お子さんのご入学おめでとうございます。
お子さんの入学準備や服装に頭がいっぱいになりがちで、ママの服装は後回しになることも多いかなと思います。
ママスーツはどんなデザインが無難?おしゃれ?
着回ししやすいスーツってある?
卒業式と着回ししたいなら?
色合いはどうする?
スーツは決まったけど、他に何を合わせればいい?
など、ママの入学式スーツ関連で悩みそうなことを、3人の子を育てている私の経験もふまえて、あらかたおさえておきましたので、ママスーツで困ったことがあれば、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
入学式スーツ母親向けを画像付きで分かりやすく解説
入学式には、スーツで参列されるママさんがやはり多いです。
私は、これまで子供の卒入学式に5回以上は参列していますが、感覚的には8割以上の方がママスーツを着ておられたかな・・という印象です。
(ただ、これは地域によって違いが大きいです)
関連記事
卒入学式の服装で疑問に思うあらゆることについてまとめています↓。他にも知りたい方はどうぞです。
卒業式と入学式の服装は?マナーやスーツや小物は?
入学式のスーツ母親用を選ぶコツは?
ポイントは6つです。
これらを詳しくおつたえしていきます。
入学式ならママスーツが一番無難
入学式では、基本は「ママスーツ」とか「セレモニースーツ」と呼ばれる、フォーマル用に作られたスーツを選ぶのが基本です。
(こんな感じ↓)
|
|
ビジネススーツと違って、冠婚葬祭用に作られていて、見た目が華やかで上質に見える素材を使っているのが特徴です。
一着はこういう服を持っていると便利です。冠婚葬祭や会社の式典、きちんとした集まりでも使えますので、意外と便利です。(ですので、長く使えそうな、デザインにクセのないものがおすすめ)
ビジネススーツなどオーソドックスなスーツを入学式に着回したい・・・という場合は工夫が必要ですので、後で詳しく説明します。
入学式の母親スーツの色は明るめが基本
|
入学式は、「始まりの式」ですし、春に行われる式ですので、春らしい明るい色合いでまとめられると式の雰囲気に合いますし、おしゃれに見えます。
ですので、スーツの色が白、ベージュ、パステルカラー、ライトグレーといった色合いだと、確かに春らしくおしゃれになりますが・・
最近のママさんは、卒業式とスーツを兼用される場合も多く、黒や紺などのダークカラーのスーツを着用される方も多いです。
子供の持ち物の費用もかかりますし、何かと物入りの時期なので、いつ着るか分からないママのセレモニー服は安く抑えておきたい・・・というのも分かります(^_^;)
実際、私も一人目の卒入学式のときは、一着で済ませています。
入学式スーツは単品でも着回しができるものが便利
|
それぞれ単品で着回しができれば、レストランやちょっとしたよそ行き服としても使えますので、使える幅がぐんと広がります。
個人的にはワンピーススーツは使いやすいなと思っています。
袖つきのワンピースだと結婚式でも使えますし、(袖付きのワンピースがフォーマルの基本マナーなので)
さらっとネックレスをつければ、高級レストランへ行くときのコーデにもなります。
例えば、上の写真の白黒のワンピーススーツですが、このように↓ワンピースだけでも着られます。ネックレスやフォーマルバッグをコーデすることで結婚式やパーティーなどに使い回しができます。
|
ジャケットが2種類ついていたり、インナーが2種類ついているセットスーツもとても使いやすいです。こういうセットで揃っているものって、とても人気があるので、すぐに売り切れてしまうんですよね(^_^;) ↓こんな感じのものです。
|
ですので、欲しい方は早めにチェックしておくといいですよ。
卒園式と入学式のスーツを同じにしたいなら?
卒業式はお別れの式でもあるので、ダークカラーのコーデをすることが多いです。
一方で、入学式であまりに暗めの服装だと浮きがちになりますので、卒業式に着たスーツを着回すなら、軽く明るいコーデにすることが大事です。
一着で済ませたい場合、一番お手軽なのは、先ほど説明した3着、4着とセットになっているセットスーツがいいです。
|
↑こんな感じの、セットスーツの中で、ジャケットの色を変えられるものを選び、
卒園、卒業式のときは、暗い色のジャケット
入学式のときは、明るい色のジャケットを着ます。
卒入学式は着席の時間が長いので、ジャケットの色を変えると、印象がガラッと変わるので「同じスーツを着ている!」と感じにくくなります(*^_^*)
ポイントを詳しく解説したり、具体的なコーデの仕方については、こちらで説明しています↓
卒園式と入学式のスーツを兼用!同じ服を着回す時のコーデのコツは?

黒スーツを持っている場合は、こちらも役立ちます。実際の画像を使ってコーデを説明しています。↓
卒園式と入学式のスーツの着回し!黒色のママの着こなしやインナーは?

入学式にママがビジネススーツやリクルートスーツをアレンジして着たい場合は?
手持ちのリクルートスーツやビジネススーツを卒入学式に着回しされる方もいます。
私の地域では、だいたい1~2割くらいはいました。
子供にきょうだいがいたり、今後も卒入学式や子供の行事でスーツを着るなら、きちんとしたフォーマルスーツ(ママスーツ)を買っておいた方がいいかなとも思います(後で欲しくなる事も多いので)。
けれども、今後フォーマルスーツは着る予定がないとか、今は手持ちのもので済ませたい場合、
少し砕けた印象にはなりますが、ビジネススーツで卒入学式のコーデをすることもできます。
そのときのポイントは、ビジネススーツ自体が、仕事をする時用に作られた服なので、シンプルで飾り気のないデザインですので、アクセサリーを華やかなものにして、全体のコーデを華やかな雰囲気にしてあげるといいです。
具体的なマナーやコーデの仕方についてはこちらが詳しいです。実際に写真に撮りながら説明しています。
入学式や入園式にママがリクルートスーツならコーデどうする?バッグやコサージュどう合わせる?

入学式スーツ母親用を色別に画像で紹介
入学式で好まれるスーツの色は、白、ベージュ、パステルカラー、ライトグレーなどの明るい色ですが、
最近はクールな服装を好むママさんが増えてきたのでしょうか???(^_^;)ダークカラーのスーツをお召しになるママさんも増えているように思います。
(実際に入学式に参加していると、ちらほらそういう方もおられます・・)
ちなみに、ダークカラーでよく見かけたのは紺色でした。
入学式スーツ母親おすすめの色1 白
|
華やかで清潔感があります。
若いママさんにおすすめ。清潔感があるのにとても可愛らしい感じになります。
筆者はアラフォーなんですが、アラフォーになると、なかなか白いスーツは勇気が出ず着られませんので(笑)、若い方はいまのうちに着ておく!というのも手です(^_^;)
入学式スーツ母親おすすめの色2 ベージュ
|
ベージュはとても人気があります。
いい意味で白ほど若々しさがない(笑)ので、ママ世代にとっては着やすいです。
落ち着いた明るさが出ます。
また、肌色に近い色ですので、どんな色の小物にも合わせやすいというのも大きなメリットです。
ダークカラーのスーツと、このベージュスーツの2着を揃えておけば、春夏秋冬どの式でも対応できるので便利です。
入学式スーツ母親おすすめの色3 パステルカラー(中間色のカラー)
|
カラースーツにしたい場合は、パステルカラーというか、「中間色」「あいまい色」という、柔らかであいまいな色合いのスーツだと着回しもしやすいです。
パステルカラーのスーツはかつて流行ったんですが、最近は見かけることが少ないです・・。
結局、入学式以外に着ていけるところが少ないんですよね・・・(^_^;)
カラーで使いやすかったのは、「ピンクベージュ」です。
ピンクでも黄味が強い日本人の肌に合いやすいピンクで、控えめな色合いですので、
着ていても違和感なく合わせやすいし、着回ししやすく、大人女子には合います。
最近は着回しや無難を重視されるママさんが多く、ベージュ系や紺色のスーツを入学式に着てこられる方が多いのですが、
私は入学式にピンクベージュのカラースーツを着て行ったことがあります。実際にカラースーツを着てみるととても気分がいいですよ。
入学式の時期の青い空や桜にとても合います。
式も華やかになるので、もちろん合う合わないはあると思うのですが、合う方なら・・・・個人的にはぜひぜひ着て欲しいな・・・って思う色です(*^_^*)
中をワンピースにすれば、レストランや、ちょっとしたお出かけでも使えます♪
ピンクベージュに合わせやすい靴や小物についてはこちらで説明しています。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色は?インナーとコサージュのコーデや合わせ方!

また、上の写真のピンクベージュスーツを実際に買っていますので、レビューを見たい場合はこちらへどうぞ。
ルイルエブティックセレモニースーツのピンクベージュ買ってみたレビュー!品質や評判は?

入学式スーツ母親おすすめの色4 ライトグレー
|
ベージュが似合わないから着づらい・・という場合は、ライトグレーを検討してみるのも手です。
同じグレーでも、グレーの色が濃いチャコールグレーなら、秋冬感が出るのですが、
色が薄いライトグレーだとぐっと明るい感じが出て、春に合います。
入学式のためにわざわざライトグレーの服を買うのも勿体ないなあ・・・という場合は、ベーシックなグレー色のスーツを買って、小物で変化をつける・・というのもやりやすいです。
また、千鳥格子のようなミックスブラック(白と黒が混在している柄)も同じように着やすいです。(↓こんな感じです。)
|
↑このスーツも買っていますので、レビューを見たい方はこちらです。
ルイルエブティックセレモニースーツのミックスブラック買ってみた!品質や評判は?

グレースーツにどんな色の小物が合うかはこちらで説明しています↓
グレースーツに合う靴やバッグの色は?インナーやコサージュの合わせ方は?

入学式スーツ母親おすすめの色5 紺色
|
紺色(ネイビー)もおすすめです。
白との相性がいいので、白の分量を多くすれば、明るいマリンカラーといった感じで、
春夏感が出ますし、
暗めのインナーに合わせれば、ガラッと秋冬の感じになります。
一着で春夏秋冬どの式にも対応させたい場合、便利な色です。
上の写真のスーツは、卒園式用に買いましたので、こちらもレビューを載せています。
ルイルエブティックのスーツ買ってみたから品質などをレビュー!ワンピース&ジャケットアンサンブルスーツセット口コミは?

小物の色の合わせ方については、こちらで詳しく説明しています。
(なお、こちらも上の写真のスーツを使って合わせています(*^_^*))
紺色スーツに合う靴やバッグの色は?インナーとコサージュとの合わせ方も!

入学式スーツでおしゃれなプチプラブランドは?
せっかく着る服なので、おしゃれでセンスがいいものを選びたい!と思いますよね。
とはいえ、お金がかかる時期なので、ママの服にそこまでお金をかけられないし・・・という場合、やっぱりネットショップが私にとっては便利でした。
種類が豊富で選びやすいですし、特に、3着、4着とかセットスーツになっているものの種類が多く、着回ししやすいデザインが多いのが助かりました。
イオンなどのお店でもセットスーツは増えてきているんですが、人気のものはすぐにお店からなくなってしまうんですよね(ToT)
ですので、お店で買いたい場合は、早めにチェックしておく方がいいですよ。
(これはお店だけに限らず、ネット通販でも同じことですが・・)
私が実際に買ってみたり、比較してみて個人的に良かったなと思うブランドは、
アッドルージュさん
シンプルで使いやすいデザインのものがいいなら断然こちら。
甘すぎないデザインがママにとっては使いやすいです。
センスがいいのに、2ジャケットセットとか着回ししやすいセットものが揃っていて、使いやすそうなスーツが多いです。
リオマルさん
こちらもシンプルなんですが、どこかふわっと可愛らしい感じがある服で人気が高いです。
めちゃめちゃ個人的な好みですが、ここのモデルさんがとても可愛くて癒されます(^_^;)
ルイルエブティックさん
ここもモデルさんが綺麗な方が多くって、ホームページはファッション雑誌をみているようで見ているだけでも楽しいです。
デザインはキレイ可愛い・・・けれどもフォーマルのマナーはしっかり守り、フォーマルで使いやすいベーシックなデザインは保ちつつ・・・というバランスが素敵です。
ミルルさん
ここもシンプルながらどこか可愛い女性らしいデザインになってます。
すみません(汗)、スーツではないんですが、ここのトレンチコートはとても良かったですよ。 デザインや着心地がよいのにとてもコスパがよかった!
ヘビロテしていて助かってます(^_^;)
(ちなみにこんなやつ↓です)
実際に買ってみたレビューはこちら。
ミルルのトレンチコート買ったので品質や評判をレビュー!ダウンライナー付きベージュの口コミ!

冠婚葬祭やフォーマル場面でトレンチコートは着られますので、これを機にフォーマル対応できるアウターも揃えておく・・というのも賢いやり方だと思います。
関連記事
スプリングコート選び方レディース版!長く使える定番デザインと色は?

リュリュさん
ここはもんのすごく!3点、4点セットスーツが豊富なお店です。
「卒入学式や冠婚葬祭、このセットスーツだけで着回したい!!」という場合に、役立ちそうなスーツがたくさん売っています。
実はこれ、↑実際私も欲しいのですが(^_^;)、人気があるようでいつもすぐに売り切れてしまっていまだ買えてないんですよね・・・。
レジーナさん
こちらはちょっと変化球で、「ワンピース専門店」です。
ジャケットは持ってるから、合わせるワンピースだけ欲しい・・とか、
スーツは苦手だから、ワンピースにしたい・・・という場合はこちらです。
シンプルなデザインで普段づかいが全然できそうなのに、
フォーマルなマナーをしっかり守っているので、冠婚葬祭にもきちんと着ていけるワンピースを作っておられます。
手洗い可、デザインがシンプルなのに女性らしいキレイなデザイン・・と、とにかく使いやすかったので載せておきます。
フォーマルで長く使えて、デザインがキレイだけど飽きのこないワンピースがいい・・という場合、かなりのおすすめです。
実際に買ってみたレビューはこちら。
神戸ワンピース専門店レジーナのワンピを買ってみたのでレビュー!品質や評判は?

入学式スーツでレンタルなら?
ママ服の費用を賢く抑えたい!という場合は、レンタルもおすすめです。
特に、入学式で着るような、明るい色のスーツ(白、ベージュ、淡い色のカラーなど)は、入学式以降着ることもなくタンスの肥やしになることも多いです(^_^;)
卒園・卒業式に着るような紺や黒などのダークカラーのスーツは着回ししやすいので手元に持っておき、
ライトカラースーツはレンタルで!というのも賢いやり方かな・・と思います。
スーツがかぶってるって思われることもないですし、
私自身も卒入学式で違うカラーのスーツを着ると気分が良かったので、費用を安くすませながら色々着られるメリットがあります。
こちらのおしゃれコンシャスさんは、入学式用ママスーツの品揃えが豊富なレンタルショップです。
「UNTITLED」「ARMANI」などのドレスをレンタル
入学式スーツ母親向けを画像で解説!色や年代別の選び方、おしゃれなブランドやレンタルなら?
普段、スーツなんてあまり着る機会がないママさんも多いかと思いますし、
今回が初めての入学式だから、どこからどこまで揃えないといけないのか??
悩むことも多いだろうなと思います。
私も初めて入学式に母親として参列したとき、「手持ちのワンピース×ジャケット」というかなりカジュアルな格好をしてしまい(ワンピ×ジャケットでもフォーマルっぽくコーデすることはできるんですが、私はかなりカジュアルなデザインの服を着ていってしまいました・・(^_^;))、
周りのママさんがびしっとフォーマルな服を着てこられたので、焦った思い出があります(笑)
私みたいに当日になって焦らないように、じっくり読み進めて準備を揃えておくといいかもです。
関連記事
卒入学式の服装についてもっと詳しく知りたい場合は、こちら↓。様々な疑問をまとめています。
卒業式と入学式の服装は?マナーやスーツや小物は?