簡易テント記事まとめ。種類や違い、宿泊できる?公園・キャンプ・ 運動会など用途別おすすめも

簡易テントおすすめ!公園やキャンプ 運動会など用途別で選ぶなら?レジャー
レジャー

ちょっとしたアウトドアや屋外へのお出かけなら、組み立て簡単、「ぱっと立てられる」テントがおすすめです。

ただこれ、種類も値段もさまざますぎて、どれを選べばいいか迷いがち・・

種類は? 何を選べばいい?

これで宿泊できる?

どこへ行くかでおすすめなテントも変わってきます。

また、使い回ししやすいタイプや、選び方のポイントもお伝えしています。

スポンサーリンク

簡易テントの種類や違いは?

簡易テントおすすめを人気別で解説!用途で選ぶのも大事!

簡易テントとは?

「簡易テント」とは、その名の通り簡単・手軽なテントのことです。

面倒な組み立てはなく、初心者でも数分で設営できる・・というのがウリです。

1つ持っていれば公園や海、デイキャンプなど・・ちょっとしたレジャーなら、どこでも使えて便利です。

まずは、こういうのを1つ持っていると役立ちます!

太陽からの日差しを防いだり、ゆっくり座って休みたいときに使います。

簡易テントとテントの違いは?

ざっくり説明すると・

・簡易テント・・・日差しをさえぎったり、座って休憩する目的のもの

・テント・・・屋外で宿泊することを目的に作られたもの

こういう違いがあります。

簡易テントは、主な目的が「日差しをさえぎること」なので、「サンシェードテント」とも呼ばれます。(ただ、統一された呼び方・・というわけではなく、メーカーによってもバラバラだったりするので、あくまで参考に・・)

この「簡易テント」と「テント」の違いについては、こちらで分かりやすく説明しています。

サンシェードテントで宿泊キャンプするなら?ワンタッチやポップアップ選ぶなら?

サンシェードテントとテントの違いは?日除け用で宿泊やキャンプはできる?
サンシェードテントのような簡易・日除け用テントとキャンプ用テントってどう違うのか分かりますか? 公園や海水浴などのレジャー目的で売ってるものは、日除け用テント? 簡易なテントをキャンプ泊や宿泊用に使うと問題はあるんでしょうか? めったにキャンプをしないから、使い回したいけど大丈夫!? この辺りの疑問について説明します♪

簡易テントの種類は?

簡単に組み立てできる「簡易テント」の種類は大きく分けて、

・ポップアップテント

・ワンタッチテント

の2つが多いです。

簡単に説明するとポップアップテントは、骨組みがしなやかで柔軟性のあるワイヤーで作られており、「ポンと投げるとテントが立ち上がる」テントのことです。

ワンタッチテントは、「折りたたみ傘」のように、骨組みを広げて立てるテントのことを言います。

どちらも設営に知識がいらず、簡単すぐに立てられる・・というのがメリットです。

ただ、私の意見としては、簡易テントを実際に使ってみたり、周りの話を聞いたりする感じでは、

ワンタッチテントの方は、特にサイズが大きいものだと、けっこうデメリットもあったりします。

ワンタッチテントのデメリットについては、こちらで詳しく説明しています。

ワンタッチテントのデメリットは?壊れやすい?耐久性等どうなの?徹底検証してみた。

ワンタッチテントのデメリットは?壊れやすい?耐久性等どうなの?徹底検証してみた。
 ワンタッチテントは簡単設営で便利、使いやすいという印象がありますが、一方で壊れやすい・・ということも聞きます。  実際のところどうなのか・・持っている人の話を聞いてみました!  その上で、ワンタッチテントのデメリットや耐久性など、気になる点を詳しく検証していますので、購入を迷っている方はぜひどうぞです。

じゃあ、ポップアップテントはどう?

私も持っていて、しょっちゅう使っていますけど、かなり便利で良いですよ~。

ポップアップテントも種類が多いです。どんなものや機能があるか知っておくと、ムダ使いやムダ買いを防げます。こちらの記事を読めば、目的や用途にあった選び方が分かります。

ポップアップテントは宿泊できる?テントとの違いは?高機能のおすすめや手持ちを工夫するポイントは?

ポップアップテントでキャンプに泊まるなら?宿泊できるのは?テントとの違いは?
 公園などへ普段持っていくポップアップテントで宿泊ってできる? 一度キャンプ泊を試してみたいけど、頻繁にやるかどうか分からないし、本格的なテントを買うと高いし・・一泊くらいなら値段も手頃なポップアップテントで試せると便利ですよね。  また、すでに手持ちのポップアップテントがあれば、それを使い回せるし便利です。  ポップアップテントで泊まれるかどうかは機能性にもよりますし、ものによっては注意点もあります。  そこで、ポップアップテントヘビーユーザーの筆者が、選び方のポイントや 手持ちのポップアップテントで泊まるための注意点、工夫の仕方などをお伝えしていきますね。
スポンサーリンク

簡易テントを公園やキャンプ、海や運動会など・・どの用途ならどれがいい?

簡易テントがよく使われる場所ですが・・・

・公園
・キャンプ
・海
・運動会

等・・・・

ままりい
ままりい

どの場所で自分が一番よく使うか・・・によっても、おすすめなテントは少しずつ変わってきます。

簡易テントを公園で使うなら?

簡易テントを公園で使うなら?

これまでアウトドアにあまり機会がない人でも、お子さんができたときに、「大きな公園に連れて行ってあげたい。ゆっくり過ごしてみたい」と思って、そこで初めてタープや簡易テントを検討してみる・・という方も多いかなと思います・・・

というか、私がそうです(^_^;) 独身時代はアウトドア全く興味がなかったんですが、
子供ができると、「のびのび自然を体験させてあげたいな~~」なんて思うようになりまして・・・変わるもんです(^_^;)

公園で使うテントを選ぶポイントは・・

・子供がいるなら、子の年齢は?(赤ちゃんか?走り回れる子か?)
・主に公園で使えればいい?他の場面でも使い回したい?使うならどの場面が多い?

この辺りを気にしながら購入すると失敗が少ないと思いますよ。

詳しくはこちらで説明しています。
公園テントは必需品?子連れや赤ちゃん連れ、家族ピクニックでおすすめや使い回しするなら?

公園テントは必需品?子連れや赤ちゃん連れ、家族ピクニックでおすすめや使い回しするなら?
公園レジャーやお出かけなどで、ちょっとした日よけ目的用のテントってあった方がいい?家族ピクニックや、子連れ赤ちゃん連れで使いやすいテントのおすすめは?公園ヘビーユーザー(笑)の筆者の体験もふまえて書いています♪あくまで本格...

簡易テントをキャンプで使うなら?

普段は公園やちょっとしたレジャー用でテントを使いたいけど、
せっかく買うのだから、宿泊も対応している簡易テントはないの??

という方向けに、こちらで選ぶポイントや気をつけてほしいことについてお伝えしています。

サンシェードテントで宿泊キャンプするなら?ワンタッチやポップアップ選ぶなら?

サンシェードテントで宿泊キャンプするなら?ワンタッチやポップアップ選ぶなら?
普段はレジャーやデイキャンプに日除けとしてテントを使いたい。けど、せっかくならキャンプ泊もできるテントを探したい!こういうときに、日除けとしても宿泊としても使える高機能サンシェードテントはどういったものか、見定めるポイント...

簡易テントを運動会で使うなら?

運動会が行われる時期は日差しもキツいですし、まだまだ暑いことが多いので、日よけはあった方が助かります。

テントを使って良いかどうかは、学校によりますが、テント使用OKの学校でしたら、
テントがあるのとないのとでは快適性が全然違ってきますので、あったほうがいいです。

運動会は学校の地域性によっても使いやすいテントが変わってきますし、

逆に使うなら注意してほしい種類のテントもありますので、ぜひ参考にしてもらって、せっかく買ってはみたけど使わなかった・・という失敗を防いでくださいね。

運動会で使えるテントおすすめは?家族に合うサイズや種類の選び方は?

運動会で使えるテントおすすめは?家族に合うサイズや種類の選び方は?
運動会にテントの持ち込みOKだから、テントを持っていきたいけど、普段キャンプやアウトドアをしたことがないから、どんなものを選んだらいいのかさっぱり分からない!という方へ、運動会向けのテントの選び方や、家族の目的別に使いやすいおすすめな...
スポンサーリンク

簡易テントおすすめ!公園やキャンプ 運動会など用途別で選ぶなら?さいごに

簡易テントもそうですが、アウトドア人気もあってなのか??
アウトドアグッズって種類がやたら多いので(選ぶ楽しみもありますが)、
ついつい余分なものや、ニーズに合わないものを買ってしまいがちです(^_^;)

上の記事を参考にしてもらって、「どういう目的で使うか」をはっきりさせてから商品を選ぶようにすると、買い物の失敗を防げると思いますので、どうぞ気を付けつつも楽しんで選んでみてくださいね(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました