トレンチコートのベルトの扱いって困りません?
結び方がいつもワンパターンになって飽きてきたり、
バックルに通したら、微妙に長さが余っていたり・・
付けるのもめんどうくさいし、いっそのことベルトを外してしまいたいけど、これってファッション的に大丈夫?って思うかもしれませんよね。
そこで、トレンチコートのベルトをどうするか、
ベルト自体を外しても大丈夫なかどうか、
その他のこなれた印象になるアレンジ方などについてもお伝えしていきたいと思います♪
トレンチコートのベルトを外して着るのはアリ?
結論から言うと、トレンチコートのベルトを外して着るのはアリです♪
最近主流になっているボリュームのある服とも合わせやすいですし、
印象としては、カジュアル&ラフなイメージになります。
トレンチのベルトは重要アイテムです。ベルトの有無や、付け方や結び方、扱い方で、コーデのイメージが大きく変わります。
ですので、ベルトの使い方を知っておくと、おしゃれに着こなせます。
トレンチコートのベルトを外して着ても大丈夫な理由
元々トレンチコートは「オーバーコート(外套)」といって、アウターの上から着る軍用コートでした。
軍の礼服などの上から着る場合なら、トレンチのベルトを締めてすっきりと見た目をまとめたりできますし、
さまざまな軍の装備を所持しているときは、どうしても着ぶくれするので、そういうときはベルトを付けずに着ることもあり、
トレンチの服の歴史的にも、ベルトをつけないと絶対ダメ!ということはありませんよ。
参考記事
下の記事のようなアウターの重ね着をするときに、トレンチのベルトなしで羽織ったりすると、ラフな感じ、こなれた感じになりますよ。
トレンチコートを冬に重ね着したい!レディースのアウターオンアウターおすすめやコツは?

トレンチコートのベルトを外して着るときの注意点
ただ、トレンチコートのデザインの中には、ベルトで縛ること前提で作られたデザインの服もあります。
(例:ドレストレンチなど。ドレスのように作られたトレンチコートのことで、一枚でワンピースのように着られるデザインのものなどです)。
そういうデザインのものだと、見た目の違和感が出るのでおすすめしづらいです。
そうではなく、オーソドックスなトレンチコートであれば、ベルトなしでも大丈夫なことが多いです。
こんな感じ↓の定番デザインだと、ラフにもきちんと着たいときにも合わせやすいです。
|
ちなみに、↑この商品ではないんですが、これと同じシリーズのインナーダウンタイプのトレンチコートを筆者は買っています。これがレビュー記事です↓
ミルルのトレンチコート買ったので品質や評判をレビュー!ダウンライナー付きベージュの口コミ!

ただ、先ほどもお伝えしましたが、ベルトを締めるより、ぐっとカジュアルまたはラフな印象を与えますので、そういう感じで着たいときにはおすすめです。
一方で就職活動や、仕事で使うなどのときで、きちんとした印象を与えたい場合は、ベルトを使った方がきちんと感が出ます。
トレンチコートのベルトの使い方ほかには?
トレンチコートのベルトですが、だいたいこんな使い方が考えられるかな~と思います。
・ベルトを結んで着る
・ベルトを外して着る
・その他ベルトやスカーフなどを使ったアレンジ
ベルトを普通に付けて着たり、結んで着るのはよく見ますよね。
関連記事
手持ちのベルトやスカーフをベルト代わりにしたコーデを紹介しています。
トレンチコートのベルトの代わりは?異素材で合うものや色を検証してみた!

トレンチコートの選び方や着方についてなどを書いた記事をまとめています。
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】

で、次にトレンチのベルトなしのコーデのパターンをお伝えしていきます。
トレンチコートのベルトなしのコーデは?
ベルトなしのときは前を開けて着るのが相性がいいです。ラフに着ている感じに見えて、こなれ感がでます。カジュアルスタイルやリラックスしたスタイルとの相性がいいです。
↓こんな感じ)
この投稿をInstagramで見る
上の写真のように、帽子や大きめカジュアルバッグと合わせるとボーイッシュな雰囲気になりますし、
この投稿をInstagramで見る
この写真のように、ジャストフィットする服で色数を抑えたコーデだと大人っぽくも着こなせます。
トレンチコートを肩がけするコーデもある
トレンチコートを肩がけするコーデもあります。こちらもこなれ感が出ます。
カジュアル、ラフ、ボーイッシュな印象になり、上の写真みたいな、ボーダー、パンツ、パーカーなどのカジュアルアイテムと相性がいいです。
この投稿をInstagramで見る
一方で、可愛いワンピに肩がけしてお嬢さん風に着こなすといったやり方や、白シャツ&タイトスカートでかっこいいキャリアOL風に着たり・・など、着方でかなりイメージが変わりますので、楽しいですよ。
この投稿をInstagramで見る
トレンチコートのベルトのアレンジ方法ほかには?
ベルトなしで着るような感じのもので、ポケットインする方法があります。
トレンチコートのベルトのポケットインとは?
名前の通りですが、ベルトを着けて、ベルトの両端をポケットにインする方法です。
ベルトは折りたたんで入れるようにすれば、ポケットももたつきません。
これだとベルトを付けているけど、わざわざ結ばなくてラクだし、脱ぎ着しやすいです。
コートの前をとめた写真になってしまいましたが(^_^;)、ダンゼンコートを開けてラフ&カジュアルとか、クールとか、ボーイッシュに着るのがおすすめです。
きちんと感を残しながらも抜け感がでます。
ベルトがよく動くときは、こんな風に↓、ベルトがずれないように、両端のベルトループにベルトを結びつけて端っこはポケットに入れる・・という方法もありますよ。
トレンチコートのベルトアレンジその他は?
他には、定番ですが、ベルトを前や後ろで結ぶやり方があります。
後ろ結びであれば、脱ぎ着する都度、ベルトを開け閉めしなくて済むのでラクだったりします。
一方できちんと着たい場合は、前結びが適しています。
この辺りは、別の記事で説明していきます♪
トレンチコートのベルト以外の異素材ベルトやアイテムを使う。
もう一つは、トレンチコートに付いているベルト以外のものをベルトとして使うやり方です。
トレンチは、共布のベルトを使うのがスタンダードですが、それ以外の革ベルトやスカーフを使ったアレンジも可愛いです。
ぐぐっとイメージが変わるので、新鮮な印象になりますよ。
こちらで画像つきで説明しています(*^_^*)
トレンチコートのベルトの代わりは?異素材で合うものや色を検証してみた!

トレンチコートのベルトどうする?外して着るのはアリ?アレンジ他には?
トレンチのベルトって、どうしても使い方がワンパタになりがちです(^_^;
ですが、外して着てもまたイメージが変わりますし、アレンジの仕方でいろいろなバリエーションが出ますので、ぜひ楽しんで試してみて好きなパターンを見つけてみてくださいね。
関連記事
他にもトレンチコートの選び方や着方についてなどを書いた記事をまとめています。
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】
