記事内に広告を含む場合があります。

棟上げのお土産用お弁当は折詰弁当がいい?引き出物のお菓子どうする?

棟上げのお土産用お弁当は折詰弁当がいい?引き出物のお菓子どうする?上棟式
上棟式

上棟や棟上げが終わった後に大工さんにお配りするお土産用のお弁当はどんなものがいいかについてまとめています。

折詰弁当の方がいいのか?

予算はどのくらいが適当なのか?

気をつけておいたほうがいいことは?

お土産の引き菓子についても書いていますので、大工さんに渡すお土産について悩んでおられる方はぜひご覧下さい(*^_^*)

関連記事 棟上げや上棟のときに迷うことや役立つ記事をまとめています。

スポンサーリンク

棟上げのお土産用お弁当はどんなものがいい?

まず、大工さんへのお土産にお弁当を渡した方がいいかどうかについてですが、
これについては、施主の気持ちで行うことですので、どちらでもいいですよ。

なぜ大工さんへ手土産をお渡しするのか?とか、
お土産は必要なのか?

については、詳しくはこちらの記事に書いてあります。

で、ここからは、大工さんへのお土産用お弁当を用意したらいいけど、何を用意したらいいんだろう!?
と悩んでおられる方向けへ、お伝えしていきますね。

(上棟のお土産についても、地域差が相当あります。地域のやり方、ご家族のやり方をまず、確認してくださいね。その上で参考にできるところは参考にしてもらうと嬉しいです)

まず、お土産用お弁当のポイントですが、

持ち帰って食べていただくこと前提ですので、傾けて汁が漏れたり、極端に偏ったりするものは避けます。

その点では、パックのお弁当よりも木の箱に入ったお弁当の方がズレたりしにくく安心です。

そして、お昼にお出しするお弁当と違い、持ち帰りますので、大工さんのご家族もご覧になったり、一緒にいただいたりされることがあるかもしれません。

そのため、見た目がキレイで華やかなお弁当、一目で「あ、上棟のときにいただいたのね」と分かるような、お祝いらしいお弁当だといいです。

また、持ち帰りですので、生もの、水分が多い物を避けて、保存がきく食材で作っていただく必要があります。

このあたりが大工さんへお出しするお昼のお弁当との違いです。
(お昼のお弁当については、こちらが参考になります↓)

なので、

各行事やお祝いごと、それぞれのイメージに沿ったお弁当づくりが得意な仕出し屋さんに、お土産用お弁当をお願いするのが、一番無難です。

お住まいになる地域で、地元でそこそこ名が知られていて昔から長く経営されている仕出し屋さんなら、その点をよく心得ておられます。

「棟上げのあとに、大工さんに持ち帰っていただくためのお土産用お弁当をお願いします」と伝えれば、上に書いたことは気をつけていただけます。

仕出し屋さんに初めて注文するから不安・・

今回、初めて仕出し屋さんに大量注文する・・という方もおられるかもしれません。

地域で名の知られていたり、信頼できる仕出し屋さんを知っているならいいのですが・・・

ふつう、仕出し屋さんをそんなに利用することってないですよね(^^;)

「どこが信用がおけるか分からない・・・」
「知らないところにお願いしてしまって、当日不備があったらどうしよう・・」

って、不安になるかもしれません。

その場合は、デパ地下を利用するといいですよ!

棟上げのお土産用お弁当でデパ地下は?

デパ地下にも折詰弁当はありますし、たくさんのお店から、いろんな種類のお弁当を比較して選べるので、予算に合わせて選びやすいですし、

デパートなので、初めての注文でも安心感があります。

最悪、何を選んで良いかさっぱり分からないというときでも、とりあえず有名ブランドのお店を選んでおけば、間違いがありません(笑)

当日、デパートまでわざわざ取りに行けない(>_<)
と言う場合でも、お弁当宅配に対応しているデパートもあります。

あくまで一例ですが、こちらの阪急デパートなど。
阪急オンラインショップ

サイトもわかりやすく、見やすいので、比較して選べますし、
たくさんある中から選べるのは嬉しいですよね。

配達可能地域が限られてきますので、
配達地域を確認した上で、利用できるようでしたら、おすすめです。

スポンサーリンク

折詰弁当を上棟後にお渡しするなら気をつけるべきポイントは?

先にも、書きましたが、必ず、どんなときのお弁当なのかを伝えてくださいね。

上棟が終わった後の、大工さんへのお土産用のお弁当です」と伝えてください。

持ち帰りのお弁当ですので、基本的には生ものは避けてもらい、
保存がきく食材のものを選びます。

特に暑い季節は注意が必要ですので、ご飯をお寿司など、酢飯に替えてもらうというのもアイデアです。

また、お土産にビールがある場合、かさばりますので、お弁当は2段のコンパクトなものだと、持ち帰りやすく便利だったりします。

上棟後にお渡しする折詰弁当の内容はどんなものがいい?予算の相場や平均は?

まず、昔ながらの折詰弁当は、

2段になっていて、下の段がお赤飯、上の段がおかずで、鯛、昆布、エビなど、おめでたい食材が入ったりで豪華なものです。

持ち帰って家族皆が食べられるように量の多いものを用意していたそうです。

このようなものになると、お値段もそれなりで、3000円~します(^^;)
(見た目はとてもキレイですが)

もし、このような量の多い折詰弁当を用意する場合、あらかじめそのことを工務店やハウスメーカーに伝えておいた方がいいですよ。

(大工さんのご家族の方が夕食の用意をされていた場合、ムダになってしまいます)

でも、御祝儀なども用意するし、なかなかここまでは~・・ってなるかもしれません(^^;)

実際に、お土産用お弁当の予算もさまざまで、そこまで、豪華なものにしなくても、一人分の「上棟用お弁当」というものがあります。予算に応じて選びましょう(^^;)

お土産用お弁当の予算を調べた感じでは、だいたい1000円以上、2000円台が多かったです。

予算を抑えたい場合は、先に書いたデパ地下も含めていろいろ検討するといいですよ。
デパ地下は種類が多く競合しているので、リーズナブルながらも華やかなお弁当もあったりします

あと、主婦目線の個人的な意見ですが(^^;)

あらかじめ「お土産用のお弁当を用意している」と伝えてなければ、ご家族の方がお家で夕食の用意をされているだろうと思います。

なので、ご飯少なめで、おかずが少しずつでもいろんな種類があるものだと家族みんなで取り分けることもでき、おかずのレパートリーが増えて喜んでもらえるのではないかな~?と思います(^^)

ご祝儀や、ビールなども用意するから、お弁当も、となると、予算がキツい(ToT)

と言う場合は、ご祝儀プラスビールだけ、というのでも現在では失礼にはなりませんし、
(できる範囲でやればじゅうぶんです)
(もちろん、地域により、違いがあるので、一般的な傾向としてお伝えしています(^^;)

折詰弁当の代わりにお赤飯」というのも、予算が抑えられておすすめです。

おめでたいときにぴったりのものですし、お赤飯だと1人分だと1000円以内にじゅうぶんおさまります。

スポンサーリンク

上棟のときの引き出物のお菓子はどんなものがいい?

上棟のときの引き出物のお菓子はどんなものがいい?

ついでに、もし引き菓子(引き出物のお菓子)を用意されるのなら、どんなものがいいかについても書いておきます。

上棟のときの引き出物のお菓子の定番としては、

・紅白まんじゅう
・紅白もち

があります。

おまんじゅうの場合ですと、賞味期限が当日となっている場合も多く、お弁当と一緒に持ち帰ると食べきれず困ることも考えられます。

その場合、保存がきく紅白もちの方がいいかもしれません。

また、贈り物のお菓子定番のクッキー、マドレーヌ、フィナンシェなどの焼き菓子系も、女性やお子さんには食べやすく、喜ばれますよ。

大工さんへのお土産は、形式にこだわらず、実際に喜んでいただけそうなものを選ぶといいですよ。

もし、地元おすすめスイーツをご存じでしたら、ぜひそれを♪
(洋菓子なら、賞味期限が短いケーキ、プリンなど、生クリーム、カスタード系は避けて、日持ちする焼き菓子系がいいです)

ちなみに、縁起がよく、保存期間の長いものとしては

鯛の干菓子
紅白ようかん

バウムクーヘン
(結婚式の定番の引き出物ですよね。切り口の年輪が、繁栄と幸せが長く続くように、という意味があり、本場のドイツでは御祝ごとには欠かせないお菓子になっています。)

こんなものがあります。参考になればどうぞです(*^_^*)

スポンサーリンク

棟上げのお土産用お弁当は折詰弁当がいい?引き出物のお菓子どうする?最後に

ここまでお読みいただき、ありがとうございます(*^_^*)
棟上げは地域差もあり、どこまでおもてなしをすればいいか、我が家もとっても迷いました・・(-_-;)

棟上げをする前は、「なんだか大変そうだなあ・・」と思っていましたが、
棟上げが終わった後は、「大工さんへおもてなしができて良かった!やって良かった~!」って思いましたので、

ぜひ予算や時間の出来る範囲でよいので、おもてなしの工夫をしてみるといいですよ。
読んでくださった方のアイデアの参考になれば嬉しいです(*^_^*)

関連記事 棟上げや上棟のときに迷うことや役立つ記事をまとめています。

タイトルとURLをコピーしました