記事内に広告を含む場合があります。

運動会で使えるテントおすすめは?家族に合うサイズや種類の選び方は?

学校・園
学校・園


運動会にテントの持ち込みOKだから、テントを持っていきたいけど、普段キャンプやアウトドアをしたことがないから、どんなものを選んだらいいのかさっぱり分からない!という方へ、

運動会向けのテントの選び方や、家族の目的別に使いやすいおすすめなものをお伝えします。

家族の人数によって選ぶサイズも変わってきます。、広さやサイズの目安、

テントを選ぶ上で、ココを重視するといいよ!というポイントもまとめています。

関連記事 ポップアップテントやワンタッチテントなど、手軽に使いやすいテントの種類や違い、用途別賢い選び方、使い道について解説しています↓

スポンサーリンク

運動会で使えるテントは何がある?

アウトドア用品店を見に行ったり、ネットで検索すると、おびただしい種類のタープやテントがあるので、アウトドアに詳しくない場合、いったいどれを買えばいいか迷ってしまいますよね(^_^;)

ですので、たくさんあるテントの中から、

・運動会に使えるテントのおすすめや選び方

について、お伝えしていこうと思います♪

運動会向けのテントの種類は何がある?

運動会で向くのは、「タープテント」という「屋根」と「支柱」でできている、出入りのしやすいものがおすすめです。

キャンプ用の本格的な「テント」を運動会に持っていくご家庭は・・なくは無いかもしれないですが、私はあまり見た事がないです(^_^;)

一般的には、キャンプ用の「テント」は「寝室」にあたり、一方で「タープ」は「リビング」にあたると言われています。

タープの方が開放的で出入りがしやすいですので、運動会にはぴったりです。

運動会向けタープテントの種類は?

では、運動会に向いているタープテントの種類ですが、

・ワンタッチタープテント
・サンシェード式テント(ポップアップテントも含む)

この2つがおすすめです。

運動会向けタープテントおすすめ1 ワンタッチタープテント


BBQや、屋台などで一番よく見かけるタイプのタープテントです。
構造が単純なので、設置がしやすい、という特長があります。

たとえロープがなくても自立できる、という点も運動会で使いやすいです。
(ただし、風対策は必要。また運動会でロープを使うことは危険だったりしますが、これはあとで詳しく説明します)

運動会向けタープテントおすすめ2 サンシェードテント


その名前の通り、海水浴やピクニックなどへ出かけたときに、日差しをさえぎるために使います。

簡単手間いらずで設置できるメリットがあります。

軽量で持ち運びしやすく、誰でも簡単に設置できるというメリットがあります。
女性に人気のポップアップテント

使い勝手がいい、ワンタッチテントもここに入ります。

ワンタッチタープテントとの違いは、こっちの方は、座ってテントに入る高さのものが多く、高さがない分、軽くコンパクトにたためます。

たたんだら、女性が肩にかけて運んでも負担無いくらいの大きさ・軽さのものが多いです。

「ワンタッチタープテント」と「サンシェードテント」どっちがいいの?

では、この2つでどっちがいいの?となると、

  • 家族の人数
  • 運ぶ人の労力(女性が運ぶか、男性も運べるかなど)

など・・・。家族の人数や目的によっても、おすすめが変わってきます

この辺りはあとの、「運動会のテントのおすすめは?」のところでお伝えしていきますね(*^_^*)

運動会に向かないタープテントの種類は?

運動会に向かないのは、ズバリ、非自立式のタープです。

運動会に向かないタープテントの種類は?

ヘキサタープ、ウイングタープ、レクタタープなどがあります。

こういうタープ、見た目もかっこいいし、キャンプなどでは重宝してよいのですが、基本、運動会には向きません。

どうしてかというと、非自立式タープはロープを長く張らないといけなくって、周りにとても迷惑をかけてしまいます。

設営に必要な面積も広くとらないといけないので、テントが密集することが多い運動会という場では向きません。

また、ロープが長いと子どもが引っかけてこけてしまったり、ケガをしてしまう恐れもあります。

実際に、筆者が運動会に参加してみて思ったことですが、運動会ってどのお子さんもテンションが上がりまくっているので(^_^;)、

子ども自身の注意力も落ちているし、ロープも意外と気づきにくいようです。

うっかりロープにひっかかったり、ぶつかりそうになるお子さんを何回か見かけたことがあります・・(>_<)

筆者が見たのは、非自立式タープではなく、ワンタッチタープの補助ロープだったのですが、それでも危ないなと思いましたので、非自立式タープは運動会では危ないよなあ・・という印象です。

スポンサーリンク

運動会のテントのおすすめは?

ご家庭にあった運動会用テントの選び方のポイントのについて。

運動会のテントの選び方どうする?

まずテントを選ぶ前に、「テントの大きさ」や「形」などに、学校側からの決まりがないか必ず確認してくださいね!

あと、「ペグを地面に打っても大丈夫かどうか?」も必ず確認です。


念のため解説すると、ペグ打ちというのは、テントが風などで飛んでいかないように、ロープとペグで地面に固定することを言います。

地面に穴が開いてしまいますので、「ペグ打ち禁止」になっている学校も多いです。

もし、「ペグ打ち禁止」になっている場合も、やはり「ワンタッチタープテント」「サンシェードテント」のどちらかが使いやすいです。

では、次に、「ワンタッチタープテント」と「サンシェード式テント」のどちらがいいか?についてですが、それぞれメリットデメリットがあります。

運動会のテントの選び方:ワンタッチタープテントの場合


ワンタッチタープテントが向くのは?

・家族の人数が多い(4人以上とか、じいじばあばも見に来てくれるなど)
・荷物が重くなっても運搬できる、設営も複数の人数でできる
・学校の運動場や校庭が広め
・開放的にゆったり過ごしたい

こういう場合は、ワンタッチタープテントが向きます。

ワンタッチタープテントは、高さがあり、開放的で出入りがしやすいですので、人数が多いと便利です。

お昼ご飯も食べやすいですし、椅子やテーブルも置きやすいので、居住性はいいかなと思います。(イスがあると、じいじばあばに来てもらいやすいですよね(*^_^*))

運動会テントのワンタッチ型で気をつけること

一方で、場所を広くとらないといけないので、都市部の学校とか、運動場や校庭があまり広くない・・という場合は、使って良いかどうか事前確認しておいた方が無難です。

周りは、小さめテントであまりスペースをとっていない・・となると、ちょっと居づらい感じになってしまいます・・(^_^;)

運動会テント ワンタッチ型は風に弱い!

次に、ここ重要なんですが、ワンタッチタープテントの構造上、風に弱く、あおられやすいです!

テントが飛んでしまって、子供たちにケガをさせる・・となってはいけませんので、風対策に注意してください!

対策としては、

ロープで固定できるタイプなら、必ず固定しておく
支柱に重しをつける
屋根に風抜きがあるタイプを選ぶ

などがありますが、屋根の風抜きは補助的な効果くらいですし、ロープは子どもの足がひっかかる恐れもあるので、重しをつけるタイプが一番安全かなと思います。

そうなると、おすすめはアメリカのメーカー「イージーアップ」がいいです。

 

こちらのタープは、重しをつけて風対策をするタイプですので使いやすい、というのと、

 

(重しはこんな感じ↑で水を入れて使います)

イージーアップ社が、ワンタッチタープのパイオニアメーカーで、耐久性が強いと評判がいいです。

ワンタッチタープの難点ほかには?

もうひとつ、難点としては、ワンタッチタープは高さがあるため、かさばるわりに日陰になる面積が少なく、暑く感じます(^_^;)

ですので、「サイドパネル」という日よけのアイテムがあると、体感温度が全然違ってくるので、便利ですよ。

 

専用のものでなくても、手持ちのレジャーシートを洗濯ばさみで屋根部分から吊して日よけ代わりにしているところもあったので(^_^;)、暑さ対策を考えておくといいですよ。

こんな感じで、サイドパネルや風対策の備品を用意する・・となると、コストは高めになってきたります。

また、ワンタッチタープは、非自立式タープなどに比べると重めなので、大人の人数が少ないと運搬が大変になってきます。
キャリーワゴンが欲しくなってきます(苦笑)。

こうした諸々のコストを抑えたい!というのであれば、あとのサンシェードテントや、
レンタルというのもいいかもしれません。

運動会のテントの選び方:サンシェードテントの場合


大人が少なく、運搬をラクにしたい
赤ちゃんがいる(フルクローズのものがおすすめ)
人数が少ない

こういう場合は、サンシェードテントが向いています。

サンシェードテントはシートがついていて一体型になっているものが多いので、シートのところに荷物を置いておけば、重し代わりになってくれます。重しを用意する必要がないので便利です。

また、赤ちゃんがいる場合は、フルクローズ(全部閉じられて、外から見えない)になるものが絶対に便利ですし、
卒乳している子でもフルクローズのものがあると、お昼寝をさせやすくて便利です。

開放感はないし、狭いですが、パパがいないとか人数が少ないときも使い勝手がいいです。

ポップアップテントは運動会に向いている?

ちょうど去年ポップアップテントを我が家では使いましたが、とても使いやすくて便利でしたよ!

一番のメリットは、設置&撤収が簡単で、大人ひとりできることです!
夫がいなかったので、これはめっちゃありがたいです(*^_^*)。

ママ&子供たちであれば、そんなに狭さは感じない・・・というか、我が家は3人子どもがいるのですが、3人ともはしゃぎまくっていて、スペースにじっとしていません(笑)ので、私ひとりがくつろげれば大丈夫でしたので、じゅうぶんでした(苦笑)。

デメリットとしては、テントの視界が狭いので、テントから競技や外の様子を見にくいことくらいでしょうか・・。

ですが、どのタープテントを持ってきても、設置は運動場の後ろの方ですので、競技を観覧するときは、テントから出て見ることになりますので、そこは気にならなかったです(我が家の場合です)。

ポップアップテントは、通気性がいいもの、フルクローズになるものが便利ですので、こういう感じのものとか使いやすいですよ↓ 参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

運動会のテントで家族に合うサイズは?

最後に、家族に合うテントの広さやサイズについてですが、
ワンタッチタープテントの場合、

一般的には、

200×200 3~4人
250×250 4~5人
300×300 5~6人

と言われています。

私の感覚としては、4人家族であれば、250×250
5人家族であれば、300×300くらいは欲しいな!という感じです。


テーブルやイスなどを置くことも考えて、ややゆったりめのスペースをとった方がいいです(*^_^*)

スポンサーリンク

運動会で使えるテントおすすめは?家族に合うサイズや種類の選び方は? さいごに

家族の人数や、ご家庭の状況によって、運動会用のおすすめなテントの種類は変わってきますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

ワンタッチタープテントもサンシェードテントも、運動会だけでなく、公園やピクニック、海水浴など、ちょっとしたアウトドアでも使いやすいですので、ぜひぜひご家族のお出かけのときも使ってみてください(*^_^*)

関連記事 ポップアップテントやワンタッチテントなど、手軽に使いやすいテントの種類や違い、用途別賢い選び方、使い道について解説しています↓

タイトルとURLをコピーしました