お子さんの卒入学おめでとうございます。
せっかくの機会ですので、ここはママも長く使えるバッグが欲しい!せっかくなので、質のよいハイブランドが欲しい!と思われた方もいるかもしれません。
ただ、卒入学式にブランドのバッグを持っていくのってマナー的に大丈夫なのか分かりにくくて不安ですよね。
そこで、ママがハイブランドのバッグでもいいのか?
大丈夫なら、どんなものがいいのか?マナー的なものもふまえながら質が良くて、ママに人気なブランドのおすすめを書いています♪
卒業式と入学式のバッグはハイブランドでも大丈夫?
はい、結論から言いますと、
原則は、冠婚葬祭やあらたまった式では、
バッグも「フォーマルバッグ」を用意すべき、と言われています。
ブランドバッグは、日常で使うことを想定して作られていますので、「フォーマルバッグ」とは違います。
ですので、ブランドバッグを使うのではなく、「フォーマルな場面で使うことを想定されて作られたバッグ(フォーマルバッグ)」を用意するのが正しいです。
ですが!!
卒入学式にママバッグがハイブランドの方もそこそこいる・・・
筆者も何度か子供の卒入学式に参列していますが、
実際に、式に行ってみると、ブランドバッグを持ってきているママさんもたくさんおられます。
まあ、それだけでなくって、
・フォーマルでないバッグを持っているママさん(きれいめだけど、
フォーマルバッグではない)
・大きめバッグを持ってきているママさん(フォーマルバッグは小ぶりなサイズ)
もたくさんおられます。
で、これはどうしてかと言うと、
そうしたママさんがあまりマナーを知らない・・・という可能性もあるかもしれませんが(^_^;)、
卒入学式という式の性格にもよります。
例えば、結婚式だとご招待いただいた新郎新婦やそのご親族に対して失礼があってはいけません。ですので、マナーも厳しくなります。(お葬式もそうです)
一方で、卒入学式は、我が子が主役の式ですので、結婚式やお葬式ほど、マナーに厳格さが要求されないことが、実際には多いです。
(とはいえ、最低限のマナーはもちろん守らないといけませんが)
ですので、お子さんや参列されるママ、パパは、基本は「準礼装(セミフォーマル)」というドレスコードなのですが、
(準礼装については、こちらで詳しく書いています。)
セミフォーマルの服装で女性だと?ワンピースは準礼装?スーツなら?

ママさんの中には、妊娠されていてハイヒールが履けない・・体を冷やしたくないからタイツを履きたい・・・とか、
小さい下の子がいて、動き回るから、荷物は少なめに大きいバッグで済ませたい・・・
みたいな、実際に困る面もあったりすることもあるので、その点も含めて、寛容にみてもらえることが多いです。
私の経験上、公立の小学校や保育園、私立でものびのび系保育園だと、
服装や持ち物については、こんな感じで寛容にみてもらえていました。
ただし、この辺は、地域性や、学校・園の雰囲気もありますので、
気になる場合は、周囲の方に確認して、最終的にはご自身で判断されるのがいいと思います。
ドレスコード的にも大丈夫そうだし、
子供の卒入学を機に、せっかくだから、ママも質がよくって長く使えるブランドのバッグを買いたい!っていう場合に気をつけておいた方がいいことをまとめておきます。
関連記事
卒入学式のバッグマナーやおすすめの色、賢い揃え方についての記事をまとめています。
卒業式と入学式母のバッグは?フォーマルバッグマナーやブランドや色のおすすめ サブバッグも(ママバッグまとめ)
卒入学式の服装や小物のマナー、賢い揃え方についての記事をまとめています。
卒業式と入学式の服装は?マナーやスーツや小物は?
ブランドのロゴが目立つものはNG
一目見て、「あっ、あれは○○のブランドだよね」と分かるものはNGです。
(カジュアルな服装になり、フォーマルではないからです)
ヴィトンのモノグラムや、コーチのシグネチャーなどのようなものは避けてください。
また、フォーマルバッグとして兼ねたいので、小ぶりなサイズのもの、
原色は避けて、落ち着いた色味のものを選びます。
(黒、グレー、ネイビー、ダークブラウン、ベージュ、白など)
卒園・卒業式に使うなら、黒もおすすめです。式が終わってからも、ちょっとした行事のときにも使い回ししやすいです。コーデが引き締まりママらしい落ち着いた雰囲気になります。
デザインはシンプルなものがいい
デザイン性が強いものは、やはりカジュアルになってしまいます。
長く使うことを考えてもシンプルな物がおすすめです。
卒業式と入学式のママバッグのおすすめ ハイブランドなら?
では、卒入学式にも使いやすいハイブランドバッグのおすすめです。
卒入学式おすすめハイブランドバッグ1 ロエベのアマソナ
ロエベ(LOEWE)は、スペインの皮革製品を手掛けているブランドです。
「マスターオブレザー」と呼ばれるハイブランドで、皮革製品の品質の高さと加工技術が評価され、スペイン王室の御用達ブランドになっています。
そのロエベの代表的なバッグがこの「アマソナ」です。
シンプルな長方形のフォルムですが、角が丸みを帯びていて女性らしいデザインになっています。ロエベのアナグラムもありますがワンポイントで控えめですので、きちんとした場面でも使いやすいです。
どことなく可愛らしいデザインなのですが、かといって飽きのこないシンプルなデザインさらに使い込めば使い込むほどレザーの光沢が味わえるので、長年に渡って大事にしたい!という方におすすめのバッグです。
卒入学式おすすめハイブランドバッグ2 デルヴォーのハンドバッグ
|
ベルギーのブランドで、世界最古のラグジュアリーブランドといわれ、「ベルギー王室御用達ブランド」にも認定されています。
エレガントさとクラシックな雰囲気を兼ね備えたデザインで、ママ世代のフォーマルシーンにはぴったりのバッグです。
卒入学式おすすめハイブランドバッグ3 エルメスのケリーバッグ
ええ、こちらは文句なしに女性に人気のブランドですよね。幅広い世代の女性から圧倒的な支持を集めている、憧れの象徴ともいえるバッグです。
シャープで凛とした印象がありながらも、エレガントで女性らしい上品らしさも兼ね備えたデザインで、コーデも一気に魅力的になります。
きちんと感を出したいシーンでは最もふさわしいバッグともいえ、学校行事や式典でお持ちになるお母さん方は多いです。
卒入学式おすすめハイブランドバッグ4 フェンディのピーカブー
|
フェンディは1925年に設立されたレザーブランドです。バッグやコートなどの革製品をメインに扱っています。
この「ピーカブー」は2009年に登場したレザーバッグです。
外見はシンプルで、ハンサムライクかつ上品なデザインなんですが、
「ピーカブー」の名前の由来「いないいないばあ」のイメージの通り、遊び心が満載のデザインになっていて、
バッグの口を開いたときのディティールが凝っていたり、色のコントラストが美しかったり、とても魅力的なバッグです。
卒入学式おすすめハイブランドバッグ5 フルラのハンドバッグ
|
1927年にイタリアで創業されたレザーブランドです。はじめはアクセサリーを作っており、その後、鞄などを扱うレザーブランドを立ち上げています。
そのためか、シンプルながらも女性らしい、どこか可愛らしいデザインのバッグが多く、若い女性にも人気があり、モデルや芸能人のファンも多いです。
同時に、シンプルでエレガントなデザインですので、幅広い世代の女性からも支持されています。
きちんとした服装にもカジュアルにも合わせやすいのが特長です。
品質がよいのに比較的手の届きやすい価格帯になっているのも魅力的です。
卒業式と入学式のバッグでハイブランドならおすすめは?ママがブランド持つのは大丈夫?
以上、卒入学式にもさりげなく使えて、質がよく人気があるブランドをまとめてみました。
お子さんの入学後も様々な行事に使えて便利なものばかりですので、参考にしてみてください
関連記事
卒入学式の服装や小物マナーについて役立つ記事をまとめています。
卒業式と入学式の服装は?マナーやスーツや小物は?
卒入学式のバッグマナーや色のおすすめ、賢い揃え方についての記事をまとめています。
卒業式と入学式母のバッグは?フォーマルバッグマナーやブランドや色のおすすめ サブバッグも(ママバッグまとめ)