会社などの式典に出席しないといけない!「スーツなどきちんとした格好で」と言われている・・。
でも、こういう場にふさわしい服やスーツってどういうものがあるの!?
選び方のポイントや長く着られるおすすめはどんなもの?
また、リクルートスーツやビジネススーツを着ていっていいのか、それと違うものがいいの?
パンツスーツを式典に着ていって大丈夫なの?
こういった疑問についてお答えしています♪
会社の式典の服装で女性なら?
会社の式典に出席しないといけないけれど、「スーツなどのきちんとした服装で」と言われている・・・。さて、何を着ればいいのっ!?
分かりやすく説明していきますね(*^_^*)
会社の式典の服装は準礼装あるいは略礼装が多い
一般的には、会社の式典の服装の場合、
略礼装(インフォーマル)
どちらかの服装になることが多いです。
この「準礼装(セミフォーマル)」とか「略礼装(インフォーマル)」というのは、「ドレスコード」というものの一種で、それぞれに服装の決まりがあります。
また他のパターンとしては、
「男性はスーツ、女性はそれに準じた服装で」と書かれていて、
男性はダークスーツ、女性はスーツ、あるいはワンピース、ワンピースにジャケットなど・・というのが多い印象です。
(これはドレスコード的には略礼装になります)
準礼装は、袖ありワンピースやフォーマルスーツなどで、こちらに詳しく説明しています。
セミフォーマルの服装で女性だと?ワンピースは準礼装?スーツなら?

略礼装については、ワンピース×ストールスタイルやセットアップなども含まれます。こちらの記事に詳しく書いています。
インフォーマルの服装で女性なら?セミフォーマルやカジュアルとの違いは?

会社の式典で女性の服装だとスーツの方がいい?
これもあくまで一般的な傾向ですが、
会社の場合だと、ある程度落ち着いた印象を与えるスーツの方が無難です。
また、スーツの方がおすすめな理由もあります。
スーツだと今後、着る機会も多いんですね。
例えば、結婚、出産をした後、子どもの七五三、卒入学式などにも着られて、とても便利です。
逆に、結婚式で若い新婦の友人が着るようなワンピース+ボレロという服装だと、他にあまり着ていく機会がないんですよね・・(^^;)
会社の式典の服装を決める上で重要なこと
ただ、あくまでこれは一般的なパターンであって、
まずは、その式に出席した人に、実際にどんな服を着ているのか確認されたほうが良いです!
いきなりこういうことを書くと・・
「いやいやっ!!それを知りたいからネットで調べてるんだけどっ(゚Д゚)!」
って突っ込まれそうですけどね(^^;)
というのはですね、
例えば、同じ「会社の創立記念の式典に出席しないといけない」という場合でも、
会社によって、かなり服装に差があるんですね。
・別の会社では、フォーマルドレスやワンピースで、パーティーのような華やかな格好
・はたまた別の会社では、みなビジネススーツ!
というように、会社によって全然服装が違います。
なので、会社の式典などであれば、
・会社の上司(同じ女性の方がおすすめ)、
・長くつとめている人、
・立場が上の人、
・何度もその式に参列された経験のある人、
どういう服装を皆が着てくるのかを確認しておくといいですよ。
「実際に、みなさんどんな服を着てこられるんですか?」と聞いてみるとか、
式の写真があるなら、それを見せてもらうのが確実な方法です。
また、招待状などがあれば、ドレスコードが書かれてないかを確認しておくといいですよ。
会社の式典のときのドレスコードって、どこからどう判断すればいい?という場合は、こちらの記事が参考になりますよ。徹底的に分かりやすく書いています!
式典の服装で女性なら?礼服がいい?色は?考えるべき4つのポイント!
関連記事
式典に「平服でお越し下さい」と言われたときはこちらの記事が参考になりますよ。
平服で式典のときの女性の服装は?記念式典や祝賀会やパーティーなら何を着る?
式典の服装で女性用スーツなら何がいい?
もし、これからスーツを選ばないといけない・・・という状況の場合なら、
さっきも少し書きましたが、ママが子供の入学・卒園式に着ていくような「ママスーツ」「セレモニースーツ」というものが種類やデザインが豊富なので、そういうのを探すといいですよ。
最も使いやすいおすすめは、3点、4点セットになっているセレモニースーツ・ママスーツの中で、
ワンピースが入っているアンサンブルスーツのものです。
↑例えば、これを見てもらうととても分かりやすいのですが、
3点・4点セットとは、
・スカートが2種類
とか、
・ワンピース
・スカート
など、合わせて着ることを前提に作られた服が何種類かセットになっている物です。
そして、アンサンブルスーツとは、
のことを言います。
きちんとした式、格式の高い式では、格の高いアンサンブルスーツが適しています。
そして、
ツーピース(ジャケットとスカートのセット)よりも、
ワンピーススーツの方が格が高い、
とされていますので、
同じ3~4点セットでも、
・ジャケット
・スカート2種類
などよりも、
・ワンピース
・スカート
のセットの方が、
式の格によって、着分けたりできて、とても便利なんですね!
そして、ワンピとスカートそれぞれが入っている方が、着たときの雰囲気も変わりますし、着回し効果も大きいです♪
なので、ワンピースが入っているものを強くおすすめします!
↓こんな感じのとかです。
(次におすすめなのが、ジャケットが2種類あるものです。椅子に座ると、下半身の印象ってあまり残りませんので、スカートが2種あるよりジャケットが2種ある方が着回しがききます。
が、ワンピとスカートがある方が「式の格」によって、着分けることができるので、いいかなと思います。)
↓
ジャケット2種のセットはこんな感じです。
3・4点セットのコーデの例
・きちんとした感じの式典であれば、
あるいは、
・従業員向けのパーティーといった感じで、くだけた雰囲気なら
(セットアップとは、上下で着ることを目的に作られた服のことです。
デザイン的にあうように作られているのですが、違う色や素材が使われているときもあります)
でも大丈夫かなと。
ドレスコードがきちんと確認出来ない場合は、
ワンピースのアンサンブルスーツのような、きちんとした服装で落ち着いた色にしておくのが一番無難です。
式典の服装で女性の場合パンツスーツは大丈夫?
式典にパンツスーツは大丈夫かどうかについてですが、
「日本フォーマル協会」の「フォーマルウェア・ルールブック」によると、
女性のパンツスーツも(フォーマルの基準を守っていれば)、ドレスコード的には問題ないんです。
準礼装(セミフォーマル)、略礼装(インフォーマル)ともにOKです。
女性のパンツスーツは慎重に判断を・・
ただですね・・・。
このように、協会的にはOKなんですが、
実際に周囲がどう思うかというと・・
「女性のパンツスーツは、仕事で着る服。」
「作業着、というイメージ」
「あらたまった場では、スカートの方がスマート」
と感じる方のほうが、残念ながら・・多いです(-_-;)
ですので、「パンツスタイルでないと困る!」という事情がなさそうなら、式典などフォーマルな場面ではスカートやワンピースのスーツにしておいた方が無難といえそうです・・。
(もちろん、あくまでも一般的な傾向なので、あなたの会社での服装も確認しておいてくださいね)
式典の服装をスカートスタイルにするメリットは?
また、こういうフォーマル服って、普段着る機会がないですし、長く着られた方がいいですよね?
パンツスタイルだと、結婚・出産や加齢によって、体型が変化する場合もあり、そうなると着られなくなりがちですし、
パンツはトレンドにより、デザインが変わりやすいです。
(今年2018年はワイドパンツが流行っていますが、これもいつまで続くか分かりませんしね(^^;))
長く着ることを思えば、
スカート、特にAラインやフレアスカートタイプだと、
流行に左右されない王道デザインですし、体型が多少変化しても着られるのでおすすめです。
(この意味でタイトスカートなどは、体型変化すると着にくいのであまりおすすめでないです。)
ビジネススーツやリクルートスーツは大丈夫?
手持ちにビジネスで着るようなスーツしか持っていないとか、
普段スーツを着る機会がなくて、リクルートスーツくらいしか持っていないし、
そういうスーツを活用できないかな?と思う場合もあるかもしれません。
この場合も、先輩や上司に服装をよく確認しておいてください!
その上で、一般的な考え方ですが、
式典の服装がドレッシーというより、ビジネス的・・
華やかな感じ、というより、かっちりした感じ、きちんとした感じの式で、
略礼装がOKのドレスコードなら、
(男性はスーツで着て下さいとか、そんな風に書かれている場合などです)
リクルートスーツでも大丈夫です。(無地でシンプルなデザインがいいです)
ただリクルートスーツだと、スーツ自体がシンプルですので、インナーやアクセサリーなどで華やかにコーデするといいですよ。
こちらは、「卒園式や入学式のママのコーデ」についての記事ですが、リクルートスーツを使った具体的な合わせ方やコーデの写真がありますので、参考にしてみてください♪
卒園式にママがリクルートスーツはOK?コーデやインナーのポイントは?

入学式や入園式にママがリクルートスーツならコーデどうする?バッグやコサージュどう合わせる?

会社の式典の服装で女性用スーツなら何がいい?パンツスーツやリクルートスーツは大丈夫?さいごに
会社での服装ですから、全く場に合わない服装になることは避けたいですよね。
これを読んだり、周囲に聞いてみても迷う場合、落ち着いた色のワンピースのアンサンブルスーツなど、落ち着いた雰囲気できちんとまとめておくのが無難かと思います。
他にも、フォーマルウェアの選び方や考え方についていろいろ書いていますので、服選びの参考にしていただけたらと思います(*^_^*)
関連記事
ドレスコードや、それに関連する記事をまとめています。
ドレスコードで女性なら服装は?その種類や違いは?正装とカジュアルどう違う?

式典などフォーマルな場での服装の具体例や、スーツに合う靴やバッグの色を徹底解説した記事をまとめているのはこちらです。
フォーマルな場の服装で女性なら?式典や子供の行事なら?スーツの着こなしは?【まとめ】
