セミフォーマルのドレスコードについてです。
ドレスやスーツに合う靴や鞄などの小物ってどう合わせればいい?
フォーマルにNGなものってあるの?
セミフォーマルの服を着ていく場面なんてそうそうないですから、
小物の合わせ方も分かりにくいですよね。
服装が「セミフォーマル(準礼装)」のときの、靴や鞄などの小物の基本マナーやアドバイスなどをお伝えしています♪
セミフォーマルで女性ならコーデどうする?昼なら?
セミフォーマル(準礼装)の服装ですと、
・スーツ(ワンピーススーツとか、ツーピーススーツなど)
の場合が多いかなと思います。
参考記事:セミフォーマルの服装で女性だと?ワンピースは準礼装?スーツなら?

(セミフォーマルにあたるワンピやスーツはどんなものか?など分かりやすく説明しています)
フォーマル服は、デザインの決まりがあるため、ある程度は形が似通ってきますので、
服以外の小物をうまくコーデすることもポイントになってきます。
小物についても、服と同じように決まりがあるんですね。
ですので基本マナーをおさえておいてくださいね。
今回は、
鞄
のそれぞれの決まりや選び方などについて、
お話していきますので、用意するときの
参考にしてみてください(^_^)/
については、こちらの記事に書いていますので、参考にしてみてください。
セミフォーマル女性のコーデで昼ならアクセサリーどうする?選び方は?

セミフォーマルの靴で女性なら何がいい?
セミフォーマルのお昼の靴でも、服と同じようにデザインと素材に気をつけてくださいね。
セミフォーマルの靴の女性のデザインは?
デザインの基本はパンプスタイプです。
セミフォーマルの靴で避けた方がいいもの、大丈夫なものは?
できるだけプレーンなパンプスの形をベースにしたデザインがいいです。
光沢のある(キラッキラな感じの)素材やアクセントは避けます。
よくネットで賛否両論で話題になる(^_^;)エナメルパンプスは、お昼でも大丈夫です。
光沢があるからダメ・・みたいにネットで書かれていることもありますが、
スパンコールとか、ビジューのような、キラッキラに光るものがダメなわけで、滑らかに光るエナメルは大丈夫です。
(この辺り、知らないと判断に迷いますよね・・・)
よく言われていることですが、サンダル、ミュールは「つっかけ」みたいなもので、カジュアルな印象になるので避けること、
ブーツもカジュアルアイテムですので、避けてください。
前は普通のパンプス、後ろがストラップになっているバックストラップのパンプスも、セミフォーマルでOKです。(ネットではダメと言われることも多いですけど、大丈夫です)
(ただし、普通のパンプスの形よりはくだけたイメージにはなります)
セミフォーマルの靴の素材は?
布製でないとダメとか、よくネットで書かれていたりもしますが、布製でちょうどいいものってなかなか売ってないですよね(^_^;)
もちろん、布製の方が格上なのですが、
カーフやスムース革のパンプスでも大丈夫です。
(カーフとは、生後6ヶ月の子牛の皮のことで、キメが細かく柔らかく、革製品の中でも高級素材のものです)
光沢は控えめなもの、ほどよい光沢のものに抑えます。
イメージとしては、革製でも柔らかで上質そうに見えるものならOK、と捉えてもらって大丈夫です。
実はスエードもOKなんですよ。
私の個人的な意見ですが、スエードってカジュアルなイメージを持っていたので、セミフォーマルOKというのはびっくりでした(^_^;)
けれども、私みたいに「スエードOKって知らない」人も多いでしょうし、
ましてや、「セミフォーマルや結婚式には革靴は良くない!」と誤解している人もいるくらいですので、
初めてフォーマル靴を選ぶという場合などは、あえてスエード靴を選ばなくてもいいかな~と思います。
スエードは春夏には履きにくいですし、
他の、布や革パンプス、エナメルパンプスだと工夫によって夜に履きまわすこともできますが、
スエードは夜のフォーマルに履きまわしがしにくいです・・・。
というわけで、フォーマル靴をできるだけ少ない数で済ませたい!という場合は、
スエード以外のものが個人的にはおすすめです。
セミフォーマルの靴でその他のポイントは?
シンプルなデザインのパンプスの方が格上な印象になります。
先ほどお伝えした、前は普通のパンプス、後ろがストラップになっているバックストラップのパンプスも、セミフォーマルでOKですが、
普通のパンプスよりはくだけたイメージにはなります。
また、フォーマルやセミフォーマルな場では、ハイヒールが基本です・・
が、ハイヒールに慣れていない方は高さがあるとツライと思います(私がそうです(^_^;))ので、
そういう場合は、ミドルヒールだったり、最低3センチ以上、履ける範囲でできるだけ高いもので選んでみてください。
ヒールがゴツいデザインは避けましょう(^_^;)
ぺたんこパンプスやバレエシューズはカジュアルアイテムなので避けてください。
(ただし、妊婦さんは体調優先ですので、除きます)
関連記事
パンプスの選び方について役立つ記事をまとめています。
パンプス選び方まとめ!靴擦れしないためには?黒色なら?素材など

セミフォーマルの鞄でレディースものなら何がいい?
セミフォーマルのかばんについても、独特の決まりがあります。
セミフォーマルの鞄のサイズは?
バッグは小ぶりなもの、手で持てるサイズ感のものがフォーマルです。
バッグも、アクセサリーや小物のひとつと捉えてください。
A4サイズのものが入るものだとか、リュックタイプだとかは、フォーマルバッグにはなりませんので、
荷物はサブバッグに入れて、クロークに預けるようにします。
セミフォーマルの鞄の素材は?
バッグも靴と同じく、光を抑えたもので、布製やカーフのものが代表的なものです。
スエードもOKです。
デザインはクラッチバッグ、手提げ付き、繊細なデザインならショルダーバッグも可です。
(私自身の経験では、実際の場面では手提げやクラッチの方が多い印象はありますが)
クラッチバッグを探しに百貨店へ行くと、ビジューがついたキラキラでステキなクラッチバッグが売っていますが、残念ながらお昼のセミフォーマルには向かないものです(ToT)
(夜用です)
なので、可愛さに惹かれてうっかり買ってしまう!というトラップには気をつけてくださいね(←私のことです(笑))
セミフォーマル女性のコーデで昼なら靴や鞄など小物どうする?
セミフォーマルでお昼のときの、靴や鞄の選び方についてお伝えしました。
事前の知識なしでフォーマルアイテムを選ぶと、あやまって夜向けのアイテムを買ってしまう・・ということは、よくありがち(私も経験ありです(^_^;))ですので、
お昼向けのアイテムは、どういうものなのか、よくおさえた上で選んでくださいね。
関連記事:セミフォーマルのお昼のときのアクセサリーの基本や選び方について書いています。
セミフォーマル女性のコーデで昼ならアクセサリーどうする?選び方は?

20代~30代の方でしたら、お祝いの式にお呼ばれする機会も多いかなと思います。
お呼ばれされる式が昼だったり夕方からだったり・・という場合もよくあることで、
ドレスや小物を昼用、夜用で揃えないといけない・・(>_<)となると、予算的にも大変だったりしますので、
ドレスや小物を昼と夜でうまく兼用できる使い方とか、兼用したいなら、どういうものを選ぶといいかなどについても書いていきたいなと思っています♪