もうすぐ子供の卒園&卒業式。
ママのスーツも必要だけど入学準備で何かとお金がかかる時期・・・
できることなら兼用や着回しなどで一着で済ませたい・・
でも、全く同じ服装&コーデだと周りからどう思われるかも気になるのが正直なところですよね・・(>_<)
まずは、スーツを着回しつつお洒落に見えるコツについて詳しくお伝えしていきます。
また、実際のところ同じ服でも大丈夫なの?については
地域性や学校のカラーでも結構違うので、そのあたりも突っ込んで説明しています。
関連記事 「卒業式」「入学式」のママのスーツや服装などの困りごとの話題についてまとめています↓
卒園式と入学式の服装が同じママはアリ?変ではない?

こんにちは。ままりいです。
この時期になると、卒入学式の服装どうしよう!?ってなりますよね・・

卒園式&入学式のママ用フォーマル・・何度着るか分からないものに数万以上出すのは正直イタいよね・・(/_;)
2着も買わないといけないの?

卒園式と入学式に同じ服を着ていっても全く問題ありません!
マナー面でも問題ありません!


マナーとして問題ないのは分かったけど・・
卒園式と入学式って周りのメンバーがほとんど変わらないし・・
ぶっちゃけ周囲のママに変な目で見られないか心配・・・

正直、地域や園&学校の雰囲気によりますよね~。それ・・・
その辺のぶっちゃけたことはあとで詳しくお伝えしますね~。
卒園式と入学式の服装が同じときのポイントは?



全く同じ服装でも問題ないのですが、
せっかくなら、コーデを変えて、
「卒園卒業式」と「入学式」でガラッと印象を変えるとお洒落です♪
入学式と卒園式のスーツを着回しつつお洒落に見せるコツは?

まずは、卒園式と入学式の服装の違いをおさえて、
一着のスーツでコーデをガラッと変えるといいですよ。
卒園・卒業式と入園・入学式のママの服装の共通点

- 式典なのでフォーマルな服装、セレモニースーツやセットアップ、ワンピースなど
- 子供が主役。親は派手すぎない服装で。
卒園・卒業式のママの服のマナーは?
|
お子さんの卒業証書授与式。子供が卒業し、旅立つお別れを表すとともに、成長した喜びを祝う式です。
また、今まで育ててくださった先生方への敬意や感謝を表す式でもあり、きちんとした服装が求められます。

入学式より厳粛な雰囲気です。お別れの意味もある式のため「黒」を中心としたダークカラーの服を着る方が多く、
インナーやアクセで華やかさを出す・・・というイメージです。
入園・入学式のママの服のマナーは?
|
こちらも、きちんとした式なのですが、「春の式」「はじまりの式」でもあるので、服装でもそのイメージが出せるとおしゃれです。

同じ式でも、ベージュなど明るめの服&スーツの方も多いです
卒園式と入学式でスーツを着回すポイント
TPOに合わせたコーデだとお洒落に見えます。

・卒園式や卒業式の方がフォーマル度が高め
・色の違いが出るとお洒落
・入学式は「春」や軽さが出るとお洒落
この辺りがコーデのポイントです!
卒園式と入学式のママスーツ色のおすすめは?

一着で着回したいなら、ダークカラー、特に紺やグレーのスーツが使いやすいですよ♪
傾向として・・・
入学式はライトカラーのスーツが多い・・
ですが・・・
入学式に、紺色などダークカラーのスーツを着られるママさんは、それなりにいます。
一方で、卒園・卒業式に、ベージュなどの明るい色のスーツを着るママさんはかなり少ない印象があります。

実際に、筆者が参列してみて感じた印象です。
入学式に「ダークカラーのスーツだから浮く」ということはあまり感じないです。
(一般的な公立学校の場合。特殊な地域だと別ですが・・後述します)
あとは、今後も長く買ったスーツを着たい・・と思う場合ですが、自分自身の年齢が上がると「落ち着いた色味の方が着やすい」と感じる方が多いようです。
こんな感じで・・「年齢が上がるとベージュが似合わなくなる」って感じる場合もあるそうです。ここは個人差あると思いますが・・・
卒園式と入学式で同じスーツを着回すポイントは?
次に卒園式と入学式でガラッとイメージを変えるコツについて。
卒園式と入学式でのスーツ着回しポイント1 一部のアイテムを変える
スーツの一部やインナーを替えると印象が変わります。
- ジャケットを替える
- インナーをどちらかの式でワンピースにする
- インナーを替える
- スカートを替える
面積が大きいものの方が印象は変わりやすいです!

正直、小物類って1点だけ変えてもあまり変化がないので、色々な小物を替えないといけない・・
おすすめはジャケットを変える。上半身のアイテムが変わるとガラッと変わって見えます。


↑例えば・・こんな感じで「ジャケットひとつ」変えただけで印象がガラっと変わります。

こんな感じで・・・「同じスーツで着回すコツ&コーデの具体例」については、詳しくこちらの記事でお伝えしています↓↓ 画像付きなのでイメージしやすいですよ♪

ジャケット以外のアイテムを変える場合や、
スーツは変えたくない場合のコーデについても分かりやすく解説しています♪
卒園式と入学式でのスーツ着回しポイント2 顔周りのアイテムを変える

靴やバッグを替えてもいいですが、
ネックレス、コサージュやブローチ、
イヤリングなど・・・
顔周りのアクセサリーを変えると雰囲気が変わりやすくておすすめです♪

コーデのポイントは、
・卒園・卒業式はフォーマル度高め、ダークカラー。
・入園・入学式は、きちんとしながらも明るく春らしく。
おすすめ1 イヤリング
卒園・卒業式なら↓
王道の一粒パールでフォーマル度高く。
入園・入学式なら↓
華やかで軽さのあるイヤリングで。
パール以外でも、お花モチーフのイヤリング、ローズクォーツといった素材もOKです。
マナー面でも「控え目、上質、ギラギラでないもの」であればOKですよ。
おすすめ2 コサージュ
卒園式ならエレガントなコサージュ。白やグレー系だと上品な印象に。
入学式は、明るい色合いのコサージュ。
こちらはプリザーブドフラワーのコサージュでナチュラルな色合いも素敵です↓
おすすめ3 ネックレス
卒園・卒業式なら。王道フォーマルな一連パールネックレス。
入園・入学式なら、2連パールネックレスや、軽さのあるものなど・・・パール以外でもお洒落です。

2連パールや、パール以外のものもOKです。
「ジャラジャラ、派手」でないもの、小ぶりで上品なものなら大丈夫です。
卒園式と入学式を同じスーツで兼用するのってぶっちゃけどうなん!?

繰り返しますが、マナーに沿った服であれば、卒入学式で同じ服でも問題ないです。

ただ、地域によって服装の傾向が全然違うのでびっくりしたことがあったので、よければ参考に・・
私自身、引っ越しや第一希望の園に入れなかったり・・という理由で、あちこちの園に行かないといけない時期がありまして(/_;)
3つの地域で卒入学式を経験しました。
|

服装コードはかなりゆるゆる!
卒園式は・・・
- 黒系スーツが半分くらい
- 残りはグレーや紺スーツ、ワンピースetc・・
- ニット×ワンピ、少数だけど普段着の方も・・・
入学式では、
スーツの色は様々。ライトカラー、グレー、黒。
ビジネススーツやリクルートスーツ姿の方もいるし、ニット×ワンピのスマートカジュアル系、ジーンズ姿が少数・・という感じ。
すごく参列しやすかった思い出があります笑
|

1つめと真逆で・・・統率されてんのか!?(^^;)って思うくらい服装コードがしっかりしてました・・・・
卒園式は
- ほぼ全てのママが黒のフォーマルウェア。(しかも黒ワンピ×黒ツイードジャケットが多い)
- 2~3割くらいの方がお着物
- 紺色スーツは数名
観察していた感じだと、半年~1年くらい前から「卒業式&入学式の服どうする?」ってママ友同士で話をしていて、服装の打ち合わせ(?)も細かいところまでしているっぽいです・・
正直・・すげーーなと・・(^^;)
|
- 黒のセレモニースーツが5割
- 紺のセレモニースーツが3~4割
- グレーのセレモニースーツが1~2割
- 着物の方は1割くらい?

紺のスーツの方が思っていたより多いな~って印象でした。
入学式は、
一番多かったのがベージュのスーツの方・・
でも紺やグレーなどのダークカラースーツの方も多く、
ベージュスーツの方、ダークカラースーツの方、半分ずつくらいでした。

ダークカラースーツだから入学式は浮く・・ってことは全然なかったです!
むしろ、卒園式に着たスーツを上手に着回している印象でした・・
お着物の方は1割くらいかな・・?
白スーツは少数・・パステルカラースーツに至ってはほぼいなかったです(^^;)
パステルカラースーツは正直着回ししにくいですしね・・(^^;)
ダークカラースーツの方は、
一番多かったのが紺色。次にグレー、黒・・という順番で、卒園式のスーツを着回している方もたくさんおられました。
そして卒園式のスーツを着回している方は、コーデで着こなしを変えている人もいれば、全く変えていない・・という人もいて様々。

皆さん、かなり考えて着こなしておられます・・堅実な印象!
3つの園&学校を体験してみると、ほんと・・・地域による違いが大きいなと・・・(^^;)
あくまで私ままりいの主観ですが・・3番目の園が一番平均的な考え方な感じがしますが・・・。
参考になると嬉しいです。
卒園式と入学式の服装が同じママは変?スーツの違いは?同じ服で着まわすなら?さいごに
ここまで長文をお読みいただき、ありがとうございます。
初めての式だと、フォーマルウェアってあまりなじみがないですし、細かいところで悩むことも多いかもしれないので、何か役立つものがあると嬉しいです(*^_^*)
他にも卒入学式の服装で迷う点について、いろいろ書いていますので、参考にしてみてくださいね。

もう少しコーデの具体例を知りたい場合はこちらの記事も合わせてどうぞ↓
関連記事 「卒業式」「入学式」のママのスーツや服装などの困りごとの話題についてまとめています↓