トレンチコートはベルトの使い方やベルトの結び方を変えるだけで、コーデのイメージがガラッと変わっていいですよ。
ベルトコーデの種類とどんなコーデが合うかを解説していきます♪
カジュアルにしたいとき、お洒落とかきれいめにしたいとき、可愛くしたいときで、トレンチの紐の結び方を変えたり、ベルトアレンジすると、コーデがワンランクアップします。
トレンチのベルトどうしよう・・っていうときはぜひご覧くださいね。
おすすめ記事 トレンチコートの記事のまとめです。寒い時期でも着られる方法、色のおすすめ、着こなしのコツなど・・・お役立ち記事をまとめています↓
トレンチコート着こなしやコーデ、着やすい季節などトレンチのお役立ち情報まとめ
トレンチコートのベルトのコーデ何がある?
トレンチコートって着こなしが難しいですよね。
例えば着せられ感が出てしまったり・・かっこよく見えなかったり・・・
そういう着こなしの悩みのひとつに、「ベルトどうしよう!?」というのもあると思います。
筆者もついつい毎回同じ結び方にしたりして・・忙しいときは特にそうなりがちで・・。
でも同じだとコーデがマンネリしてしまうんですよね(^_^;)
トレンチはベルトコーデで印象が変わる!
トレンチはベルトの有無や扱い方、結び方でガラッと印象が変わります。
それはトレンチ自体が癖が強い服ですので、コーデによっては着崩すことが大事なんですね。詳しい理由については、こちらで説明しています。
トレンチコート着方女性版!着こなしや着崩し方最大のコツは?きれいめコーデにしたいなら?

トレンチのベルトどうする?
トレンチのベルトをどうするかですが、
カジュアル、着崩したい、こなれ感を出したいとき・・・トレンチのベルトを結ばない 前を開けて着る
こんなイメージの違いがありますので、
トレンチを「きちんと着たい」か、「こなれ感を出したい」かで、判断するといいですよ。
もちろん、ファッションはトータルコーデが大事ですので、
「中の服がきちんとしているから、トレンチはさっと羽織った感じでハズしてみる」とか、
「フォーマルな場面なので、中の服もトレンチもきちんと着たい」など、
中の服とのバランスや、TPOで決めていきますが、
基本を覚えておくと、ハズしかたも分かりやすいのでいいですよ。
トレンチコートのベルトコーデの種類をまとめると
トレンチのベルトの使い方をまとめると、
・トレンチをベルトなしで肩がけする
・ベルトを後ろで結ぶ
・ボタンを開けて、ベルトを前で結ぶ
・コートの共布ベルトではなく、異素材のベルトやアイテムを使う
・ベルトを前で結ぶ
などがあります。
この上にあげた使い方だと、
「ベルトを前で結ぶ」が一番きちんと感が強いです。
そして、大まかにですが、項目の上の方へ行けば行くほどカジュアルなイメージが強くなります。
この中で、
・トレンチを肩がけする
・共布ベルトでなく、市販のベルトや手持ちのベルトを使う
これらについては、それぞれ下の記事で詳しく解説しています。
ベルトなしで着たい場合や肩がけしたい場合↓
トレンチコートのベルト外して着るのはアリ?ベルトなしコーデなら?アレンジなら?

共布ベルト以外のものをベルト代わりに使いたい場合↓
トレンチコートのベルトの代わりは?異素材で合うものや色を検証してみた!

ですので、ここから先はトレンチのベルトの結び方と、それに合うコーデについて説明しています。
トレンチコートの紐の結び方の種類は?
トレンチの紐の結び方は、大きく分けて、
・トレンチの前を開けて、前で結ぶ
・後ろで結ぶ
この3種類に分けられます。
トレンチコートの紐を前で結ぶやり方は?
この投稿をInstagramで見る
基本の着方です
・清潔感がある
・かっこよく見える
こんなイメージがありますが、結び方によっても差があります。
トレンチコートの紐を前で結ぶ1 ベルトループに通す
この投稿をInstagramで見る
最も硬派、かっこいい、ストイック・・といった印象になります。
脱ぎ着がしにくいですので、脱ぎ着が多いときには向かないかもしれません。
ビジネスや就職活動、その他きちんとしたい場合にはおすすめです。
バックルにベルトを通して、余った部分はそのままベルトに絡めて下に垂らす・・というのもいいですよ。ワンピース風の着こなしに見えて、大人の女性・・といった落ち着いた雰囲気になります。
この投稿をInstagramで見る
トレンチコートの紐を前で結ぶ方法2 片結び
いわゆる「片リボン結び」で、別名「ニューヨーカー結び」と言われ、
ハリウッド女優がよくされているなど、海外セレブの間でも定番の結び方です。
ベーシックなリボン結びはガーリー過ぎてちょっと苦手という人にもオススメで、
スタイルアップも狙えて、大人可愛い雰囲気になる、結び方です。
前を閉じて結ぶと、きちんとした印象、かっこいい印象になり、
前を開けて結ぶと、こなれ感や、少しカジュアル感が出ます。
トレンチコートの紐を前で結ぶ方法2 蝶結び
こちらはお馴染みかなと思います。
トレンチを閉じて真ん前で蝶々結びをすると、とてもガーリーで可愛くなります。(上の写真ですね)
シングルトレンチで向く結び方です。(ワンピに合う感じでデートコーデっぽいです)
この投稿をInstagramで見る
ダブルトレンチだと、横で蝶結びをした方がおさまりがいいです。
前を閉じて結ぶと、きちんとした印象、上品な印象になり、
この投稿をInstagramで見る
前を開けて結ぶと、少しカジュアル感が出ます。
また、中のインナーやワンピースが可愛いから見せたい!というときにもおすすめです。
トレンチコートのベルトを後ろで結ぶやり方は?
ベルトなしで羽織る場合と比べると、前が大きく開き、シルエットが細く、きれいに出ます。
写真比較ですが、↓こちらが、ベルトなしの前開きシルエットで、
こちら↓が、ベルトを後ろで結んだシルエットです。
こちらの方が、後ろを縛っている分、前がスッキリと見えます。
ベルトなしで前を開けるよりも、きちんとした見た目になります。
インナーのデザインや素材がキレイだから強調したいときや、前開きだけどきちんと感を出したいとき、女性らしいシルエットを出したいときに向いています。
トレンチコートのベルトでカジュアルな結び方やコーデは?
一番カジュアル感が出るのは、ベルトを締めずに、前を開けて着るコーデです。
この投稿をInstagramで見る
ベルトを締める場合は、前を開けてベルトだけ締めたり、
ベルトを無造作に片結びするとか、
この投稿をInstagramで見る
ベルトをポケットインするととカジュアルな感じになります。
トレンチコートのベルトのおしゃれな結び方は?
トレンチをおしゃれに見せるコツはこなれ感です。
きっちり着るのではなく、どこかでラフな印象があるとこなれ感が出ます。
簡単にそう言った「こなれ感」が出せるのは、
前開き×ベルトの前結びの片結び がいいと思います。
大人かっこいいイメージで、海外スナップ写真などでもよく見られる着方です。
あとは、「カジュアルな要素」と「きちんとした要素」のミックス感が大事です。
服がきちんと感の強いワンピースなら、トレンチはベルトなしでさっと羽織るだけでカジュアル感を出す・・とか、
適度に「くずし」があると、こなれたお洒落な感じがでるのでおすすめです。
トレンチコートのベルトコーデや紐の結び方のみでカジュアルやおしゃれ等に変えたいときどうする?さいごに
こんな感じで、トレンチのベルトの使い方を覚えれば、いろんなイメージに沿った着方ができ、着回しの幅が広がります。
下にある記事も参考にして、コーデのバリエーションをどんどん増やしてあげてくださいね。
おすすめ記事 トレンチコートの記事のまとめです。寒い時期でも着られる方法、色のおすすめ、着こなしのコツなど・・・お役立ち記事をまとめています↓
トレンチコート着こなしやコーデ、着やすい季節などトレンチのお役立ち情報まとめ