【1着のトレンチを使った、着こなしや着回しのポイントを解説♪】
手持ちの定番トレンチに、手持ちの服を合わせるだけできれいめコーデが簡単にできるコツをお伝えします。
シンプルベーシックなのにお洒落な着方を知りたい方は参考にしてみてください。
雑誌やインターネットのコーデ画像って、最新のトレンチのデザインを使ったコーデが多く、「手持ちのトレンチとイメージが違う(ToT)」ってこともしばしばです・・(^_^;)
そこで、
について説明しています。
基本さえ分かればすぐにコーデできます!着こなし方に迷う方どうぞです(*^_^*)
トレンチコート着方で女性ならポイントは?
今回の記事では、
をお伝えしていきます♪
トレンチに限らず、アウターって結構高いですので、せっかく買うなら、ワンシーズンだけではなく長く使える物を手に入れて、たくさん着たいですよね。
トレンチコートはデザインが凝っているコートですので、服やシーンにより、いろいろな着方を楽しめるのがいいところです♪
着方のコツさえ分かれば、たくさん着回しできますよ(*^_^*)
関連記事
トレンチコートについて、役立つ記事がたくさんありますよ。
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】

トレンチコートの着方の前に選び方にポイントが!
トレンチってベーシックアイテムに見えるんですが、実は毎年けっこう流行のデザインが変わります。
これ書いている2019年は、ダボッとしたゆとりあるトレンチがはやっています。全体的にルーズなシルエットになるようコーデされていたり・・・年によっては、「ドレストレンチ」といって、ふわっとエレガントなデザインが流行っていたり・・・
で、ここからですが、
という場合でしたら、デザイン性の強いトレンチではなく、ごくベーシックなトレンチを選ぶようにしてみてくださいね。
例えば、こんな感じとか↓
|
これとか↓
このような、普遍的なデザインだと長く使えるのでおすすめです。
トレンチコートの着方のコツ トレンチの特徴を知る!
「トレンチコートって元々どういう特徴があるか」が分かれば、コーデは超簡単。
まずは遠回りに見えるかもしれませんが、「トレンチコートの特徴」をおさえていきましょう♪
もう一度・・・、トレンチのデザインはだいたいこんな感じですよね↓
で、例えば、シンプルなステンカラーコートなどと比べると、
襟元だったり、袖だったり、肩などに独特のデザインがあるんですよ。
トレンチコートのデザインが凝っているのはなぜ?
これは、トレンチコートというのは、元々イギリス陸軍が、防水防風のために使っていたものですので、実用のためにいろいろな機能的なデザインがあったんですね。
(例えば、「エポレット」という肩についている帯は、元々は階級を示すバッジをつけたり、双眼鏡のストラップがずれるのを防ぐためについてあったりします。他にも「ストームフラップ」や「Dリング」などがあります)
とまあ、こんな感じで、トレンチコート最大の特徴は、
ということです。
トレンチコートを着こなすときの勘違いとは?
で、この「トレンチコートはデザイン性の高い服」というのを
いまいち認識してない人が多いです。
トレンチコートって毎シーズン出ていますので、
多くの人は、「トレンチコートは定番服」っていう先入観を持っていて、
「トレンチコートは定番だから、どうやって流行の服を合わせたらおしゃれになるかな?」って思い混む人も多いです。
ここ、違うんですよ。
「トレンチコートはデザイン性が高い服」ですので、
同じ「デザイン性の高い流行服(流行服は一過的にしか着られない事が多いので、凝ったデザインの物が多いですよね?)」を合わせると、
コーデが過剰になったり、ちぐはぐになってしまい、「あれ・・?イマイチ・・」となってしまいます。
女性がトレンチコートを着こなす最大のコツは?
ですので、トレンチコートを着るときの最大のコツは、
②色をできるだけ少なくする(具体的には、トレンチコート以外のアイテムの色は多くて3色、できれば2色以内に抑える)
この2つです。
ここさえ抑えておけば、比較的何でも合うコートですので、スカートでもパンツでもどんな種類のものでも好きなものを合わせても大丈夫だったりします。
特に、トレンチコートを「きれいめに」とか、「シンプルきれいに」着たい場合なら、このポイントは鉄則となるので、おさえておいてくださいね(*^_^*)
トレンチコートのシンプルコーデの具体例や合わせ方についてはこちらへどうぞ。
トレンチコート定番コーデやシンプルな着こなし方は?大人きれいめ合わせ方のコツ!

トレンチコートの着崩し方も大事!
もうひとつのポイントは、
「アイテムや色数を抑えているので、トレンチコートをほどよく着崩して、抜け感を作る」です。
トレンチコートを着崩しながらきれいめに着るコツは?
トレンチを着崩して抜け感を出しながらも、きれいめでお洒落な感じにするコツは「ベルトをうまく活用する!」です。
トレンチコートはベルトの使い方のバリエーションがとても広いです。
ベルトをどう使うか?
共布ベルト以外ならどうするか?
ここをどうするかで、かなりコーデの印象が変わってきますので、
ベルトの使い方を知っておくと便利です♪
このベルトの具体的な使い方については、近日お伝えする予定です。
トレンチコートできれいめコーデを作るコツは?
では、もう一度、トレンチコートをおしゃれに着こなすコツをまとめておきますね。
・トレンチコート以外のアイテムの色は多くて3色以内にとどめておく。
・トレンチコートのベルトの使い方を知っておく
です。
では、これらを順番に見ていきますね。
トレンチコートのきれいめコーデのコツ1 トレンチ以外はシンプルアイテムで
先ほどもお伝えしたように、トレンチコートはデザイン性が高い服で、「主役」になりますので、他のアイテムはシンプルにして脇役に徹するとコーデのまとまりがいいです。
それが、例えば、柄物デザインワンピみたいな、個性派アイテムを持ってくると、主役同士がぶつかってしまって、全体的な統一感がなくなってしまいます(演劇と同じで、主役が何人もいるとまとまり悪いですよね)。
カットソーやニット、パンツなどでお手持ちの定番アイテムがあれば、それでじゅうぶんです。
例えば、この記事にあるような
定番服で着回し万能!これだけは持っとけって服で女性なら?着こなしやコーデは?

「超ド定番」な服があればじゅうぶんお洒落にコーデできます♪
(次の記事で、写真付きで解説していきます)
トレンチコートのきれいめコーデのコツ2 色数を抑える
先ほども書きましたが、トレンチコート以外のアイテムは、
・できれば2色以内におさえる
と、ぐっと「大人キレイめコーデ」な雰囲気が出ます。
基本的に洋装って、色数を抑えた方が、コーデに統一感やまとまりが出ます。
特に、コートは占める面積が大きいので、コート以外のアイテムの色がバラバラだとちぐはぐな印象を与えますので、色をまとめるようにしてくださいね。
色は、ベージュトレンチの場合、黒、白、グレー、ネイビーなどの定番カラーなら、基本何でも合いますので、便利ですよ(*^_^*)
トレンチコートの着方でレディースなら?きれいめコーデが簡単シンプルにできるコツ!さいごに
ということで、トレンチコートの、おしゃれでシンプルきれいめコーデになる着方やポイントを説明しましたが、基本が分かれば簡単ですよね。
では、次の記事で写真付きでもっと詳しくコーデについて説明していきます。
関連記事
トレンチコートの具体的なコーデの例や合わせ方についてはこちらです。
トレンチコート定番コーデやシンプルな着こなし方は?大人きれいめ合わせ方のコツ!
他にも役立つ記事があります。
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】
アウター定番レディースもののおすすめや選び方や重ね着コーデについて!【まとめ】