卒園式と入学式は式の日にちも近いため、ママのスーツも着回しして使えれば便利ですよね。
でも、手持ちが黒スーツしかない! 卒園式はいいとして・・・入学式に黒のスーツを着ていくのは大丈夫・・・?
卒園式と入学式では、式のイメージが違いますので、その違いを知って入学式らしいコーデを意識すれば、素敵な着こなしになります♪
特に、黒色のスーツの場合は、人によっては「卒園式にはいいけれど、入園式や入学式には合わない」とも言われますが、コーデを工夫すれば大丈夫ですよ。
写真付きで具体的に説明していきますね♪
関連記事 入学式の服装マナーやコーデの悩み事についての記事をまとめています↓

入学式に黒スーツを着るのは変?ママが着ても大丈夫?

入学式では、ママはライトカラーのスーツで参列するらしいって聞いたけど・・・
黒のスーツしか持ってない・・

実際は、黒スーツで参列されるママさんも割とおられますよ~
黒スーツもクールで素敵だと思います♪
ポイントは、
です!

こんな↑感じ・・
コーデのポイントは、あとでも具体的にお伝えしていきますよ~♪
ちなみに、筆者が長男の入学式に参列したとき、
(公立の小学校で、特に高級住宅街などもないごく普通の地域です)
・パステルやベージュ、白系などライトカラースーツが6~7割

黒スーツだから浮く!という感じは全くありませんでした(*^_^*)。
昔は、小学校の入学式でママの服装といえば「パステルカラー一色!」という時代があったそうですが、最近は、黒やダークカラーで入学式に参列される方も増えてきています。

ただ、地域差があります。入学式を黒のスーツで兼用したい!というときは、さらっと周囲に確認しておくと安心です・・・
ただ、地域や小学校によっては、黒のスーツで参列される方はほとんどなく、
「黒スーツだと浮いてしまう」という地域もあるそうです。
先輩ママさんやママ友に確認しておけると安心です・・・
入学式に黒のパンツスーツは変?

黒のパンツスーツだと便利なんですけど、さすがによくないかな・・?

いえいえ!私が参列したときは、黒のパンツスーツのママさんもおられたので浮くことはなかったですよ!
少なくとも、共働きのママさんがそこそこ多い地域とか、
公立の小学校だとか、
そういう・・一般的な小学校の入学式なら、黒パンツスーツの方もそこそこおられます(*^_^*)
↑こんな感じで・・・フォーマル向けのお洒落なデザインのパンツスーツもたくさんあります(*^_^*)

まだ、下の子が小さくて、どうしても入学式に連れてこないといけない・・・・というようなとき、動きやすいパンツスーツは重宝します♪
ただ、これも地域差がありますので、確認しておくのが安心です。
卒園式と入学式のスーツが同じで着まわししたいなら?

せっかくなので、卒園式と入学式で黒スーツを兼用できると助かるんだけど・・
どう着回せばいいのかな・・・?

兼用できますよ~。
卒園式と入学式、それぞれ「式のイメージ」に合ったコーデをすれば、じゅうぶん着まわしできます♪

実際に筆者の手持ちの黒スーツを使ったコーデを紹介します。
あくまで例ですが・・・参考にしてみてくださいね。
関連記事
同じ服を、卒園式・入学式で着回すときのコツは、こちらにも書いています。
卒園式と入学式のスーツを兼用!同じ服を着回す時のコーデのコツは?

入学式黒スーツのときのコサージュやインナーのコーデは?
入園式や入学式の黒スーツの着こなしです。

お祝いの式、春の式なので、「明るさ、軽さ」を意識するといいです♪
入学式黒スーツならインナーのポイントは?
ブラウスは、「フリル、シフォン」など・・華やかで軽さが出る素材、デザインが使いやすいですよー。

インナーは白がおすすめですが、↑上の写真のような柔らかなサーモンピンクも春っぽくていいかもです。
入園・入学式は、まだまだ肌寒さが残る時期なので、↑こういう裏起毛素材のブラウスはすごく助かります!

こういう機能的なブラウス・・・もっとメーカーさん出してください!!(心の声www)
入学式黒スーツのときのコサージュやアクセサリーのポイントは?

首周りのポイントです。。同じように明るめ、軽さが出るアクセサリーがあると、
春の式らしい季節感が出ます。
フリルブラウスに、1連パールより華やかが出る多連パールのネックレスを合わせてみました。

フォーマル感が強い式や厳かな式に2連パールはむかないのですが、入学式は身内の式ですので使ってもそこまで問題はないです。(地域にもよります)。
スーツが暗いので、コサージュは明るめをチョイス。

写真に上げているコサージュは、控えめデザインで普段使いもしやすく、ヘアアクセにしたり、バッグにつけたり・・と式以降も使い回ししやすいです。こういうのだと買ってもムダになりません♪
フォーマルマナーとしてコサージュがあると格が上がりますし、立体的な華やかさが出るので、付けた方が素敵にはなります。
コサージュがニガテならブローチなどでも構いません。
フォーマルマナーとしては、少しくだけた服装になってしまうのですが、アクセサリーにスカーフを使う・・というのも、おすすめです。(「インフォーマル」というドレスコードになります。)

スカーフは、面積が大きいので、印象をガラッと変える効果があるんですね。
スカーフは普通にネクタイを結ぶような結び方でOKです。
結ぶの苦手・・と言う方は、ジャケットの下に垂らすのでもいいですよ。
(ジャケットの色がグレーですが、垂らした写真はこちら↓)

ただ・・・↑このスカーフを使ったコーデですが公立の小学校や保育園など・・・
服装があまり厳しくないところならおすすめのやり方ですが・・・
服装が厳しいところは周りに確認しておく方が無難です。
卒園式や入学式でスーツが黒なら着まわしどうする?

黒スーツで卒園式と入学式を着まわししたいんだけど・・・

卒園式と入学式で「コーデの違い」を意識すれば、じゅうぶん着まわしできますよ♪
卒園式のコーディネートの上半身の写真です。
卒園式の黒のスーツのインナーの定番は白のブラウスです。
華やかながらも落ち着いてエレガントな印象になるボウタイブラウスを合わせてみました。
最近のボウタイブラウスは、落ち感があり、首元も空きますので、そこに一連パールネックレスを合わせます。
コサージュも入学式との違いを出したいので、ダークカラーのものを使っています。
コットンなどパリッとした素材のボウタイブラウスより、ポリエステル素材のボウタイブラウスの方がおすすめです。フォーマルに合う素材ですし、
式のあとも、デイリーにも着回ししやすいです。
こういう↑落ち感のあるボウタイブラウスだと、エレガントスタイル以外にも、スキニージーンズやカジュアル、リラックススタイルにも合います。

もう一度、入学式のときのトップス部分の写真です。
・パールのネックレスはより華やかになるように、2連のネックレスにしました。
・コサージュの色を変えて印象をチェンジ
こんな感じで、違いを出しています。

・卒園式はフォーマルでエレガントなイメージのコーディネートでしたので、
・入学式はライトフォーマル、より軽く華やか
という違いを意識してコーデしてます♪
ドレスコードに問題がなければ、ジャケットの前を開けるのもおすすめです。
ブラウスの白の面積が増えてさわやかに見えて、卒園式のときとイメージを変えられるからです。
入学式でスーツが黒のときの小物は?卒園式との違いは?

小物でも違いを出すと、印象が変わります。
卒園式で黒スーツに合わせる小物のポイントは?
黒で統一すると、ぐっと引き締まります。
おすすめは、黒のフォーマルバッグと、黒のパンプスです。
スーツも黒ですので、重たい印象になりすぎないようにします。
入学式で黒スーツに合わせる小物のポイントは?

靴とバッグは抜け感が出るように、黒以外で合わせるのがポイントです!
白、ベージュ、ベージュピンクなど、ライトカラーがおすすめです。
靴とバッグを同色にすると、コーディネートにまとまりが出るのでおすすめです。
関連記事
黒スーツに合うバッグやパンプスの色について、詳しく解説していますので、こちらも参考になりますよ。
黒スーツに合うバッグやパンプスの色は?ブラウスやコサージュの色やコーデは?

基本的な靴や、バッグ、アクセサリーのマナーについて説明しています。小物使いの参考にどうぞ

セミフォーマル女性のコーデで昼ならアクセサリーどうする?選び方は?

入卒園で、スーツの一部を代えるのもおすすめ
新たに、バッグ、靴、コサージュを新たに買い足すとなると、小物といえどもそれなりにお金がかかります。
その場合、ジャケットあるいはワンピースなどを買い足す方が、実は安く済んだりします(^^;)

買い足すなら、ジャケットがおすすめです。
上半身のイメージが変わると、全体の雰囲気もガラッと変わります。
↑こんな感じの、ジャケットのデザインが選べるものだと便利です。
3月はセールをしているところもあり、意外と安くジャケットが手に入ったりします。
関連記事
他にも、卒園式や入学式の服装についてまとめています。
卒入学式スーツやママの服装まとめ!バッグやアクセサリー含めたコーデについて(記事のまとめ)

入学式に黒スーツを着るのは変?黒パンツスーツは?コサージュやインナーのコーデは?

入学式に黒スーツで参列されるママは年々増えてきているな~・・と実際に式に参列していて、実感します。
ですので、「黒スーツしかないから・・」と過度に心配する必要はないですよ。
(ただ、地域にもよりますが・・・)
一方で、黒スーツだとどうしても重くなりがちですので、入学式のときはこれまでお伝えしたような軽い感じになるコーデを心がけてみてくださいね♪
関連記事 入学式の服装マナーやコーデの悩み事についての記事をまとめています↓
