ミルルさんの「撥水・ダウンライナー付きミドル丈トレンチコート」の購入レビューです。
質がよくて使い回ししやすく長く着られるオーソドックスなデザインのトレンチコートが欲しい方は参考になるかもしれません。
見た目の印象、着た感じ、質感などについて詳しくレビューしています。
「ダウンライナー」という温かい素材のライナーが使われていますので、そちらについても解説しています。
ミルルのトレンチコートの購入レビュー!買った理由は?
こんにちは。管理人のままりいです。
今回、ミルルさんの「撥水・ダウンライナー付きミドル丈トレンチコート」を買ったので、どんな感じかレビューしていきます♪
こんなのです↓
ミルルの撥水ダウンライナー付きミドル丈トレンチコートを買った理由は?
どうしてこれを買ったのかというと、王道の形のトレンチコートが欲しくなったんですね。
私、こちらにも少し書いたのですが、
(トレンチコートは春と秋で兼用できる?秋物を春用にしていい?時期は?)
一時期トレンチコートを8着くらい持っていたのですが(買いすぎやろ(^_^;))、
ショート丈トレンチとか、柄物とか、挙げ句の果てにはレーストレンチとか(^_^;)、そういう変わったデザインの物ばかりが多かったんですね。
で、そういう変わったデザインのものって結局長くは着ない(笑)。
ベージュのトレンチも持ってはいるのですが、「ドレストレンチ」のような、どちらかというとエレガントなデザインで、
ボタンがシングルボタンだったり、ベルトにDリングやエポレットがなかったりしたので、
オーソドックスなトレンチコートが欲しかったんですね。
で、オーソドックスなデザインで長く着られそう、
ネットでの評判がよく、人気が高い、
品質に対するコスパがよいところ・・・
というので、こちらの商品↓も人気があったので迷ったのですが、
・ライナーが「ダウンライナー」なのであったかそう
と言う理由で、ミルルさんのトレンチコートに決めました。
通常、トレンチといえば、「コットンギャバジン生地」なのですが、こちらのトレンチは「ポリエステル素材のコットンツイルテイスト(つまりポリ素材で見た目はコットン風だけど綿素材じゃない)」になっているのが特徴ですので、
この辺りについても分かりやすくレビューしていきます♪
ミルルの撥水ダウンライナー付きミドル丈トレンチコートのレビュー
こんな感じで届きました↓
注文してからの発送が早かったです!
「はやっ!もう届いた!」って感じだったので、配送状況を振り返ってみたのですが(あまり普段気にしない方なので・・)、注文した当日に発送完了作業のメールが届いていました。
発送までに数日かかるショップもありますので、これは嬉しいです♪
段ボールを開けるとこんな感じ↓
全体を出してみたところです。キレイに梱包されています。
梱包をほどいてみたところです。
後ろから撮ったところ。
トップス部分を撮ったところ。
タグです。「スコッチガード加工」という撥水加工がされています。
タグ裏面。
このように、ポリエステル素材でできています。トレンチコートは「コットンギャバジン」とか「コットンツイル」素材のものが多いですので、この点は特徴的なところです。
この、エポレット、Dリング、ガンフラップ、ストームシールドがついているトレンチがなかったので、欲しかったんですよ~(^_^;)
襟元は、こんな感じでホックで留められる仕様になっています。
ガンフラップがあるので、一番上までボタンを留めれば、雨風の侵入を防ぎやすいです。
ミルルの撥水ダウンライナー付きミドル丈トレンチコートの生地感、デザイン、肌触りなどは?
デザインはオーソドックスなトレンチコートのデザインです。
今執筆している時点(2019年春)では、ルーズシルエットが流行していて、トレンチもオーバーサイズでゆったり着るデザインの物も出ていますが、こちらは、そういうのではなく、ジャストフィットで長く着られるデザインです。
(個人的には、コートはもちろん、服はオーソドックスデザイン推しです!)理由はこちらに書いています↓)
定番服で着回し万能!これだけは持っとけって服で女性なら?着こなしやコーデは?

で、このトレンチコートは、キレイめにも着られるし、前開けしてカジュアルにも着られるデザインになっています。
最初にも書いたように、生地がコットンではなく、ポリエステルというのが特徴です。
ポリのツイル織りで「コットンツイルテイスト」にしていますので、綿のトレンチとそう見た目は変わりはないのですが、こちらの商品の方が、若干光沢はあるかな・・という感じです。
(テカテカな感じでは全然ないです。コットン製と比較してみると・・・というレベルです)
肌触りが特徴で、コットンではなく、ポリ素材ですので、滑らかですべりがいいです。
これ、個人的には良いな~と思いました! 中のインナーにニットとか厚みのある服を着ることも多いので、着脱時に滑りがよくって、脱ぎ着しやすいです。
あと、コットン素材のトレンチだと、どうしても着ているとシワができてしまいます。が、これは、ポリ素材ですので、コットン製よりもシワができにくい、という特徴もあります。
この点は、「シワがある方が味があっていい!」という方もいたりで、好みが別れるところですが、
就活や通勤などでキレイめに着たい・・・とか、
エレガントな感じ、可愛いめやキレイめ服にも合わせたい・・・という方は、合わせやすいかな~と思います。
ミルルのトレンチコート ベージュの色は?
実際の色と、私が写真で撮った色味はだいたい同じです。
ベージュでも割とこっくりめのベージュです。
デザインがオーソドックスなトレンチのデザインで、比較的ベージュの色が濃いので、メンズライクにも着やすい感じです。
(もっとフェミニンに着たい!可愛く着たい!という場合は、ライトベージュとかの方が合うかもしれません。こちらのベージュは、キレイめ、可愛い系、カジュアル、かっこいい系、どれでも合いやすそうな感じです)
ミルルの撥水ダウンライナー付きミドル丈トレンチコートのインナーは?
インナー部分の写真です。取り外しできるインナーダウンがついています。
インナーダウンの厚みは、このくらいです。もっとモコモコかと思ってたら案外スリムでした!
インナーダウンを外したらこんな感じです。
ミルルのダウンライナーはどんな感じ?
はじめは、「ダウンライナー」ではなく、普通の取り外しできるライナーつきのもの(これです↓)を買おうと思ってたんですね。
こちらの方がロングセラーの商品で、私が買った「ダウンライナー付きトレンチコート」は、このロングセラー商品を寒い時期にも着られるように改良した商品です。
で、「どっちがいいかな~」と迷っていたときに、普通のライナー付きトレンチコートのレビューを見ていたんですが、「ライナーがあっても寒いときがありました」というコメントが何件かあったんですね。
最近は、寒暖差が大きいじゃないですか。関西でも3月4月でも雪が降るときってありますし(^_^;)
ですので、寒暖差にも対応したい、寒い時期にも長く着られるようにしたい!ということで、「ダウンライナー付き」の方を選んでみました。
で、買ってみた結論としては、
って感じです。
もっとモコモコ分厚いインナーを予想していたんですが、意外とスリムですので、着てみてかさばるという感じもなかったです。
むしろ、これより薄いインナーだと、「取り外したときと、保温性はそんなに変わらないんじゃない!?」って思うので、このくらいの厚みや暖かさは最低あってほしいです。
ですので、私の個人的な意見としては、普通のインナー取り外しタイプのものより、今回買った「ダウンライナー付きトレンチコート」の方をおすすめしたいです!
ただ、このダウンライナー付きの方は、色のバリエが少ないですので、ライトベージュとか、テラコッタカラーが欲しいという場合は、通常のコートで買うしかないです。
ミルルのトレンチコートの品質は?通販だけど大丈夫?
まず、お店の対応が良くて好印象でした。注文時と、発送時にメールを頂きましたし、どちらも対応が早いな~という印象でしたので、そこは良かったです。
商品についても、縫製がキレイです! コスパがいいなと思って注文した商品の場合、時々あるのが、布の処理が割と雑だったり、糸が飛び出していたり・・(^_^;)
こういうことがあるのですが、こちらは丁寧に縫製されています。
で、生地や質感も安っぽさもなく、キレイに着られます。
手持ちのトレンチコートが、この商品より3~4倍高い価格帯のものなんですが、それと比較すると、生地の厚みに関しては、やはり高い値段のトレンチの方がしっかりしています(^_^;)
とはいえ、この商品だと生地がペラペラ!というわけでは全然無く、適度な厚みはあります。(高い値段のトレンチと比較したら、という話です)
そして、生地感、縫製、デザイン・・といった見た目を比較してみると、全く安っぽいという印象はなく、ひけをとらない感じでしたので、
きちんとしたトレンチコートをお得に買いたい!という方にはいいと思いました。
真冬となると、このトレンチだけでは寒いので、重ね着するなど工夫が必要になってくるかなという感じです。
参考記事
トレンチコートは冬だとおかしい?寒さを防ぎ真冬も着れるレディースコーデのポイントは?

トレンチコートを冬に重ね着したい!レディースのアウターオンアウターおすすめやコツは?

ミルルのトレンチコート買ったので品質や評判をレビュー!ダウンライナー付きベージュの口コミ!さいごに
トレンチコートって一着あれば、日常にもフォーマルにも着られますし、
カジュアルにもキレイめにも着られ、お仕事場面でも使えたりで、
かなり汎用性が高い、便利なコートです。
今回紹介したような、オーソドックスデザインのものを選ぶのが、長く使えるコツですので、よろしければ参考にしてみてください(*^_^*)
関連記事
トレンチコートレディースものの選び方とか着回しや重ね着、メンテナンスは?【まとめ】
コート定番の型レディースで長く使えて着回しできるものや色のおすすめは?