ポップアップテントを公園で使いたい!って思っても種類や値段の幅が広すぎて、選ぶのが大変じゃないですか?
筆者は5年以上ポップアップテントをいろんな場所で使っています♪
経験から得られた、ポップアップテントを公園で使う場合の最適な大きさや機能のおすすめをお伝えします。
PickUp:▼【記事のまとめ】ポップアップテントの失敗しない選び方について▼
ポップアップテントの選び方。宿泊用?公園用?用途別のおすすめは?
ポップアップテントで公園向けの最適なサイズは?

公園へ持っていくテントなら、ポップアップテントがダントツで使いやすくておすすめです。
パッと広げられるので、設営に手間がかかりません。
ポップアップテントはしまい方が難しいとも言われますが、それは慣れないからで、いったん慣れてしまえば素早く撤収できます。

ただ、ポップアップテントって、値段や種類も多すぎて・・・どんなものが公園用として使いやすいの・・??

ですよね。
そこで、サイズ、高さ、機能など・・どういうポップアップテントが公園用に最適か、分かりやすくお伝えします。
おすすめなテントについてもお伝えしていきますね~。
公園用ポップアップテントの最適なサイズは?


ズバリ、最適なサイズは200×180㎝以上、高さは110㎝以上あると非常に快適です♪
↑こんな感じでうたた寝できます( ̄∇ ̄)。うちの夫と子どもですが、この日はこの状態で2時間くらい出てこなかったです笑。
(男子の足だけ出てる、微妙な写真ですみません笑)
我が家は家族連れ、または子連れで公園へ行くことが多いので、家族連れに最適なサイズになりますが、お子さんがいないご家族でも参考になるかと思います。
大人1人、子供2人がごろんと横になれるサイズ感かな~って感じです。
ゆったりごろんと横になれるサイズ感がポイント!
子どもが小さいうちはついてないとダメですが、大きくなって、子どもだけで遊べるようになると、
公園へ遊びに行って、子どもたちが夢中で遊具やら原っぱやらで遊んでいるときにゆっくり休憩をしたり、うたた寝ができます。
至福です笑。
他にも、お着替えや赤ちゃんの授乳をしたい、
デイキャンプ用テントとしても使える・・など
いろんな使い方をしやすいサイズ感なので、おすすめです。

お子さんがいないご家庭でも、大人2人+荷物を置いてもゆとりのあるサイズ感なのでゆったり過ごせますよ~。
ポップアップテントを公園で使うときにフルクローズは必要?他の機能で便利なのは?

ポップアップテントで入り口や後ろの部分を全部閉めて、外から見えなくできるもの、フルクローズにできるものってありますよね。(↑こんな感じです)

公園用でわざわざフルクローズっているかな?
もっと安いものでもいいんじゃない?

5年くらいポップアップテントを使っていた経験から言うと・・
フルクローズのポップアップテントは非常に便利なのであった方がいいです!
特に赤ちゃんや小さいお子さんがいるお家ならすごく便利!!
何度も書いてますが、ごろんと横になると快適なんですよ笑。
ただ、いい大人なんでダラダラしている姿を他人には見られたくないですので(^^;)
フルクローズになるテントは必須だな~と思いました。
後は、赤ちゃんがいて授乳しないといけない・・という場合は絶対にあった方が安心です。
公園内に必ず授乳室があるとは限らないし、今いるところから授乳室が離れていて、かなり歩かないといけない・・ってときは大変でした・・。
そういうとき、ぱっとテント内で授乳できるとラクです。

赤ちゃんが大きくなった後も、服を汚してしまって着替えが必要・・という場合も多いので、なんだかんだ言っても、フルクローズを使う頻度は高いです。
お子さんがいなくって大人だけの場合、そこまでフルクローズは必須ってわけじゃないですが・・
外から見えずダラダラできる至福感は手放せないですし笑、
周囲に人がいても気兼ねなく食事ができたり・・何気にいろいろと便利です。
他には、
- 両面メッシュにできる
- 両面フルオープンにできる
メッシュにできたり、両面オープンにできると暑い時期にとても便利です。

フルクローズできるものだけでも、種類が膨大にあって選ぶのが大変・・・

分かります、それ(^^;)。ちょうど私も新しいポップアップテント買いたかったんで色々調べてたんですけど、種類多すぎ!!笑。
ただ、そのおかげでコスパの良い商品も多いのも確か。
調べまくってみて、筆者が実際に買ってみたら良かった!と思うテントと、他にこれ使いやすそう♪っていうテントをこちらの記事で詳しくお伝えしています↓
ポップアップテントでフルクローズや両面メッシュ選ぶなら?宿泊できる?高機能のおすすめは?
ポップアップテント公園用のものは冬も使える?キャンプはできる?

冬はポップアップテントだと寒そう・・

地面が冷えるので、グランドシートとかインナーシートは必須!+αの保温をするといいですよ~。
グランドシートとは?
地面とテントの間に敷くシートのことです。
地面からの冷気や汚れを防ぐ役割があります。
インナーシートとは?
テントシートの上に敷くシートです。
こちらも地面からの冷気を防いだり、テント内の温度を保つ役割があります。
ポップアップテント公園用のものでキャンプはできる?

普段公園へ持っていくポップアップテントって、キャンプでも使えるのかな?
本格的なものを買わなくてはダメ?

よっぽど機能性が悪いポップアップテントでなければ、デイキャンプには問題なく使えることが多いです。
一方で、キャンプ地で宿泊しようとなると、機能面でスペックが低いので、心配な点がでてきます。
どういうことかと言うと、公園向けのポップアップテントは、宿泊もできる一般的なテントより耐水性や結露などに弱いものが多いので(これは商品にもよります。が、一般的にはそういう傾向が多い)、
下に敷いたシートが浸水してしまって、荷物や毛布がベチャベチャになってしまうとか、
昼夜の気温差に対応できず、結露でテントが濡れてしまうとか・・
そういった問題点が出てきます(>_<)
なので・・・
・泊まるキャンプをしたいなら、宿泊用テントを別に買う
・公園用テントでお泊まりができるよう、装備を足したり工夫をする
こんな感じで、どちらかの対策を打つ必要があります。
宿泊もできるポップアップテントについて詳しく知りたい場合はこちら↓
レジャー用ポップアップテントでキャンプ泊をするための工夫についてはこちら↓
ポップアップテントで宿泊したい時の風雨対策、暑さや冬対策について
それぞれ詳しく説明しています♪
ポップアップテント公園用の最適なサイズは?フルクローズがいい?おすすめと冬やキャンプに使えるかについて
ポップアップテントならお手軽に手に入るし、レジャーや公園などで使いやすいです。
公園、海や川辺、デイキャンプ用など、何度も使う機会がありますし、たくさん活用できます♪
お気に入りのテントが見つかると楽しいですよね(*^_^*)
PickUp:▼【記事のまとめ】ポップアップテントの失敗しない選び方について▼