忙しいママの冬の味方、鍋!
特に、働いていたり、育児家事で忙しいときには、鍋だと、材料を切って煮るだけなので助かりますよね・・
けれども、子供って鍋をあまり食べてくれなかったり、嫌がったりしますよね・・(>_<)
そこで、鍋で、子供でも喜んで食べてくれるもの、おすすめ鍋の素をお伝えします!
栄養たっぷりの鍋を家族みんなでいただきましょう!
鍋で子供が喜んでくれるおすすめなつゆの素3選はどれ?
できれば手作りで鍋つゆも作ってあげたいところですが、
忙しいときもありますし、なかなか毎日そうも行ってられませんよね。
そこで、子供が喜んで食べてくれて、野菜もたくさんとれる栄養満点なおすすめ鍋の素をお伝えしていきます♪
子供が喜ぶおすすめ鍋の素 その1 トマト鍋
|
長男が小さいときからお世話になりっぱなしの一番のおすすめ鍋の素です。
トマト味なので、甘みがあり、味がしっかりついていますので、鍋で煮込んでそのままいただくことができます。
野菜との相性がとてもいいんですね。
キャベツや、じゃがいも、人参、ブロッコリーなど、栄養価の高い、まさに子供たちに食べて欲しい
野菜が合う鍋つゆです。
また、食べ終わった後のシメも美味しい!
トマトのうま味に、煮込んだ野菜や肉のうま味が加わり、シメが絶品です。美味しくないハズがない!
商品パッケージには、「ふわふわオムライスがおすすめ」と書いていますが、
普通にトマトリゾットでも絶品に仕上がります♪
カゴメのロングセラー商品だそうですが、それも納得の味です(*^_^*)
子供が喜ぶおすすめ鍋の素 その2 すき焼きのたれ
|
すき焼きは、お鍋のなかでも定番中の定番なんですが、
こちらのレポートによると、
ミツカンお鍋情報
「すき焼き」は、日本全国どのエリアでも、子供に人気の鍋だそうなので、ランクインです(*^_^*)
甘みが強いので、白菜や水菜などの葉野菜系が食べやすいんですね!
次男も、普段水菜とか「苦い」って言って口にしないのに、すき焼きだといい匂いと甘いたれの味につられて、パクパク食べてくれます(^_^;)
我が家は関西在住でして、関西風すき焼きは、お肉を焼いて直接砂糖としょうゆをかけていただくのですが、
私はいつも分量がうまくいかなくて辛くなってしまいます(苦笑)
・・ので、この「すき焼きのたれ」にはめっちゃお世話になっています(^_^;)
関西では、お肉は牛肉が一般的ですが、牛肉だけだと予算がかさむので(^_^;)、牛、豚、鶏肉ミックスで食べています。いろんな種類がある方が美味しいですよ。
関連記事
すき焼きの鍋のシメで、美味しいものやおすすめはどれか!?実際食べてみました♪
すき焼きのしめの定番は?うどんやごはん?おすすめやそれ以外なら?

子供が喜ぶおすすめ鍋の素 その3 大阪うどんすき鍋つゆ
|
一見、「普通の寄せ鍋の味ちゃう?それやったらウチの子は食べへんわー」と思ったのですが、試しに買って家族と食べてみたところ
大好評でした♪
関西風味のうどんが好きなお子さんなら好きになってくれるお味です(*^_^*)
カツオ出汁にホタテなど海鮮のうま味を足した出汁の味で、見た目は薄い色なのに、味が濃厚です!
市販の寄せ鍋の素と比べても、濃い味つけになっているので、ウチの子たちは食べやすかったようです。
試しに、これでブリしゃぶをしたのですが、普段「ブリの照り焼き」とか一切食べない子供たちなのに(^^;)
ブリしゃぶは、「これめちゃめちゃ美味しい~!!もっとちょうだい~!!」と大好評で、あっという間になくなってしまいました。
こんな感じで、豪華にしたいときは、しゃぶしゃぶにしてもいいし、
予算を抑えたいときは、うどんすきにするといいです。
最初におすすめしたトマト味や次におすすめするものは、どうしても人の好き嫌いが分かれますが、
これは、比較的、万人に好かれやすい味になっています♪
子供が喜ぶおすすめ鍋の素 その4 チーズカレー鍋
|
やはり子供はカレー味にすると食べやすいです(^^;)
ただ、普通のカレー鍋は、ちょっとスパイシーな味で、子供たちには、「辛いから食べにくい~!」と言われてしまったので、
チーズが入っているこちらの鍋がおすすめです。
それでも、ちょっと辛いなあと感じる場合は、
スープに牛乳を加えるとか、とろけるチーズを加えるなどすると、
甘みのあるマイルドな味になります(*^_^*)
コチラの鍋も、キャベツ、人参、ジャガイモがガンガン食べられるほか、かぼちゃが入ると
甘みが加わっておいしいです♪
シメのチーズリゾット(ご飯を入れてとろけるチーズや、パルメザンチーズをのせる)は、いくらでも食べられて
大人は危険です(笑)
子供が喜ぶ鍋の素 その5 おでん
|
「おでん」も、先ほどのせたレポートによれば、
(参考:ミツカンお鍋情報)
「子供に人気上位のお鍋」ということでしたので、ランクインさせてみました♪
おでんも甘みがあり出汁がきいていて(←我が家は関西在住なので、おでんはこんな味です。地域によって違いがあるかもですが・・)、食べやすいですよね。
ただ、おでんの具材って、子供に人気がなかったりしませんか?
我が家は、子供たちが「練り物がキライ」と言って、あまりおでんを食べてくれなかったんですよ・・。(なので、最初この記事を書いたときには、おでんはランクインしていません。)
ですが、おでんに入れられる具材で、子供が好みそうなものを研究したところ、喜んで食べてくれるようになりましたので( ^o^)ノ、
同じように、「子供が喜ぶおでんの具材が分からなくって困る(>_<)!」という方は、こちらを参考にしてみるといいかもですよ~。
おでんを子供が食べない!子供が好きな具や人気なおでん種をたくさん紹介♪

鍋で子供が食べてくれない原因は?
鍋で子供が食べてくれない原因ですが、
残念ですが、味が薄いと「美味しくないっ!」と思うようです(>_<)
大人だと、水炊きで炊いた野菜や肉類などをポン酢でいただいても、
さっぱりして美味しいのですが、子供にすると「物足りない」と感じてしまいます・・。
なので、つゆ自体にしっかりと味がついているものがよいです。
また、鍋が続くと味に飽きがくるので、洋風のものだと食べてくれることも多いです。
鍋で子供が喜ぶおすすめのつゆの素3選!食べてくれない対策に!のまとめ
つゆに味がしっかりとついていて、
実際に我が家の子供たちが喜んで食べてくれる
鍋のつゆをお伝えしました。
忙しいときの参考になると嬉しいです(*^_^*)
関連記事
「おでん」も煮っぱなしでできてママにとって助かるのですが、子供はあまり食べてくれない(/_;)・・ってことないですか? そこで、「おでん」で子供に人気のある具材をまとめてみました♪
おでんを子供が食べない!子供が好きな具や人気なおでん種をたくさん紹介♪