正装でお越し下さいと言われたら、どんな服を着ればいいの?
また、正装に準ずる服装とは、どういう意味?
知っておいた方がいい服装の知識と、
どんな服装をすればいいのか分かりやすく説明していますので、「正装」というのがよく分からない方はぜひご覧ください(*^_^*)
関連記事 当サイトでは、何を着ればいいか分からない方へ「時間やお金のコストをかけずに効率よくおしゃれになる」をモットーにファッション初心者向けの記事を発信しています。こちらから、おすすめ記事を探すことができます↓↓
正装でお越しくださいと言われたら?
「正装でお越しください」と言われたとき、どんな服を着ていったらいいか迷いますよね(^_^;)
「正装でお越しください」と言われたとき、服装は、
・正礼装(モストフォーマル・フォーマル)
・準礼装(セミフォーマル)
・略礼装(インフォーマル)
のどれかになることがほとんどです。
具体的な服装については、これから順番にお伝えしていきますね~。
まずは、「正装やフォーマルな服装」とは何か?を把握しておきましょう。
正装とは?フォーマルな服装という意味は?
儀式や冠婚葬祭のときなどの特別な行事の時に着る、あらたまった服装のことを指します。
正装やフォーマルな服装って、普段着とどう違う?
「正装」って、普段着や、よそいき服とかパーティー服などと違いはあるの?
「正装」は特別な式のときに着る服装なので、
「よそいき服」「パーティー服」も含めた日常着とははっきりと違いがあります。
その違いというのは、正装(フォーマルな服装)にはきちんとした「服装の決まり」があり、その決まりを守った服装にする、というところにあります。
日常着は、人に不快感を与えなければ基本は自分が着たい服を着ればOKですよね。
「正装」は一定の「服装の決まり」がある。
まずここが大きな違いです!
冠婚葬祭、授賞式、記念式典、卒入学式など・・あらたまった式では、そういう「服装の決まり」を守った服を着る、ということが大事です。
また、式の格に応じてどんな服を着るかのルールもあります。
式や場所に応じた「服装の決まり」「服装の目安」が分かる基準のことを「ドレスコード」と言います。
どんな「ドレスコード」があるのか知っていると、どんな服装を用意すればいいのか分かるので便利♪
正装(フォーマル)の種類とは?ドレスコードについて
このような正装または礼装(フォーマル)という服装は、「式の格」に応じて3種類あります。(ドレスコード)
格式の高い順に、
準礼装(セミフォーマル)
略礼装(インフォーマル)
となります。
正礼装(モストフォーマル)の服装で女性なら?
最も格式の高い正装です。
昼と夜とではっきりした服装の違いがあり、
上の画像はお昼の「アフタヌーンドレス」という服になります。
特徴
・胸元が空かない、襟元がつまったデザイン
・長袖
・スカート丈がロングやミディ丈
・洋服の生地は同色無地が基本(服の素材に決まりアリ。上質なもの)
式の主催者、
結婚式の母親や親族、
著名な受賞式での服装など・・・
めったに着ることがない服装です。
結婚式以外だと、園遊会や受勲式など。
夜なら晩餐会やレセプションなどで着る服装です。
特別行事のときの皇室の方々の服装がよいお手本です。
準礼装(セミフォーマル)の服装で女性なら?
「セミアフタヌーンドレス」の特徴は、
・首元が詰まったデザイン 胸元が開きすぎない
・袖アリが基本
・洋服の生地は同色無地が基本(控えめなレース使いなどはOK。決まりがある)
・スカート丈は膝丈以上の長さ。パンツスタイルは上品に見えるもので。
などがあります。
正礼装(モストフォーマル)は、実際にはなかなか着る機会がないですが、
こちらの準礼装(セミフォーマル)は、着る機会が多い服装なので、しっかりとおさえておくといいですよ。
結婚式、卒入学式、記念式典など・・・
冠婚葬祭、式典など、様々な式に招待されたときに、この準礼装(セミフォーマル)の服装になることが多いです。
こちらも、昼と夜で服装の決まりが違います。
上の画像や、下の画像↓は、昼の、「セミアフタヌーンドレス」という服装です。
ワンピースだけでなく、「きちんとして見える」理由からスーツも好まれます。
シンプルなフォーマルスーツから、華やかなセレモニースーツまで色々です。
卒入学式や七五三など・・きちんとしていながらもお祝いらしい華やかさが必要なシーンだと、「セレモニースーツ」など・・・↓
参考 卒入学式の親の服装マナーについてはこちら↓
七五三の親の服装マナーについてはこちら↓
会社や学校関係の式典だと、「きちんと感」「控えめ」な装いがより好まれるので、シンプルなフォーマルスーツを着用される場合が多いです↓
一見、仕事で着るスーツと同じに見えますが、生地感やデザインに細かな違いがあります。
ビジネススーツを着ていこうという場合は、式によっては大丈夫かどうか、少し気にしておいた方がいいかもしれません。下の記事も参考にしてみてくださいね。
参考 会社の式典の服装マナーについて↓
学校の式典の服装マナーについて↓
セミフォーマル(準礼装)の服装の基本を知っておくと服選びがラクになります♪
より詳しく知りたい方はこちらにまとまった記事があります。
夜や昼との服装の違い、小物(靴やアクセサリー)のマナーについても詳しくまとめています↓
略礼装(インフォーマル)の服装で女性なら?
準礼装(セミフォーマル)よりもくだけた服装です。
特徴
- 服の素材や形に制限がない
- 式にあった(品のある)服装にする
結婚式の2次会、同窓会、身内でお祝いする七五三。
多くは、この略礼装になることが多いです。
正礼装や準礼装では、服の素材やデザインに決まりがあります。
一方で、略礼装(インフォーマル)では、服の素材や形に決まりはありません。
上下の素材が異なる服を着てもいいし、
一部にニットやカットソー使いをしても良かったりなど、コーデの幅が広がります。
・・が、一方で、その式にふさわしい服装にすることも大事です。
略礼装(インフォーマル)についてはこちらで詳しく解説しています↓
具体的な服装例については、こちら↓
ちなみに、「平服」と言われた場合、この略礼装をあらわすことが多いのですが、
そうでないときもあったり・・・でして・・
「平服」と言われたときは注意が必要です!(詳しくはこちら↓)
正装でお越しくださいと言われたら?
「正装でお越しください」と言われた場合、
通常は、「準礼装(セミフォーマル)」の服装を求められていることが多いです。
・・・が、注意も必要です。
正装でお越し下さいと言われたときに気をつけることは?
招待状などに「正装でお越し下さい(またはフォーマルな服装でお越し下さい)」と言われたときは、注意して下さい。
『正装(フォーマル)』という言葉は、
「正礼装」という意味(フォーマルな服装の中で一番正式であったり格の高い服装)と、
「フォーマルな服装全般」という意味(正礼装、準礼装、略礼装のどれか)の
両方で使われる場合があります。
一般的には、「フォーマルな服装全般」という意味で使われることがほとんどなんですが・・(その中でも「準礼装(セミフォーマル)」の意味で使われることが多い)
どちらの意味で使われているか必ず確認してくださいね。
「正礼装(モストフォーマル)」なのか、
「準礼装(セミフォーマル)」や「略礼装(インフォーマル)」でも大丈夫なのか、
かなり服装のイメージが違ってきますので、ここは大事なところです。
正装に準ずる服装でお越しくださいと言われたときは?
「正装に準ずる服装でお越しください」と言われたときはどうすればいい?
「準ずる服装って何??」
この時も、「準礼装(セミフォーマル)」
・・あるいは、「略礼装(インフォーマル)」という場合がほとんどです。
まず、「準ずる服装って何!?」って思いますよね・・・(;’∀’)
「準ずる」という言葉には「正規なものにならう・なぞらえる」という意味があります。
つまり、「正装されている人たちの中にいても浮かない格好」というニュアンスになります。
多くの場合、「正装=準礼装(セミフォーマル)」という意味で言われたりするので、
「正装に準ずる服装」とは、「準礼装(セミフォーマル)」か、文脈によっては「略礼装(インフォーマル)」で、「きちんとした上品な恰好」・・という意味になります。
例えば、大学や専門学校などの入学式で、「正装または正装に準ずる服装で」と指定されることがあります。
その場合、
「『スーツ着用』が基本ですが、学生さんですしスーツを持っていない人もいるでしょう・・・。持ってない場合なら、「ジャケットにきれいめなスカートまたはパンツ」を着て、きちんとした格好でお願いします」
というようなニュアンスで使われたりします。
フォーマルとカジュアルの違いは?
最後に、「フォーマルな服装」と「カジュアルな服装」ってどう違うのかについて。
どこまでがフォーマルで、どこまでがカジュアルなのか?という線引き?についても迷うところですよね。
カジュアルな服装とは?
カジュアルの定義は、「格式ばらず、くつろいでいること」。
カジュアルな服の特徴は、
・手入れがしやすい(自分でお洗濯できるなど)
・実用的
・着心地の良さや動きやすさが重視される
など・・。
・着ていてラク(着心地がよい)
・動きやすい
・実用的
こういうイメージの服が「カジュアルな服」です。
代表的なものとしては、Tシャツ、ジーンズ、スニーカー など・・・
他にも、パーカー、スエット、タイツ、ニット、フリースなど、たくさんありますし、
天然素材でも、肌触りや着心地がいいコットン、リネン素材は代表的なカジュアル素材になります。
このような素材は、フォーマルな場面では着用を避けるべき、とされています。
「どこからがフォーマル?どこからがカジュアル?」って迷うなあ・・というときは、
準礼装(セミフォーマル)のマナーをおさえましょう。
準礼装でOKな素材・アイテム以外は、基本「カジュアルなアイテム」になります。
準礼装(セミフォーマル)の服や小物のマナーについてはこちら↓
正装でお越しください、正装に準ずる服装とは?女性なら(ドレスコード:正礼装・準礼装・略礼装まとめ)
ここまでお読みいただければ、「正装でお越しください」と言われたときに、どういう服装をすればいいかなんとなく雰囲気がつかめるかなと思います(#^.^#)
あとは、式の内容によっても服装が変わるので、「式ごとの服装の傾向やマナーについて」もおさえておくと安心です。
学校の式典、会社の式典、卒入学式の服装については、記事内のリンクからより詳しい内容の記事が読めるようにしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事 当サイトでは、何を着ればいいか分からない方へ「時間やお金のコストをかけずに効率よくおしゃれになる」をモットーにファッション初心者向けの記事を発信しています。こちらから、おすすめ記事を探すことができます↓↓