ママだと普段カジュアルな服でも子どもの行事などでパンプスが必要になるときがありますよね。子どもが小さいときは出費が多いから、パンプスも少ない数で済ませられると助かりますよね。
そこで、ママ世代にとって履き回ししやすい色、無難で使いやすく、便利な色について、説明していますので、パンプスの色に迷っている方はどうぞです♪
パンプスの色の中で無難で使いやすいのは?
ママになると、普段は動きやすいカジュアルな服が多めになりますが、子どもの行事や会合などにも対応できるきちんとしたパンプスを持っておくと便利です。
そこで、まずは持っておくべきパンプスの色についてお伝えしていきます♪
パンプスを初めてそろえるなら色は黒が鉄板
無難で、まず揃えるべきものは黒です。
パンプスはいろんな色があるので、黒はありきたりに感じるかもしれませんが、
冠婚葬祭、ビジネス、お出かけ、普段着、すべてのシーンで使える汎用性の高い色です。
形はごくごくシンプルでプレーンなパンプスで、素材はスムース革(革本来の質感、ツヤ感をいかした素材)が使いやすいです。
パンプスの色で一番万能
子どもの式や行事、特に卒園・卒業式などのときは黒のパンプスを履くことが多いです。
そうしたおめでたい式以外にも、シンプルなデザインのパンプスならお葬式にも履いていくことができます。
お葬式の場合は、素材がエナメルやスエードの場合はNG素材で使いづらいですので、少ない数で済ませたいなら、スムース素材の黒のパンプスがいいです。
また、今後就職活動や仕事をはじめるときにも、黒パンプスがあると便利ですし、
きれいめな服装でお出かけするときにも1つあると何かと便利です。
歩きやすいパンプスが多く、ママが使いやすい
この黒パンプスですが、使いやすく需要が多いため、様々なメーカーが履きやすく疲れにくいパンプスを開発していて、足にあったものが探しやすいです。
当ブログでも疲れにくいパンプスの選び方やブランドのおすすめ、レビューなど書いていますので、参考にしてみてください。
パンプス黒色仕事用で痛くなくて歩きやすいブランドは?安いものなら?

黒パンプス履きやすくて安いもの履き比べた!歩きやすくて疲れないブランド最もおすすめは?

パンプスの色で最も履き回ししやすい色 ベージュ
黒はすでに持っていて、次に買うとしたら何色がいい?
何足も買いたくないし、できるだけいろんな服に合う色がいい!
という場合なら、ベージュもおすすめです。
ベージュは肌に近い色なので、肌と同化して足長効果が得られるということと、
肌と同系色で主張しないため、どんな服とも合わせやすい、という特長があり、
とても便利です。
あまり主張しない色なので、フォーマル服との相性もよく、
黒が卒園式など厳粛な式や秋冬の式向けの色なら、
ベージュは入学式などお祝いの式や春夏向けの色になるので、この2足を両方とも持っておくのも便利かなと思いますよ。
ただ、ベージュって、いろんな色味のベージュがあるため、色選びが難しい・・というのもあります。
自分の肌色に合った色を選べば、違和感なくコーデに溶け込むのですが、
合わないベージュを選んでしまうと、コーデがちぐはぐに見えてしまったり、老けたように見えてしまいます(>_<)
これを防ぐやり方として2つあります。
ひとつは、自分のパーソナルカラーを知って、自分に似合う色味のベージュを探すことです。
スプリングタイプなら、ミルクティーベージュ、
ウインタータイプなら、グレージュ・・・のような感じで、
自分の肌の色を見極めてからベージュを探すと失敗しません。
パーソナルカラーって何?と言う場合や、パーソナルカラーを知るとどう役立つの?については、こちらの記事が詳しいです。
似合う服が分からない女性の服の選び方や見つけ方のコツを徹底的に教えて!

で、もうひとつのおすすめは、エナメル素材のベージュパンプスを選ぶことです。
エナメル素材だと光沢があるので、ベージュの地味な色味をカバーしてくれますし、
ツヤ感があるので、肌の血色もよく見えるので、メリットが大きいです。
自分に合うベージュがどれか分からない場合は、エナメルなら、多少自分に合うものと違っていても失敗しにくいです(*^_^*)
パンプスの色で合わせやすいもの他には?
黒やベージュ以外で、服に合わせやすい色はなにかお伝えしていますね。
あと、ちょっと横にそれますが、バッグとパンプスの色を揃えるとコーデがすっきりしておしゃれに見えます。
ですので、下に書いた色のパンプスを選ぶときは、バッグも同じ色をそろえると合わせやすいですよ。
パンプスで使い回しやすい色は?何色が合わせやすい?
黒、ベージュ以外にも履き回ししやすい色はあります。
パンプスで使い回しやすい色1 グレージュ
このグレージュというのは、ベージュとグレーが混ざったような色合いの中間色ですので、ベージュ系にもグレー系にも合わせやすいという良さがあります。
服に定番カラーが多い、という方におすすめです。
黒の服が多くて、黒のパンプスを合わせると真っ黒になる・・とか、
ベージュの服が多くて、ベージュのパンプスを合わせると、もっさりして見える・・とか、
そういう場合に、グレージュを合わせると、コーデになじみながらアクセントにもなってくれるので、使いやすいです。
グレージュも様々な色味があるので、迷ったときはエナメル素材や、
あたたかく柔らかい印象になるスエード素材なんかもいいですよ。
パンプスで使い回しやすい色2 ダークブラウン
濃い茶色、焦げ茶くらいのものだときれいめにもカジュアルにも使えるので便利です。
(キャメルくらいの明るさとなると、カジュアルな感じになってくるので、フォーマル場面やきちんとした場にも履き回ししたい場合は、ダークブラウンがおすすめです)
黒だと、無難にまとまりすぎる・・・印象が固い・・というときも、
ダークブラウンなら、カジュアルになりすぎずにほどよくまとまってくれたりするので、
使い勝手がいいです。
パンプスで使い回しやすい色 白
大人女子に白はおすすめで、清潔感があり、どんな服にも合わせやすいです。
抜け感や軽さが出ますし、
ダーク系の服に合わせても差し色になったり、コーデが重くなりすぎるのを防いでくれます。
パキッとした白が苦手な方はアイボリーだと、柔らかくニュアンスのある白なので、合わせやすいです。
パンプスの色で赤ってどうよ?
よく、「赤なら差し色になるのでパンプスの色としておすすめ!」と書いてあったりするのですが、
結論からすると、ママ世代には赤は向かないです。
赤は若い人や、顔立ちがはっきりしている人には向くのですが、
服や顔立ちによっては、赤の靴だけが浮いたように見えるし、
フォーマルな場やきちんとした場に、赤は履きづらいです。
赤パンプスを履きこなせるお顔立ちの場合でも、
赤は差し色としてしか使えないので、いちいちコーデを気にする必要があります。
そういうのが好きな人ならいいのですが、
ママは忙しいですからね(笑)、日頃「コーデなんか考えているヒマないわっ!!」って感じでしたら(←筆者はこんな感じなんですが(^_^;))、
白の方がおすすめで、差し色にもなるし、清潔感ときちんと感があるのでママ世代には使いやすいです。
パンプスの色でほかに便利で使いやすいものは?
ほかに、プラスアルファで使いやすい物としては、以下のものがあります。
あくまで、これまであげた色のものの方が使い勝手はいいのですが、
下にあるものもプラスして揃えると、コーデの幅が広がって良いよ、というのをあげておきます。好みがありますが、好みが合えば揃えておくのも悪くないです。
パンプスの色で便利なもの1 パイソン柄
柄物ですが、ワントーンで配色が派手でないので、大人女子におすすめです。
(フォーマルな場には向かないので、お洒落用とか普段着用などになります)
定番服や定番コーデにパイソン柄を合わせるだけでもアクセントになったり、エッジが効いた感じのコーデになるので、使いやすいです。
シャンパンゴールド、シルバー
どちらも光沢は抑えめのものが使いやすいです。
こちらもシンプル&定番服に合わせやすく、定番色のパンプスを合わせたときよりもぐっと華やかになりますので、コーデのポイントに使いたいときに活躍します。
パンプスの色でオールシーズン使えるものは
これまであげた中で、できるだけ少ない数で済ませたいなら、季節問わず使える色を選ぶといいです。
一年中使えるパンプスの色は?
ベージュとグレージュが最も使いやすいです。
黒やダークブラウンは秋冬向き、
白は春夏向きの色になります。どれもコーデによっては年中履けるのですが、
ちょっとコーデを気にしないといけないのに対して、
ベージュやグレージュなら、どんなコーデにも気軽に合わせやすいので、
使い勝手の良さで選ぶなら、この2足のどちらかがいいです。
パンプスの色で無難なのは?ママが合わせやすい定番やオールシーズン使える便利なのは?さいごに
パンプスは毎シーズン様々な色が出ますので、計画的に買わないとどんどん増えていってしまいます(^_^;)
使いやすい色の中から、自分にとってどれが必要か事前に考えてから買いに行くとムダ使いが防げるのでいいですよ(*^_^*)
関連記事
パンプスについて気になることをまとめています。
パンプス選び方まとめ!靴擦れしないためには?黒色なら?素材など