春や秋の式とか、お祝いの席に着たいピンクベージュスーツ!
女性らしくて可愛い色のスーツですが、この色に合わせるパンプスやバッグの色ってめっちゃ迷いませんか?
そこで、実際にピンクベージュのスーツに合わせた写真を使って、合うパンプスやバッグの色を
お伝えしていきます♪
迷う方は参考にしてみてください(*^-^*)
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色は?
では、ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色ですが、
・ベージュ
・キャメル・ブラウン
・グレージュ
・黒
・グレー
・ネイビー
です。
ただし!
ピンクベージュって、合わせやすい柔らかい色ではあるものの、ベーシックカラー(白、黒、グレー、紺、ベージュなど)と比べて、クセのある色です。
ですので、合う色の中でも、合いやすい人合いにくい人がいたりしますので、そういうのも分かりやすくお伝えしていきますね!
ピンクベージュの色のイメージは?
ベージュの色のイメージとしては、「穏やか、リラックス、やわらかい、落ち着いた」というものがあります。
また、ピンクは「春らしい、優しい、女性らしい」イメージの色です。
この2つが混じった色ですので、「温かみがあり、ふんわり優しく穏やか、ピンクよりは落ち着きながらも女性らしい色」といった感じでしょうか。
こういうイメージを持つ色に対して、どう合わせていくか、考えていくといいですよ。
実際に、ピンクベージュのフォーマルスーツにバッグを合わせた画像付きで解説していきます。
(すみません、グレージュと紺のバッグは持ってないので、グレージュと紺は画像なしです(>_<))
こんな↓スーツに合わせています。(合わせているバッグはフォーマルバッグではないものもあります。あくまでも色をみる目的で合わせています。)
(上の画像は白っぽいのですが、実物はもうちょっとピンクベージュの色味が強い感じになっています。)
では、いきます♪
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色1 白・アイボリー
可愛く、若く、清潔感のある印象になります。
はい、もうめっちゃめちゃ可愛い系の配色です。若い方や可愛らしい雰囲気の方はぜひやってみてください(*^-^*)
また、明るい配色ですので、春の式や、華やかなお祝いの式などに向きます。
一方で、本当に若々しい印象のコーデになりますので、大人女子だと向き不向きが出る・・・なかなか難しい配色だったりします(^_^;)
靴や色のトーンを暗くして締めた方が良かったりもしますので(もちろん人によりますが)、これから詳しく説明していきますね。
どうしても「白」を使いたい!!けど、子供っぽく見られるのはイヤ・・・という場合は、バッグを白、靴を茶系、グレー系、グレージュ系にするといいですよ。
足元の靴の色を暗くすると引き締め効果が出ます。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色2 クリーム・ベージュ
白ほど、パキッとした明るさ、若々しい可愛らしさは出ず、落ち着いた感じと柔らかさが出ます。
ピンクベージュの柔らかい女性らしい雰囲気を抑えたくない場合は、こちらの配色おすすめです。
ピンクベージュスーツによくなじみ、少しの落ち着きと優しく柔らかく女性らしい雰囲気にまとまります。
一方で、全体的に柔らかい、ふんわりした感じになるので、ボヤッとした印象につながることもあります。
特に体型が気になる場合でしたら、小物はダークカラーでまとめる方がおすすめです。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色2 キャメル・ブラウン系
色なじみがよく、おすすめな配色です。
ピンクベージュのベージュは茶系(茶色を明るくした色)ですので、同じ系統の茶系とはなじみがいいです。
小物をダークカラーにすることで、引き締め効果が出て、ピンクベージュスーツの華やかさに落ち着き感が加わるので、大人の女性に合います。
キャメルとの相性もいいのですが、フォーマルな場面に合うパンプスやバッグで使い回ししやすいのはダークブラウンですので、他にも使い回しを考えるならダークブラウンが使いやすいですよ。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色3 グレージュ
グレージュとは、グレーとベージュが混じったような色合いのニュアンスカラー(中間色)です。
こちらも合いますし、コーデを引き締めて落ち着いた感じをあたえ、しかもピンクベージュと同じ中間色ですので、なじみやすく、柔らかい雰囲気はそのままになるので、大人女子にはかなりおすすめです。
グレージュのフォーマルバッグも種類が増えてきていますし、グレージュの小物は黒系、グレー系、ベージュ系のスーツやフォーマル服とも相性がいいので、持っていても損はないですよ。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色5 黒
結構、賛否わかれる配色です。
引き締め効果は抜群で、白コーデと比べると落ち着き感がとても出ます。
このピンクベージュ×黒の配色は、
「ピンクに黒のコーデは可愛い」とか、「黒で締めると落ち着いた感じが出ていい」と感じる人と、
「ピンクに黒だと違和感を感じる」
と感じる人の両方がいます。
合わないと感じるのは、ピンクベージュと黒のコントラストが強いからです。
私の個人的な意見ですが、お子さんの入学式や七五三など、お子さんの行事の場合、黒もアリかなと思います。
お子さんの行事の場合、一般的に、親は控えめで落ち着いた装いが好まれますので、
黒はコントラストが強いですけど、引き締まった感じになりますし、華やかさを抑えている印象を受けて、悪くはないです。
あえて、フォーマル感のあるかっちりした黒バッグと合わせておられると、コンサバ感があって素敵です。
こんな感じのとか↓ 上の写真だと、あえて右のようなバッグとか。
これが、祝賀会とか、もう少しくだけた式だったりする場合、小物はベージュや茶系、グレージュなどの方がスーツとの相性もいいし、こなれた感じでいいかなとも思います。
あくまで個人的な意見ですので、迷う場合の参考にでもどうぞです(^_^;)
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色6 グレー
グレーもいいです。
黒と同じように、コーデを引き締める効果がありながら、中間色ですので、黒ほどコントラストがきつくなりすぎない、合わせやすさがあります。
柔らかさもそのままに、ぐっと大人っぽい雰囲気になります。クール感が出るので、けっこうおすすめな配色です。
上の写真は、ツイード調の生地のバッグをあわせています。こういうツイード生地とか黒白ミックス柄(千鳥格子など)のバッグだと、けっこうスーツの可愛らしい雰囲気は残せているな~と思いました。
ですので、「落ち着いた感じにはしたいけど、可愛い雰囲気は残しておきたい!」という場合、ツイードとか黒白ミックス柄とかいいかもしれません。
(ツイードはカジュアルな素材もあるので、エレガントなデザインのものを選んでくださいね)
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色7 紺
紺も合います。コントラストが強そうであいにくそうな先入観があるのですが(^_^;)意外に合います。
紺を合わせると、グッとイメージが変わり、落ち着き感と、知的でシックな印象になります。
ですので、お子さんの入学式のときとか、「スーツが可愛めだから落ち着いた感じにしたい」というときなどいいかもしれません。
ピンクベージュスーツインナーの色おすすめは?
白やアイボリーなど白系がいいです。
というのは、スーツが有彩色・・色が付いているのに加えて、ピンクベージュスーツはバッグやパンプスはスーツと違う色を合わせる事が多いです。
(ピンクベージュスーツにピンクベージュの靴やバッグを合わせるのは、マナー的に間違いではないのですが、配色的にくどくなるので(^_^;)、あまり全身同じ色で揃えることは少ないと思います)
ここで、インナーもカラーになると、かなり色の数が多くなってしまい、コーデがちぐはぐになってしまいます。
また、フォーマルな服装としても、色の数を抑えた方がスマートですので、ここはシンプルに白系のインナーがおすすめです。
小物がベージュだから、インナーもベージュで、とか
小物を黒にしたから、インナーも黒で、とか、
小物の色とインナーを合わせるのは大丈夫です。コーデにもまとまりが出ていいです。
ピンクベージュスーツのコサージュの色おすすめは?
これは、2つのどちらかのパターンになります。
②小物の色と同系統の色にする
ピンクベージュスーツのコサージュの色1 ピンクベージュ系
①の、「ピンクベージュスーツの色と同系統の色にする」
ですが、「黄味やベージュ系、オレンジがかったピンク系」の色味で選びます。
・サーモンピンク
・アプリコット
あたりが一番相性がよく、失敗が少ないです。
また、
・パステルピンク
・ペールピンク
・アイボリー
・クリーム
・ベージュ
なども小物とのバランスによりますが、合う事が多いです。
特に、バッグやパンプスなど小物が、黒とか紺とか、色のコントラストが強い場合、
コサージュは同色系だとなじみやすいので、失敗しにくいです。
ピンクベージュスーツのコサージュの色2 小物と色を揃える
小物と色を揃えてもまとまりがいいです。
特に、小物が白、アイボリー、ベージュなどなら可愛くまとまります。
小物がダークカラー系で、コサージュも同系色のダークカラー系だと、アクセントになり、ぐっとスーツが引き締まった印象に変わるので、これももちろんアリです。
少しクールな感じを入れたい場合などはこちらがいいです。
ピンクベージュスーツに合う靴やバッグの色は?インナーとコサージュのコーデや合わせ方!
ピンクベージュってカラースーツですので、小物をどんな色を合わせればいいか、ものすごーーく悩みませんでしたか?(^_^;)
ですが、女性らしい可愛らしい色ですので、着てみたいですよね。ぜひお似合いの色を見つけて着こなしてみてください!
そのための参考になると嬉しいです♪
参考記事
卒入学式の記事ですが、ママ世代が持つバッグのマナーやおすすめ色、形についての記事をまとめています。迷っている方はどうぞ。
卒業式と入学式母のバッグは?フォーマルバッグマナーやブランドや色のおすすめ サブバッグも(ママバッグまとめ)
同じく卒入学式のときのママの服装についての記事をまとめています。
卒業式と入学式の母親の服装まとめ 着回し コーデ バッグや靴など
会社式典や子供の行事など「フォーマルな場」で着る服装やコーデって迷いますよね。フォーマルシーンでの服装マナーの基礎や選び方についての記事のまとめです。
フォーマルな場の服装で女性なら?式典や子供の行事なら?スーツの着こなしは?【まとめ】
スーツを着るときは、多くは「セミフォーマル(準礼装)」の服装であることが多いです。セミフォーマルの服装マナーや小物の選び方についての記事をまとめています。
セミフォーマルの女性の服装まとめ!昼夜の違いやコーデや小物何がいい?
フォーマルというほどではなくって、パーティーやディナーの服装マナーについて知りたいときはこちらです。
レストランの服装で女性のマナーは?ランチは?ディナーは?デートなら?