あっという間に子どもの卒園式! 卒園式に着ていくママ用スーツどうしよう!
毎日、仕事や育児家事に忙しくて、スーツを選びに行く時間もないし、
新入学の学用品の用意などで費用もかさむから、ママのスーツにはできればお金をかけたくない・・。
昔買ったリクルートスーツならあるけど、これ着て卒園式や卒業式に行くのってアリなの!?
どういうコーディネートなら周りから浮かない?
服装で気をつけることってあるの!?
こういった疑問に、3人の子持ちで何度も卒園式に参列した筆者の経験を交えながらお答えしていきます(*^_^*)
関連記事卒園卒業式の母用スーツや服装での困りごとについてまとめています↓

卒園式にママがリクルートスーツを着るのは大丈夫?
卒園式なので、ちゃんとした服装がいいだろうけど、スーツといえば、昔買ったリクルートスーツしかない・・・。

リクルートスーツやビジネススーツを子どもの卒園式に着回しして大丈夫なの?
周囲から浮いたりしないかな?
卒園式にリクルートスーツはOK?地域や園によっても違う・・
公立の園&学校・・など、あくまで父母の服装にそこまで色々言われない地域・・という前提での話ですが・・。

黒やグレーなどのダークカラーであれば、ビジネススーツやリクルートスーツをアレンジして着ていっても大丈夫ですよ~。
ただ・・

色々気にしておいたこと、
知っておいた方がいいかな・・?
ってことがあるので、そこをお伝えしていきますね~
まず、気にしておいたことひとつめはこれ↓

というのは、卒園式のママの服装って、それぞれの地域や園によってガラッと違ったりするので・・・
例えば、私の場合ですと長男を都市部の保育園に通わせていたのですが、そこの園では服装は特に厳しくなく、
実際卒園式に行ってみても、スーツの方もおられればGジャンにスカート、みたいな普段と変わらない服装の方もおられたりでさまざまでした(^^;)
が、
園によっては、「ブラックフォーマルでご参列ください」などと
明確に指定があったり、
園の指定がなくとも、いざ参列してみたら皆さん黒一色!!という場合もあったりします。

実は、我が家も「経済的に余裕のある&専業主婦が多い地域」で卒園式を経験したことがあるのですが、そちらでは
見事に皆さん黒のフォーマルスーツでした・・・

ですので、周りのママさんや先生に確認しておくこと大事です・・
(もし周りに聞けるママさんがいない場合は保育士さんに聞くといいかもです。私は困ったときはこれで乗り切りました(^^;))
確認したうえで・・
服装はそこまで厳しくないようなら・・
リクルートスーツやビジネススーツで参列しても大丈夫です。
卒園卒業式にリクルートスーツってマナー的には大丈夫?実情は?
気にしておいたこと2つめです。

本来なら、リクルートスーツやビジネススーツは「お仕事着」なので、「セミフォーマル」の服装にはなりません・・

ですが、
リクルートスーツにフォーマルなインナーや小物でコーデすることで、
セミフォーマルの一段下の装い、「略礼装(インフォーマル)」(これもフォーマルな服装のひとつです)の装いになります。
詳しい説明が知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
七五三で母がビジネススーツやリクルートスーツはNG?アレンジするなら?


卒入学式といった式典には、本当はフォーマルスーツやセレモニースーツを着用するのが基本なんですが・・
(なぜなら、セミフォーマルでは「フォーマルスーツ」を着るのが基本なので・・・)

確かにそうなんですが・・(^^;)
まあでも・・私が2回、違う地域で卒園式に出席したとき、
どちらの地域でもビジネススーツやリクルートスーツで参列されていた方も割とおられたんですね(^^;)
実際のところは、そんな厳密な感じでは全然ないんですよ・・・(^^;)

傾向として、共働きが多い地域だとママもビジネススーツで出席される方が多い(ただ多いといっても1~2割くらいまでかな・・という印象です。)印象があります。
例えば、

結婚式披露宴みたいな、フォーマル度の高い場面では、きちんとしたセミフォーマルの装いが必要ですが・・

卒園式や入園式などは、身内のお祝いに近い行事ですので、実際には、そこまで厳しく問われないことが多いです・・・(^^;)
注:卒入学式は、一応きちんとした式典行事に分類されるものなのですが、実際にはそんな厳しくない・・という感じです(^^;)
また、卒業式、入学式は、年齢が高くなると格式もよりフォーマルになります。

中学、高校の卒業式となるとよりフォーマルな服装の方が無難かもしれませんが・・・
逆に、年齢が低い卒園式なら、そこまで厳格さは求められていないような感じでした。
この「セミフォーマルの服装」とは何か?については、こちらの記事で分かりやすく解説しています。

ちなみにインフォーマル(略礼装)だと、こちらです。

ただここ・・マナー的な面でどうしても気になる・・って思う方は、フォーマルスーツを用意した方がいいかもです・・・(^^;)

他にも・・気にしておいた方がいい点もあります。
卒園卒業式にリクルートスーツをアレンジして着るには?
この投稿をInstagramで見る
リクルートスーツの場合、シンプルなデザインなので、

お祝いの服装になるように、
・アクセサリーを身につけて華やかにしたり、
・インナーや小物で華やかにアレンジするといいですよ。
また、あまりに安っぽい生地やデザインだったり、着用回数が多くて、くたびれたスーツになっていたら、
周囲と比べて浮いてしまう・・ともなりかねませんので、
このあたりは、実際にお手元のスーツを見て確認したり、園の服装コードを確認したり、予算と相談したりしながら決めて下さい。

特にリクルートスーツはスーツにまだ十分にお金をかけられない学生向けに作られたスーツ・・・ですので、
今着てみて安っぽく見えないか確認しておくと安心かもです。
これは余談ですけど、ママになると、これから入学式、卒業式など、セレモニーのときにスーツを着る機会も意外と増えますので・・

予算や時間に余裕ができたら、じっくりとセレモニーに対応できるスーツを探すのもいいですよ。
使い回ししやすい長く着られるものだとお得です。
(焦って買うとムダ買いになっちゃうので、あくまで余裕ができてからで・・(^_^))
関連記事
卒入学式にどちらも着られるスーツの選び方についてです。
卒園式と入学式の服装が同じママは変?スーツの違いは?同じ服で着まわすなら?
卒園式と入学式のスーツを兼用!同じ服を着回す時のコーデのコツは?
スーツの色のおすすめについて書いています。
正装のスーツの色のおすすめ女性なら?スーツに合う靴や鞄の色は?
七五三に着回したいならこちら。
七五三と入園式のママのスーツを兼用したい!卒園式も着回せるものある?
卒園式でリクルートスーツを着るときのコーデのコツ!
この投稿をInstagramで見る
アクセサリーをきちんとつけて、
清楚で落ち着きがありながらも華やかなお祝いの雰囲気を出すようにコーデするのがコツ。(上の写真を参考に・・・)

気持ち盛り目な感じでいいかもです。
(やり過ぎると良くないですが、スーツがシンプルなので、ちょっと盛ってる?くらいがちょうど良くなります)
卒園式でリクルートスーツのコーデのコツ1 パールネックレス
シンプルなデザインのパールのネックレスを付けます。
卒園式はお昼の準礼装(セミフォーマル)の装いになりますので、パールでもジャラジャラした長いタイプのものや、ビジューでキラキラしたタイプのネックレスは避けます。
卒園式でリクルートスーツのコーデのコツ2 コサージュまたは控えめな光沢のブローチ
コサージュなど胸元を飾るアクセサリーがあると、一気にスーツのイメージが華やかになります。
ブローチの場合は、キラキラ、ギラギラしたものは避けます。
↑ こういう、パール主体のものとか、カメリアなどが卒業式など「お昼の式」にはふさわしく、
スパンコールとか、ビジューとか、ダイヤ・エメラルドなど、照明を受けてキラッキラに光るものはNGとなります。

フォーマルアクセサリーのマナーについては、こちら↓の記事も参考になります。
セミフォーマル女性のコーデで昼ならアクセサリーどうする?選び方は?

卒園式でリクルートスーツのコーデのコツ3 カバンや靴は黒 フォーマルなもので

バッグや靴が黒でフォーマルに沿ったアイテムだと、一気に式典らしいフォーマル感が増していいですよ。
ビジネスっぽいカバンや、メンズライクや靴は一気にビジネスモードになるので避けてください。

スーツがシンプルなデザインなので、小物はしっかりと「準礼装」の装いにふさわしいものを揃えるのがポイント。
カバンはセレモニーバッグという小さめの黒のカバンがおすすめです。
卒入学式のバッグのマナーについては、こちら↓が詳しいです。
卒業式と入学式母のバッグマナー!色や大きさ 形 素材 ブランド 安く揃えるコツは?


卒入学式だけでなく、それ以降の冠婚葬祭に長く使えて、質の良い評判の高いバッグのおすすめをこちら↓にまとめています。
卒園式や入学式用バッグブランドで人気なのは?日本製フォーマルバッグならおすすめは?
https://add-mama.com/3421.html
卒園式にリクルートスーツに合わせる靴のおすすめは?
靴は黒のパンプスが基本で、何か事情(妊娠されているなど)がない限りは適度にヒールがあるものを選びます。

高すぎるヒール、つま先の穴があいたパンプス、ミュールなどは式典ではふさわしくないため避けます。
シンプルな黒のパンプスは一足あると何かと便利です。

滑らかな革素材やシルクっぽい素材のプレーン黒パンプスだと、お葬式も含めた冠婚葬祭、ビジネス、普段使い・・とあらゆる場面で使えるので持っておいて損はないです。
個人的に買って良かった・・!と思ったのはこちら↓
↑これ、機能性シューズメーカーのアシックスが作ったパンプスです。
「パンプスに履き慣れない学生が就活で履いても疲れない」「一日中履いても疲れない」ように設計されたパンプスで、本当に履きやすい、歩きやすい!です。
実は私、卒園式で初めてこれ履いて、しかも事情があって全速力で走った経験があるんですが(何やってるんや私・・(^^;))、全然足が痛くならなくって・・これ買ってて良かったよーーー!ってなりました(^^;)

もし、シンプルすぎるのは寂しい・・とか、あとで、自分好みにアレンジしたい・・というのであれば、
シューズアクセサリーをつけてTPOに合わせてコーデするのも楽しいですよー。
↑こんな感じの・・卒園式でも、キラキラしすぎないもの控えめなものであれば、シューズアクセOKです。(黒やグレーなど靴と同色系の方がフォーマルっぽく見えます)
靴のマナーや、靴やバッグの色のおすすめについて、こちらの記事も参考になりますよ。
卒園式ママのバッグと靴の色やマナー!同じカラーがいい?素材やエナメルはOK?

卒園式リクルートスーツのインナーは何着ればいい?

インナーも華やかめに・・フリルブラウスまたはレース、タック、ボウタイブラウスなどが基本です。
色は白が一番使いやすい。入学式にも着まわしできます。
ブラウスならどんなデザインのものを選んでも、まず失敗しないと思うのですが、
デザインが無数にあるので迷いますよね(^^;)
こんな感じの・・↓
ふわっとしたもの・・上品なものを選ぶといいですよ~。

とてもエレガントなアイテムですので、カチッとしたデザインのリクルートスーツに合わせると、バランスがとれます。
卒園式にママがリクルートスーツはOK?コーデやインナーのポイントは?のまとめ

まとめです♪
卒園式に、リクルートスーツを着る場合のコーデのポイントは・・
・スーツ以外の小物やアクセサリーはフォーマルマナーに沿ったアイテムだとスマート
・華やかなアイテムでコーデする
となります♪
しっかり準備して、お子さまの式を迎えてくださいね(*^_^*)
関連記事卒園卒業式の母用スーツや服装での困りごとについてまとめています↓
