子供の卒園・卒業式や会社の式典など、あらたまった場で黒のフォーマルスーツを着る予定・・
でも、黒スーツに合うパンプスやバッグは何色を合わせればいい?
やっぱり黒??
黒以外なら何色が合う?
コサージュやブラウスの色はどうしよう?
黒のセレモニースーツやママスーツに合うバッグやパンプスの色のおすすめを書いています♪
また、合わせるカラーによって、似合う式も異なってきますので、
シーン別のおすすめカラーについても、お伝えしています。
コサージュやブラウスの色の合わせ方が分からない人も参考にしてみてください(*^_^*)
黒色スーツに合うバッグやパンプスの色は?
黒色スーツは、手に入りやすいし、きちんとした印象になるので便利ですよね。
でも、合わせる靴やバッグの色って迷いやすいですよね(^_^;)
ですので、黒のフォーマルスーツに合わせやすい色のおすすめを知っておくと便利ですよ。
では、黒スーツに合う色ですが、
・黒のバイカラー
・ベージュやシャンパンゴールド
・白、アイボリー
・ベージュピンク(ベージュよりの色味がおすすめ)
・グレー、シルバー
・グレージュ
になります。
参考として、手持ちのこんな黒スーツ↓にバッグを合わせた写真付きで解説していきますね♪
(注:バッグはフォーマルバッグではありませんので、あくまで色合いを見る参考程度でみてくださいね。また、私が持ってない色は写真なしで解説していますがスミマセン(^_^;))
黒スーツに合うバッグや靴の色1 黒色
王道中の王道の色ですが、例えば、お子さんの卒園・卒業式のときには一番のおすすめです。
バッグ、靴ともに黒で揃えてもOKです。
というのは、卒業式は、お祝いの式であると同時に、お別れという悲しさも伴う式であること、入学式より厳粛な雰囲気の式が多い・・というイメージがあり、
ママの黒色コーデ率がとっても高い式なんですね。
ですので、バッグや靴が黒でも問題ありません。インナーやコサージュを華やかなものにしてバランスをとります。
このような感じで、
・式典の主催者側なので、ゲストより控えめな装いが必要
といった場では、黒でそろえてもいいですし、
全部黒だと重すぎるな・・という場合は、
バッグだけ黒以外にする・・というのもアリです。
参考記事
手持ちの黒のフォーマルバッグを式典や慶事のときに利用しても大丈夫かどうかについて書いています。
フォーマルバッグ黒の革製は必要?布製だけでいい?冠婚葬祭で使うならおすすめは?
卒業式母のバッグは葬式用と兼用OK?冠婚葬祭用フォーマルバッグ選ぶなら?
黒スーツに合うバッグや靴の色2 黒のバイカラー
|
黒だけだと重すぎる・・・という場合は、黒色が入ったバイカラーもおすすめです。
特にパンプスだと種類も豊富で選びやすいですよね。
軽さとおしゃれな雰囲気が出ます。
卒業式でも大丈夫ですし、お祝いやパーティー感のある式に合わせても素敵です。
わざわざ、この式のためにバイカラーを買うのはなあ・・という場合は、プレーンな黒パンプスにシューズアクセサリーをつける・・という方法もアリです。
こんな感じのパンプスに、
↓こんな感じのシューズアクセをつけると、簡単にバイカラーになるし、改まった式では、プレーンパンプスで履くなど、履きまわしできて便利です。
黒スーツに合うバッグや靴の色3 ベージュ
黒よりも明るさや華やかな感じを出したいときに。
次の白やアイボリーも同じ効果があるのですが、白は若々しい華やかさになるのに対して、
ベージュだとまろやかで落ち着いた明るさになるので、ママ世代の方には、ベージュの方が使いやすいかもしれません。
お子さんの卒入園式などの場合は、シンプルにベージュで。
それがシャンパンゴールドになると、一転して、夜の式や、パーティーなどに合うコーデになります。
黒スーツに合うバッグや靴の色3 白やアイボリー
ベージュと同じく明るさ、華やかさを出したいときに。
ベージュよりもより若々しくパキッとした印象のコーデになります。
特に、小物が白とか、黒×白のバイカラーのコーデは、若い方や、華やかな顔立ちの方に合いやすいです。
また、シーンとしては、お子さんの入学式で黒スーツを着たい場合の、第一選択肢候補となる色かもです。(明るい印象を与えるので)
入学式だけど、黒色スーツを着ても大丈夫かな?とか、入学式でも明るくなる黒スーツのコーデの例を知りたい!って場合は、こちらが参考になりますよ。
卒園式と入学式のスーツの着回し!黒色のママの着こなしやインナーは?

もうちょっと落ち着いた感じがいいようでしたら、アイボリーの方がおすすめで、黄みが強めのものだと柔らかい感じになります。
黒スーツに合うバッグや靴の色4 ベージュピンク
ベージュに近い控えめなピンクも、ブラックの強さを和らげ、優しい雰囲気を足してくれるのでおすすめです。
若い方向けでのコーデで、ママ世代とかそれより年上の方ですと、ベージュ系、あるいは、このあとのグレー系の方が素敵にまとまります。
黒スーツに合うバッグや靴の色5 グレーやシルバー
グレー系もおすすめで、黒になじみやすいのに、黒を合わせるより柔らかい感じになります。
特に、上の写真のバッグは(シワがあってスミマセン(^_^;)汗)、ツイード素材で柔らかみがある素材なので、さらに、柔らかさが出るな~と思います。
黒スーツでも落ち着いた可愛らしさを出したいときにいいかもです。
祝賀会や記念パーティーなどの屋内で行う華やかな式には、落ち着きながらも光沢感のあるシルバーでまとめると、グッとパーティー感が増すコーデになります。
夜の式とも相性がいいです。大人っぽく、黒のクールさが生きるコーデです。
黒スーツに合うバッグや靴の色6 グレージュ
「グレージュ」とは、グレーとベージュが混ざったような色で、
落ち着いた色ながらも、知的な感じやリッチ感が出ますので、
ママ世代におすすめな色です。
単純に黒で揃えるよりもぐっとおしゃれな感じが出ますよ。
(体型が良い方や美人さんはセレブな感じが出ますのでぜひぜひ(笑))
まだまだ種類は少ないですので、靴は黒にしてスーツの色と揃えて、バッグをグレージュにする・・というのもおすすめです。(逆もOK)
黒色スーツのインナーの合わせ方や種類は?コーデのポイントは?
黒色スーツのインナーおすすめの色は、
です。
小物を黒で揃えたときも合うし、
小物をグレージュにしたい・・など、凝った色の小物にしたい場合も合いますので、
迷ったときは、白インナーがおすすめです。
で、他には、
・ピンク系
・ブルー系
・グレー系
など・・どんな色でも合いやすいのですが、
ポイントとしては、
・ベージュやグレーなどのインナーは、小物も同じ色で揃えるとまとまりがいい
です。
また、インナーが、ブルーやピンクといったカラーの場合、
靴やバッグをピンクやブルーで揃えるのは難しいので(^_^;)
そういう場合は、靴やバッグを黒で揃えて、インナーのカラーをアクセント
にする・・という感じがいいですよ。
黒色スーツに合うコサージュは?合わせ方やコーデのポイントは?
黒色スーツに合うコサージュの色はたくさんあります。
・グレーやシルバーなどグレー系
・ベージュやシャンパンゴールドなどベージュ系
・グレージュ
・ピンク系
・ブルー系
・パープル系
・オレンジ系(アプリコットなど)
などが合います。
(他にも合う色はたくさんあると思います♪)
で、寒色系やグレー系だと、華やかながらもクールなイメージになるし、
暖色系だと、黒のきちんと感が和らぐ感じになります。
また、コーデは、
・靴やバッグを黒やグレーにして、コサージュの色をアクセントにする
という2種類のやり方がおすすめです。
前者は、例えば、靴やバッグがベージュなら、コサージュは、ベージュ、シャンパンゴールド、ピンクベージュ、アプリコットなど、ベージュ系よりのカラーにするなどです。
後者は、例えば、キレイで華やかなパープルのコサージュを持っているので、それを生かしたい!という場合に、靴とバッグは黒で統一させる・・・というような感じです。
お手持ちに素敵なコサージュや個性的なアクセサリーを持っていて、それを生かしたいときのおすすめになります。
また、インナーにカラーを持ってきた場合は、
(インナーがピンクなら、コサージュもピンク、ピンクベージュ、アプリコットにするなど)
・コサージュをグレー、シルバーなどにして、黒スーツになじませる
(黒のコサージュは、本来喪を表すものでお祝いには向かないとされていますので、黒は避けた方が無難です)
などの方法があります。
また、黒スーツの重さ、クールさを和らげたい方は、コサージュがふんわりしたフェミニンなものだと、効果的です。(↓こんなイメージのものがいいです)
黒スーツに合うバッグやパンプスの色は?ブラウスやコサージュの色やコーデは? さいごに
黒スーツって、そのままだと重いですし、合わせる小物も迷いがちですが、
意外と様々なカラーが合うので、ぜひいろんなカラーの小物を見比べてみて、
コーデのイメージを決めながら、色を合わせるといいですよ。
クールにしたい!なら、靴やバッグも黒、コサージュはブルー系やシルバー系など、
重くならずフェミニンよりにしたい!なら、靴やバッグ、インナーをベージュやアイボリーで統一し、コサージュをベージュピンクやアプリコットにすると、
黒のイメージがだいぶ和らぎ女性らしいコーデに仕上がります♪
いろいろと試してみてくださいね♪
参考記事
卒入学式の記事ですが、ママ世代が持つバッグのマナーやおすすめ色、形についての記事をまとめています。迷っている方はどうぞ。
卒業式と入学式母のバッグは?フォーマルバッグマナーやブランドや色のおすすめ サブバッグも(ママバッグまとめ)
同じく卒入学式のときのママの服装についての記事をまとめています。
卒業式と入学式の母親の服装まとめ 着回し コーデ バッグや靴など
会社式典や子供の行事など「フォーマルな場」で着る服装やコーデって迷いますよね。フォーマルシーンでの服装マナーの基礎や選び方についての記事のまとめです。
フォーマルな場の服装で女性なら?式典や子供の行事なら?スーツの着こなしは?【まとめ】
スーツを着るときは、多くは「セミフォーマル(準礼装)」の服装であることが多いです。セミフォーマルの服装マナーや小物の選び方についての記事をまとめています。
セミフォーマルの女性の服装まとめ!昼夜の違いやコーデや小物何がいい?
フォーマルというほどではなくって、パーティーやディナーの服装マナーについて知りたいときはこちらです。
レストランの服装で女性のマナーは?ランチは?ディナーは?デートなら?