パンプスはいろんなブランドから、膨大な種類、デザイン、素材のものが出ているので、どれが自分に合うのか分かりにくく、パンプス難民になりがちです(笑)。
じっくり考えて買わないと、足が痛くなったり、長く履けなかったり、履き回しができず数回しか履けなかったり・・・など、ムダ使いをしてしまうかもしれません(>_<)
そこで、
・パンプスで履き回ししやすい素材は?
・黒色で履きやすいおすすめなブランドは?
・結婚式用パンプスを選ぶときに気をつけること
こういった視点から、おすすめな記事を紹介しています。
パンプスで靴擦れしないためには?ブランドおすすめは?
自分の足にあって、長い時間履いても痛くならないパンプスを選ぶためのポイントについて書いています。
パンプス痛くないものの選び方!疲れず靴擦れしないためやブランドのおすすめは?

パンプスで黒色なら選び方は?
黒パンプスは冠婚葬祭や仕事でも使えるので、社会人になれば1足は持っておくと、
使い勝手がよくて良いですよ。
履きやすいと評判のいいブランドを比較しています。
パンプス黒色仕事用で痛くなくて歩きやすいブランドは?安いものなら?

黒パンプスって、毎日履いたり、逆にフォーマルの場面しか履かない・・・
そういうときなど、コスパのよいパンプスが欲しいですよね。
コスパの良い、お値打ちな黒パンプスを実際に履いてみて、
履きやすさやどこが一番良かったか、など書いています。
黒パンプス履きやすくて安いもの履き比べた!歩きやすくて疲れないブランド最もおすすめは?

「レディワーカー」というアシックスの機能性パンプスを買ってみたので、レビューしています。履き心地や、実際に走ってみて痛くないかについて書いています。
レディワーカー履き心地レビュー!歩きやすいパンプスでアシックス製はどう?

パンプスの素材のおすすめは?結婚式で使うなら?
パンプスも素材がいろいろあって、どれがいいか迷いますよね。
素材だとどれが一番おすすめか、どういうときにはどれがいいかについて書いています。
パンプスでエナメルとスムースどっちがいい?スエードは?素材の種類おすすめは?

結婚式で履くパンプスの素材にマナーってあるのか?
使って良いもの、NGなものについて解説しています。
結婚式のパンプス素材マナー!革やスエードOK?エナメルやバイカラーは?

パンプスのマナーは?フォーマルな場面で履くなら?
結婚式もそうですが、フォーマルな場面やあらたまった式では、パンプスにもマナーがあります。マナーの基本についてはこちらが詳しいです。

パンプスの色のおすすめは?
黒パンプスを持っておくといい理由や、黒以外で使いやすいおすすめの色について解説しています。
パンプスの色で無難なのは?ママが合わせやすい定番やオールシーズン使える便利なのは?

パンプス選び方まとめ!靴擦れしないためには?黒色なら?素材など さいごに
パンプスは足に合わないと、すぐに痛くなって履きたくなくなりますので、
細かく試着してみたりするなどして、足にフィットするかどうか確認してみてください。(*^_^*)